Apple-Styleさんの企画へのトラックバックです。
出るかもしれないと噂されているのが、iPod Shuffleの2GBと4GBに、タブレット型のMacぐらいですね。
どうも直前になっても盛り上がらないと言うか、噂が少ないと思ったらAppleが操作してるって訳ですか。
イベント前から何が出るか判ってるのは、つまらないですが、何が出るかわくわくするような噂が殆ど出ないのも寂しいですね。
iPod Shuffle、4GBなんか出たらiPod miniとの住み分けが難しくなります。
どんどん容量が大きくなるのは普通ですが、出ても2GB止まりな気が。
タブレット型Macと聞いて、Mac歴の長い人はあれを思い出しますね。
未だに熱狂的なファンが居るNewton。
そもそもPDAの歴史は、Appleが作り出したNewtonから始まりました。
日本ではPalmがすっかり萎んでしまいましたが、Appleが再びこの世界にインパクトを与える物を出して欲しいです。
(Newtonぐらい高価だと買えないので安くお願いします)
他にすぐ出して欲しいのは、iBookとMac miniのCore Image対応グラフィックカードを積んだ物。
eMacも対応しているのに、この2機種が未対応ではバランス悪すぎでしょう。
発熱とかスペース、コストなど色々有るでしょうが、是非早急に対応して欲しいです。
もちろん、メモリは初期状態で512MB積んで下さい。
iBookと言えば、今のデザインも長いですね。
iBookとPowerBookのノート2機種モデルチェンジは、無いかな?。
ちなみに、今の所Apple Storeで出荷が伸びている物は有りません。
出るかもしれないと噂されているのが、iPod Shuffleの2GBと4GBに、タブレット型のMacぐらいですね。
どうも直前になっても盛り上がらないと言うか、噂が少ないと思ったらAppleが操作してるって訳ですか。
イベント前から何が出るか判ってるのは、つまらないですが、何が出るかわくわくするような噂が殆ど出ないのも寂しいですね。
iPod Shuffle、4GBなんか出たらiPod miniとの住み分けが難しくなります。
どんどん容量が大きくなるのは普通ですが、出ても2GB止まりな気が。
タブレット型Macと聞いて、Mac歴の長い人はあれを思い出しますね。
未だに熱狂的なファンが居るNewton。
そもそもPDAの歴史は、Appleが作り出したNewtonから始まりました。
日本ではPalmがすっかり萎んでしまいましたが、Appleが再びこの世界にインパクトを与える物を出して欲しいです。
(Newtonぐらい高価だと買えないので安くお願いします)
他にすぐ出して欲しいのは、iBookとMac miniのCore Image対応グラフィックカードを積んだ物。
eMacも対応しているのに、この2機種が未対応ではバランス悪すぎでしょう。
発熱とかスペース、コストなど色々有るでしょうが、是非早急に対応して欲しいです。
もちろん、メモリは初期状態で512MB積んで下さい。
iBookと言えば、今のデザインも長いですね。
iBookとPowerBookのノート2機種モデルチェンジは、無いかな?。
ちなみに、今の所Apple Storeで出荷が伸びている物は有りません。
スポンサーサイト
人気のレッサーパンダですが、何故立つか。
本来は、威嚇や警戒の姿勢だそうです。
大勢の観客やカメラマンにずっと監視されて、おまけに子供の大きな声を浴びせられたら、警戒して威嚇もしたくなりますね。
実際、「シャー」と威嚇の声を聞いた人も。
このままでは、ストレスで病気になる恐れが有るので、早く皆が忘れ去って静かな生活が送れるといいですね。
本来は、威嚇や警戒の姿勢だそうです。
大勢の観客やカメラマンにずっと監視されて、おまけに子供の大きな声を浴びせられたら、警戒して威嚇もしたくなりますね。
実際、「シャー」と威嚇の声を聞いた人も。
このままでは、ストレスで病気になる恐れが有るので、早く皆が忘れ去って静かな生活が送れるといいですね。
文化庁がAppleのテキストエディットのアイコンをパクった問題ですが、NHKの6時のニュースでやっていました。
動画はこちらから
どうやら、東京の広告代理店が制作を請け負っていたらしいのですが、肝心の文化庁のコメントは。「こうした事態に成って非常に残念だ」といった予想通りの言葉。
「残念だ」じゃ無くて、「申し訳ありません」だろう。
こうなったら、読売新聞の例のJR西日本を罵倒した記者を文化庁に送ってもらいましょう。
動画はこちらから
どうやら、東京の広告代理店が制作を請け負っていたらしいのですが、肝心の文化庁のコメントは。「こうした事態に成って非常に残念だ」といった予想通りの言葉。
「残念だ」じゃ無くて、「申し訳ありません」だろう。
こうなったら、読売新聞の例のJR西日本を罵倒した記者を文化庁に送ってもらいましょう。
Where is a limit?さんの記事へのトラックバック
ITmadiaニュース:文化庁サイトにMac OC Xのアイコンが?
