fc2ブログ

Software

ここでは、「Software」 に関する記事を紹介しています。


4Gamer.net ― Blizzard Entertainment,パリのイベントで「Diablo III」の制作を発表(Diablo III)

Blizzard Entertainmentがパリで開催されたイベントでDiablo IIIを発表!
しかもですね。
Will Diablo III be available on Windows and Mac simultaneously?
Yes. As with all of Blizzard Entertainment's recent releases, Diablo III will ship for both Windows and Mac simultaneously.

Mac版も同時リリースですよ!!


Diabloと言えば私に取って一番思い入れが強いゲームで、あの頃は毎晩毎晩Macを立ち上げBattle.netのJPN-MACへ行って遊んでました。
ゲーム自体も面白かったけど、そこに居る皆とチャットしている時間がとても楽しくて、睡眠時間をかなり削られましたね。


ゲームをしている時の思い出と言えば、何と言ってもあのブッチャー
手探り状態で序盤を1人でなんとか進めて、あの不気味な部屋(嫌な予感がした)に入った途端ボコボコにやられました。
死んでビビりながら装備回収に行った所でまたあいつに見つかって、太ってるのに凄い速さで追いかけてくるあの恐怖。
ゲームは色々やったけど、あれ以上の恐怖を感じた事は無いです。
今でもあの「フレッシュミ??ト」の声は鮮明に覚えています。

そんなブッチャーなのに、JPN-MACで募集されていたパーティに混ぜてもらってあの部屋に行ったら。
なんとまあ、あいつが瞬殺されましたよ。(半分逃げる体制でいたのは内緒)
それに驚いたと同時に嬉しくて嬉しくて、それ以来ずっとJPN-MACの住人と成りました。


あの頃一緒に遊んだ皆様、今もお元気でしょうか。
一緒に過ごした時間を振り返ると、楽しかった思い出で一杯です。
まだ発表されたばかりなので後1年ぐらい待つ事に成るかも知れませんが、その時はまたお会いしたらよろしく御願いします。

スポンサーサイト



最近は光接続も当たり前になって、かなり大きなファイルでもストレス無く落とせますが、動画やゲームソフトなどネット上にアップされているデータも巨大化されています。
そんな事で私は、ゲームのデモとかを落とす機会の多いWindowsの方はアイコンとか可愛いけど凄く高機能なDCさくらを入れています。
このソフト、Firefoxと一緒に使っていればとても便利に働いてくれます。
でも、Windows版のSafariと連携出来ないので、それが唯一不満な所です。

Macの方は、過去に色々試した事が有りますがあまり気に入った物が無くて、通常はそのままSafariで落としていましたが、少し前に大きなデータを落とす機会があったので良さそうなダウンローダーを試してみました。

その中で一番使いやすかったのはiGetterです。
Safariからコンテクストメニューやドロップでファイルを簡単に落としてくれるし、レジュームや分割化も出来てサイトからのリンク抽出も簡単。
あらかじめ落とすファイルを指定しておけば、時間指定も可能です。
機能的にはこれで充分ですけど、$25払ってたま?にしか使わないともったいないかと思う方も要るでしょうね。

そんな人には、ゲッター1が機能的には落ちますが無料なので試してみる事をお勧めします。
大きなファイル1つや2つ位落とすなら、これで充分ですね。

古川 享 ブログ: IEが死んだ。Outlookは自爆した。MS IMEの辞書は更新してさらにお馬鹿になった。

タイトルを見て笑ってしまいましたが、お気の毒としか言いようが無い状態ですね。
コメント欄も凄い事に成っているし。

古川 享 ブログ: MS IMEさらに...お馬鹿になっていく
古川 享 ブログ: MS IME野甲斐、さらに十章に....(の怪、さらに重症に....だってば)

以前から、随分ご苦労をなされていらっしゃるようです。
こんな事に時間を取られるなら、昔入ったかもしれないAppleの製品を使う選択は無いのでしょうか。

WindowsのソフトですけどA.K OfficeさんのSP+メーカーの新しいバージョンが出ています。
Windows 2000またはXPのインストールCDから、Service Packやアップデートを適用したインストールCDを作るソフトです。

皆さんご存知だと思いますが、Intel Macを買えばBoot Campを使いWindowsを起動出来ます。
対応するOSとしてVistaとXPですけど、XPはService Pack 2 (SP2) 以降が必要です。
もし使っていなくて持っているWindowsのCDがSP2よりも前の物だった場合、このSP+メーカーでSP2適用のCDを自分で制作してしまいましょう。

Macは使わずWindowsのPCだけ使う方でも、自分の持っているWindows XPのCDがSP2より前の物ならば、1度このソフトを使ってSP2のCDを作っておく事をお勧めします。
特にSPが入っていないXPを持っている方、そのままではHDDが137GBまでしか認識されませんのでOSの再インストールの時など困ってしまうと思いますから、今のうちに作っておきましょう。

4Gamer.net ― [Mac]ララがMacに帰ってきた! 「TR:Anniversary」のデモ版をUp(Lara Croft Tomb Raider: Anniversary(Macintosh))

第1作のリメイクなので新しいストーリーの物では有りませんが、Tomb Raider懐かしいですね。
Intel Mac専用かつ内蔵グラフィックの機種はサポートされず。
これに限りませんがこの手のゲームをMacでやりたければ、iMacかMacBook ProかMac Proを買いなさいって事です。
快適に動作するのは、GeForce 8800 GTを入れたMac Proなのでしょうけど、そんなマシンでゲームをやるのはちょっともったいない気もします。

随分少なくなってしまったMac用ゲームが、最近また増えてきた印象があります。
やはりIntelを採用した事でWindowsからの移植が簡単になったのと、Mac本体が売れている事でゲームソフトメーカーも本腰を入れて来たのでしょう。
後は、MMORPGのこれぞってゲームが出ることをお願いしたいです。

窓の杜 - 【特集】窓の杜的“Windows XP→Vista化計画”

普段Macを主に使っていてWindows XPを触った時に感じる一番の不満は、フォントがあまりに汚い事。
「2ちゃんねる」などの掲示板は、とても見る気になりません。
そんな事からこの記事の一番下にあるメイリオフォントをXPに入れてみました。

Visual Studio 2008 Express Editions
こちらから「Visual C# 2008 Express Edition」を入れるとフォントもインストールされます。

コントロールパネルを開いてメイリオが入っているか確認してから、Webブラウザーやメニューなどのフォントを変更。
やってみるとだいぶ感じが変わり見やすくなりますね。
Windows版のSafari 3をメイリオに変更するMacじゃないかと思うほどです。

ではこれからは「2ちゃんねる」とかWebサイトをWindowsで見るかと言うと、やっぱりMacなのですね。
だって、Windowsでは「2ちゃんねる」に貼られたリンク踏む気になりませんもの。

パッケージソフト事業終了のお知らせ

ずっと長い間Macの日本語環境を支えてくれたエルゴソフトのegwordとegbridgeが無くなってしまうのに、とてもショックを受けています。
いつでもMac OSのアップデートに素早い対応をしていたエルゴソフトの製品が無くなってることは、残念としか言いようが無いです。
Macのみの展開でしかも特殊な日本語環境のソフトとなると、やはり厳しい時代なのでしょうか。

最後に、長い間Macを支えてくださって有り難うございました。