「赤坂議員宿舎に入居しますか?」 (杉村太蔵ブログ - 自由民主党)
後で消されるとアレなんで引用します。
この一連の事で、以前私が勤務していた会社が業績悪化した時の事を思い出しました。
新たな設備投資をしなくなったのは勿論、それでも資金的に苦しくなって真っ先に社員寮が売却されました。
今の日本ってお金余ってましたっけ?
後で消されるとアレなんで引用します。
という質問。この様なご立派な方を国会に送り出した日本人の民度は素晴らしいですね。
もちろん、入居しますよ。
その分、国会議員として、国政において一生懸命に働きます。
何か問題ありますか?
杉村太蔵
この一連の事で、以前私が勤務していた会社が業績悪化した時の事を思い出しました。
新たな設備投資をしなくなったのは勿論、それでも資金的に苦しくなって真っ先に社員寮が売却されました。
今の日本ってお金余ってましたっけ?
スポンサーサイト
スラッシュドット ジャパン カノープス、MTVシリーズなどのWindows Vista対応を断念
うちのPCには思いっきりカノープスのMTVが刺さっているので、これでVistaにはアップグレード出来なくなったって事ですね。
もともとXPのままで良いと思ってましたけど、出来るけどしないのと最初から出来ないのではちょっと気分が違いますね。
かなり売れたTVチューナーなので影響が大きそう。
うちのPCには思いっきりカノープスのMTVが刺さっているので、これでVistaにはアップグレード出来なくなったって事ですね。
もともとXPのままで良いと思ってましたけど、出来るけどしないのと最初から出来ないのではちょっと気分が違いますね。
かなり売れたTVチューナーなので影響が大きそう。
J-CAST ニュース : TBSまた不祥事 2ちゃん映像「捏造」
ITmedia News:“2ちゃんねるそっくり”掲示板放映 TBS「担当者が作成」
まあ、今時TBSのやっているこの手の番組など、真剣に見ている人は殆ど居ないでしょうけどね。
それにしても、普通に考えればこんな事すぐばれるのは判りきった事だと思いますが。
そんな事も理解出来ない人達が番組作って全国に流しているって事ですか、そうですか。
こんな事ばっかりだから私など、どんどんテレビを見なくなって来てます。
今年の正月に家のテレビが壊れたのですけど、Windowsのバソコンにアナログチューナーを入れているので、別に新しい物を買わなくてもと思い未だに買っていません。
地上波止まるまで、このままでいいかって感じですね。
ITmedia News:“2ちゃんねるそっくり”掲示板放映 TBS「担当者が作成」
まあ、今時TBSのやっているこの手の番組など、真剣に見ている人は殆ど居ないでしょうけどね。
それにしても、普通に考えればこんな事すぐばれるのは判りきった事だと思いますが。
そんな事も理解出来ない人達が番組作って全国に流しているって事ですか、そうですか。
こんな事ばっかりだから私など、どんどんテレビを見なくなって来てます。
今年の正月に家のテレビが壊れたのですけど、Windowsのバソコンにアナログチューナーを入れているので、別に新しい物を買わなくてもと思い未だに買っていません。
地上波止まるまで、このままでいいかって感じですね。
最近Spotlightの検索がうまく動作しなくて困っていました。
症状は、検索したいキーワードを入れても、くるくる回転して探している様子は有りますが結果が中々出てきません。
Spotlightが参照するデータが壊れている感じなので、何とか修復を試みる事に。
「システム環境設定」を開いて「Spotlight」の項目を見ても見当たらず、Appleサイトで検索。
Spotlight: ファイルとフォルダの再インデックス方法
早速やってみましたが再インデックスにすごく時間が掛かるので、すぐには結果が出ません。
半日位放置して終っていたので確かめてみると、Spotlightが瞬時に動くように直りました。
症状は、検索したいキーワードを入れても、くるくる回転して探している様子は有りますが結果が中々出てきません。
Spotlightが参照するデータが壊れている感じなので、何とか修復を試みる事に。