やっちゃいましたね文化庁。
石田純一さん風に言えば、「ぱくりも文化だ!」って事でしょうか。
と見に行ったら、すかさず削除したようで。
文化庁、Webを削除「事実関係を調査中」だそうです。
「事実をふまえた上でしかるべき措置」というのは、このWebの管理責任者である文化庁も当然しかるべき処置の対象ですよね、文化庁さん。
世界一責任を取る事が嫌いな日本のお役所が、この問題をどうするかちょっと注目しましょう。
ITmadiaニュース:文化庁サイトにMac OC Xのアイコンが?
やっちゃいましたね文化庁。
石田純一さん風に言えば、「ぱくりも文化だ!」って事でしょうか。
と見に行ったら、すかさず削除したようで。
文化庁、Webを削除「事実関係を調査中」だそうです。
「事実をふまえた上でしかるべき措置」というのは、このWebの管理責任者である文化庁も当然しかるべき処置の対象ですよね、文化庁さん。
世界一責任を取る事が嫌いな日本のお役所が、この問題をどうするかちょっと注目しましょう。
知り合いのPCがやられたとか、被害がかなり広範囲なので少し調べてみました。
まず何がおこったか、各ニュースサイト見るよりもがんばれ!!ゲイツ君の下記の記事が一番わかりやすいかも。
宿命のセキュリティホール
確かに、最高のセキュリティなんて言ってるのに、技術者の6割近くが安全性に問題が有ると思ってるWindows使ってはいけませぬ。
Linuxに乗り換えて再開ですか。
Windowsで動かしていると言えば、住基ネットもそうですよね。
しかも、セキュリティパッチ当てていない状態で運用してるようで、誰が考えても危険いっぱいなのですが、どうやら総務省も問題を自覚していて一般国民にばれないようにしている感じですから、問題が起こる前にLinuxに乗り換えてください。
メールアドレスも流出したようですが、こういったところに登録するアドレスは、いつでも捨てられるアドレスにしておくことです。
ウェブメールでならgooとかインフォシークで作っておけばウイルスチェックやスパムフィルタまでついてきます。
通常のアドレスならばさくさくあたりがウイルス、スパムとも対策有りで無料です。
まず何がおこったか、各ニュースサイト見るよりもがんばれ!!ゲイツ君の下記の記事が一番わかりやすいかも。
宿命のセキュリティホール
確かに、最高のセキュリティなんて言ってるのに、技術者の6割近くが安全性に問題が有ると思ってるWindows使ってはいけませぬ。
Linuxに乗り換えて再開ですか。
Windowsで動かしていると言えば、住基ネットもそうですよね。
しかも、セキュリティパッチ当てていない状態で運用してるようで、誰が考えても危険いっぱいなのですが、どうやら総務省も問題を自覚していて一般国民にばれないようにしている感じですから、問題が起こる前にLinuxに乗り換えてください。
メールアドレスも流出したようですが、こういったところに登録するアドレスは、いつでも捨てられるアドレスにしておくことです。
ウェブメールでならgooとかインフォシークで作っておけばウイルスチェックやスパムフィルタまでついてきます。
通常のアドレスならばさくさくあたりがウイルス、スパムとも対策有りで無料です。
Macテクノロジー研究所でも最近取り上げられたminiMateですが、いいんですかね?このデザイン。
それとも、きちんとAppleと話し合いして出しているのかな?
