fc2ブログ

Apple

ここでは、「Apple」 に関する記事を紹介しています。



もうすでにMobileMeのアドレスが使えるとか掲示板で見たのでやってみたら、本当に使えるようになっていますね。
Appleのサイトを見ても正式なサービス開始日が明記されていませんが、iPhoneと同じ今月11日なのでしょうか。
Apple Storeを見ると「出荷予定日: 7月中旬」となっています。
11日が中旬と言えるのかどうかちょっと微妙な気もしますけど、そう遠くない日に始まりますでしょう。

それとMobileMeの説明を見てもフリートライアルの項目が見当たりませんが、正式にサービスが開始された時に出来るようになると思われますので、これから利用してみたい方はチェックしてください。


MobileMeは、私のようにMacとWindows PC、iPod touchを持っていて、これからiPhoneを買おうとしている人間に取って、まさに必需品と言うようなサービスに成ると思われますが、ただ一つちょっと気に入らないのが今まで.Macで使っていたmac.comがme.comに変わってしまう事です。
幸い現在.Macメンバーに成っていれば@mac.comと@me.comの両方使えるとの案内のメールを受け取りました。
でもこれからMobileMeを利用しようと思っている人で、「どうせ貰うならやっぱり@mac.comのアドレスが欲しい」と思う方も大勢居るはずです。

そんな方は、いつまで利用出来るか判りませんが、アップル - .Macから右上の「.Macにログイン」をクリックしてそのページに有る、
「.Macをしばらく試してみたい方はこちらをクリックして、60日間のフリートライアルに登録してください。」
これをクリックして入れば60日無料で利用できます。

そして、今のうちに入っておけば@mac.comとMobileMe始まれば@me.com両方貰えるはずですし、メンバー名がmac.comとme.com共通なので早く入っていれば自分の気に入った名前を取るのに有利です。

スポンサーサイト



802.11nに対応した、新しいAirMac Express新登場
802.11n Wi-Fi仕様をサポートした新しいAirMac Expressベースステーションは、前世代モデルとの比較で最大5倍のデータ転送速度と最大2倍の通信範囲を実現します。AirMac Expressベースステーションは、高速ワイヤレスネットワーク構築、プリンターのワイヤレス共有、MacやWindows PCのiTunesの音楽ストリーミングに、最適なワイヤレスソリューションです。コンパクトなAirMac Expressは持ち歩きにも最適。ホテルの部屋などの外出先で、気軽にワイヤレスネットワークを構築できます。

かなり前に2ちゃんねるで噂が出ていた、802.11n対応のAirMac Expressが出ました。
まだApple Storeも切り替わっていませんし、量販店に行き渡るのには少し時間が掛かると思いますので、購入を考えている方はご確認ください。
これだけ出荷が1-2週と長かったのは、やっぱり802.11nの新しい物を準備していた事が原因だったのですね。

以前はMac本体もApple Storeの出荷が伸びると新製品が出る確率が高かったので出荷予定日をよく見ていましたが、最近は新製品発表当日でも24時間のままだったりしますので、Apple Storeの出荷状況では全く予想出来なくなってしまいました。
今なら量販店の在庫状況を見たり販売担当の人に入荷状況を聞いたりした方が、モデルチェンジを知る手がかりに成る事が多いです。

AppleのMacworld Conference & Expoとならぶ重要イベント、Worldwide Developers Conference 2008が6月9日から13日まで行われると発表されました。

今回は、何と言ってもiPhoneトラックが注目です。
すでにβ版が配布されているiPhone SDKにより、今後どんなアプリケーションがiPhoneとiPod touchに加わるのか、非常に楽しみにしています。

なんせ1億ドルのファンドが設立されていますから、目の色変わっちゃってる人が多くいらっしゃるでしょう。
この前のイベントを見た感じでは、Electronic ArtsやSEGAがすぐにでもゲームを出してくれそうですし、どんどんiPhoneとiPod touchが成長して行くのを見られるのが嬉しい限りです。
後は、iPhoneの日本展開の発表とかあれば最高に盛り上がりますね。