「システム環境設定」を開いて「Spotlight」の項目を見ても見当たらず、Appleサイトで検索。
Spotlight: ファイルとフォルダの再インデックス方法
「Spotlight」(Mac OS X 10.4 Tiger に付属)で検索するために、ファイルとフォルダの索引を再作成(再インデックス)を行いますか?またはボリューム全体の再インデックスまで必要ですか?そのような場合には次の操作を行ってください:こちらのサイトを見ないと、どうやるのか判り難いですね。
1.「アップル」メニューから「システム環境設定」を選択します。
2.「Spotlight」をクリックします。
3.「プライバシー」タブをクリックします。
4.インデックスを再作成したいファイル、フォルダまたはボリューム全体(ハードディスク)を、まず「プライバシー」のリストにドラッグします。
5.手順 4 で追加した項目やボリュームを「プライバシー」のリストから削除します。
「Spotlight」は、初めにリストにドラッグした項目の内容を再インデックスします。
早速やってみましたが再インデックスにすごく時間が掛かるので、すぐには結果が出ません。
半日位放置して終っていたので確かめてみると、Spotlightが瞬時に動くように直りました。
LA FOLLE JOURNEE au JAPON - ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭 2007
昨年70万人も来場し、日本で行われたイベントの中でもっとも観客を集めたと言われる「LA FOLLE JOURNEE au JAPON」が今年も開催されます。
簡単に言うと、「ゴールデンウィークに東京国際フォーラム全館を使って安い値段でクラシック音楽を聴いちゃおう」ってイベントです。
1,500円から高くても3,000円で聴けますから、クラシック初めての方も気軽に入れますし、一日会場に居て演奏会のはしご、なんて事も簡単に出来てしまいます。
小曽根真さんの弾くガーシュインのラプソディ・イン・ブルーなんて、ジャズファンの方にもお勧めですね。
3月17日からチケット発売で、人気の演目はあっという間に売り切れますからお早めにチェックしてみてください。
昨年70万人も来場し、日本で行われたイベントの中でもっとも観客を集めたと言われる「LA FOLLE JOURNEE au JAPON」が今年も開催されます。
簡単に言うと、「ゴールデンウィークに東京国際フォーラム全館を使って安い値段でクラシック音楽を聴いちゃおう」ってイベントです。
1,500円から高くても3,000円で聴けますから、クラシック初めての方も気軽に入れますし、一日会場に居て演奏会のはしご、なんて事も簡単に出来てしまいます。
小曽根真さんの弾くガーシュインのラプソディ・イン・ブルーなんて、ジャズファンの方にもお勧めですね。
3月17日からチケット発売で、人気の演目はあっという間に売り切れますからお早めにチェックしてみてください。
ITmedia +D PC USER:ノバック、USB/IEEE1394接続対応の3.5インチHDDケース
NOVACの3.5“HDDはい?るKit DUAL ライトIIが3月16日より発売になります。
6,480円なのでFireWire接続が出来るハードディスクケースとしては安いですね。
Mac OS対応は「Mac OS 9/ 9.2.2推奨、OS X/10.2.8、10.3.9、10.4最新版推奨」
Macサポートにはまだこの製品の情報がUPされていませんので、起動ディスクに使いたい時は一応確認が必要です。
対抗する製品としては、少し高額になりますけど秋葉館で売っているオリジナルケースとかですね。
こちら老舗のMac専門店の扱うケースなので、ネットなどでの評判も良いようです。
NOVACの3.5“HDDはい?るKit DUAL ライトIIが3月16日より発売になります。
6,480円なのでFireWire接続が出来るハードディスクケースとしては安いですね。
Mac OS対応は「Mac OS 9/ 9.2.2推奨、OS X/10.2.8、10.3.9、10.4最新版推奨」