でも、Mac mini買ったら増設HDDは、これ以外考えられませぬ。
一部のMac専門店にぼちぼち輸入されているようです。
それとも、きちんとAppleと話し合いして出しているのかな?
でも、Mac mini買ったら増設HDDは、これ以外考えられませぬ。
一部のMac専門店にぼちぼち輸入されているようです。
さっきTVでサントリーのウーロン茶のCMが流れていたのを見ていたら、これ肝心のお茶よりもiPod miniのCMの様に思えてしまう、これでいいのか?って感じでした。
女の人2人が、明らかにiPodのと判る白いイヤホンしている画面から始まって、その後iPod miniが大きく出てきてiPod mini合計10000台プレゼント、と出てるその横にCM対象商品のウーロン茶が。(しかもあまり目立ってない)
AppleのiPodのCMよりも、全面にiPod miniを出して売り込んでる感じです。
iPod miniプレゼントキャンペーンをやってiPod miniの人気に引っ張られて、ウーロン茶を売る作戦なのかな。
こんなのってAppleは、どんな形で協力しているのか気になります。
以前にも日産の車のCMで、沢山iMacが出てくるのも有りましたよね。
サントリーウーロン茶のサイトで登録して、商品のシリアルナンバーでゲームをするようなので、ウーロン茶沢山飲む人は、挑戦してみてください。
女の人2人が、明らかにiPodのと判る白いイヤホンしている画面から始まって、その後iPod miniが大きく出てきてiPod mini合計10000台プレゼント、と出てるその横にCM対象商品のウーロン茶が。(しかもあまり目立ってない)
AppleのiPodのCMよりも、全面にiPod miniを出して売り込んでる感じです。
iPod miniプレゼントキャンペーンをやってiPod miniの人気に引っ張られて、ウーロン茶を売る作戦なのかな。
こんなのってAppleは、どんな形で協力しているのか気になります。
以前にも日産の車のCMで、沢山iMacが出てくるのも有りましたよね。
サントリーウーロン茶のサイトで登録して、商品のシリアルナンバーでゲームをするようなので、ウーロン茶沢山飲む人は、挑戦してみてください。
今話題になっている沈黙のピアニストですが、弾いた曲の中に白鳥の湖が入っています。
ピアノ弾かれる方は判ると思いますが、ピアニストがあまり弾く事のない曲ですよね。
勿論有名な曲ですが、ピアノで弾く事が有るとしたら一番考えられるのはバレエのレッスンの時。
この人、そう言った事してた人じゃないですかね。
日本のTVだとプロ級の腕前とか有りましたが、CNNだと上手なアマチュアレベル。
どこにでもいる、ピアノが上手でバレエのレッスンの伴奏も頼まれればやる普通のおにーちゃんじゃないのかな、この人。
少なくとも、プロでばりばりやっていた人では有りませんね。
すごく有名になったので、日本でコンサートをやれば結構客が入ったりするかも知れませんが。
それにしても、日本のマスコミはこういった話題だと現地取材したり、病院に電話かけまくったり、よくやるな?って感じ。
ゴールデンウィークは、東京湾のクジラをヘリコプターや船で追い掛け回して虐待してた人達だからしょうがないのですが。
JR事故の報道姿勢もひどかったしね。
ホリエモンが例の騒動の時に「ニュースは買えばいい」と言った事にすごく反発したのだから、楽な所ばかり取材していないでイラクへ行けよ!と思ってしまいます。
弱い物や楽な所へは行って、危険な所のニュースは他から買っているならば、誰にでも出来るよね。
ピアノ弾かれる方は判ると思いますが、ピアニストがあまり弾く事のない曲ですよね。
勿論有名な曲ですが、ピアノで弾く事が有るとしたら一番考えられるのはバレエのレッスンの時。
この人、そう言った事してた人じゃないですかね。
日本のTVだとプロ級の腕前とか有りましたが、CNNだと上手なアマチュアレベル。
どこにでもいる、ピアノが上手でバレエのレッスンの伴奏も頼まれればやる普通のおにーちゃんじゃないのかな、この人。
少なくとも、プロでばりばりやっていた人では有りませんね。
すごく有名になったので、日本でコンサートをやれば結構客が入ったりするかも知れませんが。
それにしても、日本のマスコミはこういった話題だと現地取材したり、病院に電話かけまくったり、よくやるな?って感じ。
ゴールデンウィークは、東京湾のクジラをヘリコプターや船で追い掛け回して虐待してた人達だからしょうがないのですが。
JR事故の報道姿勢もひどかったしね。
ホリエモンが例の騒動の時に「ニュースは買えばいい」と言った事にすごく反発したのだから、楽な所ばかり取材していないでイラクへ行けよ!と思ってしまいます。
弱い物や楽な所へは行って、危険な所のニュースは他から買っているならば、誰にでも出来るよね。
こんなPCはネットにつなぐな!