Macに関しては、MontevinaのMacBook ProやiMacの発表が有るかどうかと、見捨てられちゃってる感の有るMac miniがどうなるか。
iMacとMac miniは、WWDCを待たず変わる可能性も有るので、購入をお考えの方は今後の情報に注意する必要が有ると思います。

この様に年に何度も何が出るかドキドキ出来るので、Macユーザーは止められません。

livedoor ニュース - ドリームメーカー!伝説を生み出す男「スティーブ・ジョブス」

Apple復帰以来、経営者としてのJobsの功績は誰もが認める所でしょうが、こちらの前半部分を見れば古くからのMacユーザーが未だにWozniakに対し尊敬の念を持つ理由が良く判ります。

Macを使っている人の中にも、基調講演で見るJobsの顔と名前は知っているけど、Wozniakの事はiPhone発売日に並んでたApple好きの人のように思っている方がいらっしゃるかも知れません。
そのような方は、Wikipediaのスティーブ・ウォズニアックの項目などネットを検索すれば多くの事が判ると思いますので、Jobsと共にAppleを作ったWozniakの事を知って欲しいです。

Woz.orgのトップを飾る、最近と若き日のJobsとWozniakの写真もご覧ください。

KOKIAさんはMacユーザーなのですね。
しかもMacBookを持っているのに、今月15日にはMacBook Airまで購入されたようです。
Blogを拝見するとかなり移動が多いので、Air活躍の場が沢山有りますね。
20日にはニューアルバム「The VOICE」がリリースされるとの事。
またiTunes Storeでも購入出来るのでしょうか。


KOKIA - a i g a k i k o e r u

(iTunesが起動して「KOKIA - a i g a k i k o e r u」に繋がります)


MacBook Air
本当に出てしまいました。
USBの外付けMacBook Air SuperDriveが別売りで、ネットに繋げるのもUSB Ethernetアダプタを付けなければWi-Fi接続のみの割り切った仕様ですから、サブ機として持ち歩く人用ですね。
外部接続もUSBとMicro - DVIとオーディオ出力が各1だけ、FireWireの無いMacが出ましたか。
他に特徴としては、オプションで選べる64GB SSDとマルチタッチテクノロジーを採用のトラックパッド。
これらは今後MacBookやMacBook Proに順次採用されていくのでしょうか。
Remote DiscもAirならではの機能で、CDやDVDからMacBook Airにソフトウェアをインストールする時、近くにあるMacやWindows PCの光学式ドライブをワイヤレスで「借りる」事が出来るそうです。

Time Capsule
802.11nのirMac Extreme Base Stationが付いたバックアップ用HDDですね。
Time Machineとワイヤレスに連係し、500GBか1TBのどちらかの容量を選べます。

iPod touch
今回Mail、マップ、天気、メモなどの機能が増え、ホーム画面もカスタマイズ可能に。
順調な進化だと思いますが、touchをすでに持っている人は有料でってのにはちょっとな?と思います。

Apple TV
値下げと無料のソフトウェアアップグレードが発表されました。

iTunes - Movies
iTunes経由で映画をレンタル。
1ヶ月以内に視聴、視聴開始後24時間以内で、新作$3.99と旧作$2.99です。
まあこれは日本の現状ではどう成るか判りませんね。
何と言っても「著作権著作権」のガラパゴスですから。

AppleInsider | Apple hoists "There's something in the air" Macworld banners
この"2008. There's something in the air."が何かって事です。

MacRumors at MWSF: "MacBook Air" Whispers...
- A slim notebook, but not a "sub notebook"
- 13.3" screen
- Not a "Pro" machine
- External Optical Drive
- It will be called the MacBook Air
この手のMacが出ると言った話は、もう何年もず?と言われている訳でして、本当に出るまで信じませんよ私は。

Mac miniよりも小さいMac nanoが出るなんて話も有りますが、私としてはiMacのディスプレイ無しの中身をキューブタイプのケースに入れて出して欲しいとか思っています。
でも、そんな物が出る可能性はなさそうですね。

後もう一つ、日本でも使えるiPhoneの新機種に関しての発表も可能性無しなのでしょうか。
今年の6月にとかちょっと噂されていましたけど、もう少し早くなりませんかね。