これ、凄いですね。ノーガード作戦ですか。
3日間で感染した8つのウイルス全部が拡張子exeなので、Macには何も関係ない話ですが、それにしても恐ろしいネット世界です。
一応補足しておきますが、拡張子exeはWindowsの実行ファイルですからMac OS上では何も起こりません。ただのゴミです。
ただし、細菌で言えば感染はしないが保菌は出来るので、もし何かの間違いで他のWindowsPCに感染させてしまうと大変ですから、迷惑をかけない為にも何らかのウイルス対策はMacでも必用な事です。
これ、凄いですね。ノーガード作戦ですか。
3日間で感染した8つのウイルス全部が拡張子exeなので、Macには何も関係ない話ですが、それにしても恐ろしいネット世界です。
一応補足しておきますが、拡張子exeはWindowsの実行ファイルですからMac OS上では何も起こりません。ただのゴミです。
ただし、細菌で言えば感染はしないが保菌は出来るので、もし何かの間違いで他のWindowsPCに感染させてしまうと大変ですから、迷惑をかけない為にも何らかのウイルス対策はMacでも必用な事です。
横浜西口の三越跡地、何が出来るのかと思っていたらヨドバシカメラですか。
パチンコ屋とかになったら最悪だと思っていたので歓迎ですけど、今有る2店舗は閉めますよね。
となると、今度はそこに何が出来るのか気になって。
Appleさん、駅に近い方にストア作ってくれませんかね。
パチンコ屋とかになったら最悪だと思っていたので歓迎ですけど、今有る2店舗は閉めますよね。
となると、今度はそこに何が出来るのか気になって。
Appleさん、駅に近い方にストア作ってくれませんかね。
Mozilla本家の方にFirefox 1.04日本語版出てました。
エラー画面に行く場合は、Other Systems and Languagesから選ぶと落とせます。
最大級の脆弱性の修正ですので、使われてる方は必ずバージョンアップを。
エラー画面に行く場合は、Other Systems and Languagesから選ぶと落とせます。
最大級の脆弱性の修正ですので、使われてる方は必ずバージョンアップを。
clamXavがTigerの互換性情報を出してきました。
以前私のMacでも活躍してくれていたノートン先生は、未だにTigerの互換性がなく「次期バージョンを開発する予定です」といったやる気のなさそうなコメントのままです。
このような感じだと、いつまで待たされるのか判りませんね。
現在、例のトレンドマイクロ騒ぎに乗じてWin版の販売拡大に躍起になっていて、先生はMacまで体力が回らないのでしょうか。
以前私のMacでも活躍してくれていたノートン先生は、未だにTigerの互換性がなく「次期バージョンを開発する予定です」といったやる気のなさそうなコメントのままです。
このような感じだと、いつまで待たされるのか判りませんね。
現在、例のトレンドマイクロ騒ぎに乗じてWin版の販売拡大に躍起になっていて、先生はMacまで体力が回らないのでしょうか。
iTunes 4.8が出たので、早速入れて見ました。
動画再生が出来るようなので、QuickTimeで作っておいたMPEG-4画像をドロップすると簡単に保存出来ましたが、すぐに見ようと思ったら動画が出ない。
編集メニューでアートワークを表示させないと、見られないって訳ですね。
iTunesメニューから設定を選び、詳細を表示させると一番下にビデオ再生の方法が有るので、ここがデフォルトのメイン再生のままだと、アートワークを表示させない状態では動画が見られません。
画面が小さくて見にくい場合は、ビデオ再生の方法を別のウインドウにすると見やすくなります。
その後、iPodを繋げると「ライブラリに入ってる一部の曲はこのiPodで再生できないため、コピーされない」とか言われました。
そのうち動画再生出来るのが出るのでしょうかね。
アドレス帳とiCalのデータの転送が、iSyncを使わずにiTunes 4.8で出来ると書いて有ったのでどんな物かと思って見ていましたが、何も変わらない模様。
「Mac OS X バージョン10.4 以降をお持ちの場合」なんて文字をヘルプで見つけましたよ。
そうですか、やっぱり虎を飼わないと駄目ですか。
動画再生が出来るようなので、QuickTimeで作っておいたMPEG-4画像をドロップすると簡単に保存出来ましたが、すぐに見ようと思ったら動画が出ない。
編集メニューでアートワークを表示させないと、見られないって訳ですね。
iTunesメニューから設定を選び、詳細を表示させると一番下にビデオ再生の方法が有るので、ここがデフォルトのメイン再生のままだと、アートワークを表示させない状態では動画が見られません。
画面が小さくて見にくい場合は、ビデオ再生の方法を別のウインドウにすると見やすくなります。
その後、iPodを繋げると「ライブラリに入ってる一部の曲はこのiPodで再生できないため、コピーされない」とか言われました。
そのうち動画再生出来るのが出るのでしょうかね。
アドレス帳とiCalのデータの転送が、iSyncを使わずにiTunes 4.8で出来ると書いて有ったのでどんな物かと思って見ていましたが、何も変わらない模様。
「Mac OS X バージョン10.4 以降をお持ちの場合」なんて文字をヘルプで見つけましたよ。
そうですか、やっぱり虎を飼わないと駄目ですか。
Mac miniとかが出て、Win使いの人が初めてMacを買ったりする場合が増えているようですが、Macを買ったらすぐに新製品が出てガッカリしない様に最低この辺はチェックしましょう、というポイントを書きます。
MACWORD EXPOやWWDC等Appleの大きなイベントが有る時は、新製品が出る可能性が大きいです。
これからですと、6月6日のWWDC基調講演にジョブズが出ますので、ここでは何かが出ます。
このようなイベント情報は、Appleのサイトに出ますので必ずチェック。
Appleの情報系サイトも見ましょう。
特にAppleInsiderは、Power MacとiMac・eMacの新製品をスッパ抜いたようにかなり信憑性が有りますので、自動翻訳を使ってでも買う前に見ておきましょう。
時期がずれたり外れる事も有りますが、新製品に出る日時が出ていたりした時は、待てる人は待った方が良いと思います。
Apple Storeの納期をチェック。
その製品が出てからしばらく経っているにかかわらず納期が延びている物は、近々新製品が出る可能性が有ります。
We'll be back soon.もしこの文字をApple Storeで見たら、すぐに何かが出るサインです。
この3点を見ていれば、「あちゃ?後1日待てば良かった?」って事は無いはずです。
MACWORD EXPOやWWDC等Appleの大きなイベントが有る時は、新製品が出る可能性が大きいです。
これからですと、6月6日のWWDC基調講演にジョブズが出ますので、ここでは何かが出ます。
このようなイベント情報は、Appleのサイトに出ますので必ずチェック。
Appleの情報系サイトも見ましょう。
特にAppleInsiderは、Power MacとiMac・eMacの新製品をスッパ抜いたようにかなり信憑性が有りますので、自動翻訳を使ってでも買う前に見ておきましょう。
時期がずれたり外れる事も有りますが、新製品に出る日時が出ていたりした時は、待てる人は待った方が良いと思います。
Apple Storeの納期をチェック。
その製品が出てからしばらく経っているにかかわらず納期が延びている物は、近々新製品が出る可能性が有ります。
We'll be back soon.もしこの文字をApple Storeで見たら、すぐに何かが出るサインです。
この3点を見ていれば、「あちゃ?後1日待てば良かった?」って事は無いはずです。
InternetJOURNEYのUK Todayの5月6日の記事に「飼い主さん、ご用心!ユリの花粉は、ネコの命を奪う毒!!」が有りました。
これ、私は全く知らなかった事ですが、日本の猫飼いさんの中では常識なんでしょうか?
この猫のように、花瓶にさした百合の花の花粉が猫の体に付着して、それを舐めてしまうのは、かなり有りそうな事なのですが。
これ、私は全く知らなかった事ですが、日本の猫飼いさんの中では常識なんでしょうか?
この猫のように、花瓶にさした百合の花の花粉が猫の体に付着して、それを舐めてしまうのは、かなり有りそうな事なのですが。
Amazon
で早くも旧iMacバーゲン始まってますね。
iMac G5 1.6GHz
が12.0450円で、iMac G5 1.8GHz 17インチ
が13,1040円、iMac G5 1.8GHz 20インチ
が187.740円です。
真ん中が、お買い得かな。
iMac G5 1.6GHz
真ん中が、お買い得かな。
今回、iMac・eMacともにRadeon 9600載せてきたのは、Core Image対応の強化でしょうか。(eMacの方は専用64MBと成っているけど、動きますよね?)
後、残るのがiBookとMac miniの2機種。
コスト的に難しいかも知れませんが、6月にでも対応させて欲しいです。
それから、2日に行ったDEODEOでもMac miniのメモリ増設は出来ないと言ってましたので、初めてのパソコンの人や初めてのMacの人の為に、早急に標準のメモリを512MBにした方が、買う方も売る方も良いと思うのですが。
後、残るのがiBookとMac miniの2機種。
コスト的に難しいかも知れませんが、6月にでも対応させて欲しいです。
それから、2日に行ったDEODEOでもMac miniのメモリ増設は出来ないと言ってましたので、初めてのパソコンの人や初めてのMacの人の為に、早急に標準のメモリを512MBにした方が、買う方も売る方も良いと思うのですが。
来ない来ないと思ったら、きましたiMac。
変更点は、一番下が1.8GHz上位2機種が2GHzに成り、メモリは512MB搭載でTiger入ってます。
ハードディスクが下2つが160GBで一番上が250GBですし、上2機種がDVD+R二層書き込みに成りました。
ネットワークはGigabit BASE-T EthernetとAirMac Extreme内蔵に、Bluetoothまで入ってます。
グラフィックスも強化されていてATI Radeon 9600 128MB搭載に。
もろもろ強化されまくりなのに、値段が下がってます。
eMacも値段据置ですが、プロセッサ、グラフィックス、ハードディスクと強化。
メモリは、上の機種だけ512に成っています。
変更点は、一番下が1.8GHz上位2機種が2GHzに成り、メモリは512MB搭載でTiger入ってます。
ハードディスクが下2つが160GBで一番上が250GBですし、上2機種がDVD+R二層書き込みに成りました。
ネットワークはGigabit BASE-T EthernetとAirMac Extreme内蔵に、Bluetoothまで入ってます。
グラフィックスも強化されていてATI Radeon 9600 128MB搭載に。
もろもろ強化されまくりなのに、値段が下がってます。
eMacも値段据置ですが、プロセッサ、グラフィックス、ハードディスクと強化。
メモリは、上の機種だけ512に成っています。
今日は、夕方からMacを置いて有る近所のDEODEOに行ってきました。
ここには、Mac本体も全機種置いて有るので全機種見ましたが、まだ新しいPower Mac G5以外はTigerでは無かったです。
中にも入っていなくて、今で通り1,980円を払ってTigerをAppleに頼まなければ成らないそうです。
ここには、Mac本体も全機種置いて有るので全機種見ましたが、まだ新しいPower Mac G5以外はTigerでは無かったです。
中にも入っていなくて、今で通り1,980円を払ってTigerをAppleに頼まなければ成らないそうです。