Macサポートにはまだこの製品の情報がUPされていませんので、起動ディスクに使いたい時は一応確認が必要です。
対抗する製品としては、少し高額になりますけど秋葉館で売っているオリジナルケースとかですね。
こちら老舗のMac専門店の扱うケースなので、ネットなどでの評判も良いようです。
今使っているMacのハードディスクが一杯になって来たので、外付けハードディスクにデータを移動する事に。
MacならFireWire接続の方が良いのですけど、SATAのドライブを入れられるFireWire接続のケースで良いのが見当たらないし、今からIDEのドライブを買うのも何だかな?と思い、SATAのHDDをUSB接続のケースに入れて使う事にしました。
Seagateの320GBが1万円切っていたのでこれを買い、ケースの方はMARSHALのMAL-0335を購入。
このケース、3,480円の割にハードディスクがIDEでもSATAでも入れられる便利なケースです。
ハードディスクの表面に書いてあるジャンパの設定を見てみると、転送速度の設定だけ。
Seagate Technology - シリアル ATA のジャンパ設定と配線
SATAはドライブのマスターとかスレーブの設定が要らないのですね。
そんな事を調べつつドライブをケースに入れてMacに接続すると。無事認識してまずは初期化。
初期化が終ったらまずムービー類を移動させつつiTunesとiPhotoのデータ移動の方法を調べる事に。
iTunesは。
iTunes: iTunes Music フォルダの移動
大切なポイントは「“iTunes Music”フォルダを整理する」のチェックを確認して、新しいドライブに「音楽フォルダの場所を変更」、それが終ったら「ライブラリを統合」でデータをコピーしてくれます。
最後に元の「iTunes Musicフォルダ」をゴミ箱に入れて、ゴミ箱を空にする前にきちんと曲が再生出来るか確認した方が確実でしょう。
特にiTunes Storeで購入した曲などは確認を。
それから削除するのは音楽データの入っている「iTunes Musicフォルダ」だけで、「iTunesフォルダ」を削除しないように注意しましょう。
iPhotoの方は。
iPhoto 2: 外部ハードディスクにライブラリを保存する方法
この方法でいけました。
こちらもゴミ箱を空にする前に写真の確認を。
MacならFireWire接続の方が良いのですけど、SATAのドライブを入れられるFireWire接続のケースで良いのが見当たらないし、今からIDEのドライブを買うのも何だかな?と思い、SATAのHDDをUSB接続のケースに入れて使う事にしました。
Seagateの320GBが1万円切っていたのでこれを買い、ケースの方はMARSHALのMAL-0335を購入。
このケース、3,480円の割にハードディスクがIDEでもSATAでも入れられる便利なケースです。
ハードディスクの表面に書いてあるジャンパの設定を見てみると、転送速度の設定だけ。
Seagate Technology - シリアル ATA のジャンパ設定と配線
SATAはドライブのマスターとかスレーブの設定が要らないのですね。
そんな事を調べつつドライブをケースに入れてMacに接続すると。無事認識してまずは初期化。
初期化が終ったらまずムービー類を移動させつつiTunesとiPhotoのデータ移動の方法を調べる事に。
iTunesは。
iTunes: iTunes Music フォルダの移動
大切なポイントは「“iTunes Music”フォルダを整理する」のチェックを確認して、新しいドライブに「音楽フォルダの場所を変更」、それが終ったら「ライブラリを統合」でデータをコピーしてくれます。
最後に元の「iTunes Musicフォルダ」をゴミ箱に入れて、ゴミ箱を空にする前にきちんと曲が再生出来るか確認した方が確実でしょう。
特にiTunes Storeで購入した曲などは確認を。
それから削除するのは音楽データの入っている「iTunes Musicフォルダ」だけで、「iTunesフォルダ」を削除しないように注意しましょう。
iPhotoの方は。
iPhoto 2: 外部ハードディスクにライブラリを保存する方法
この方法でいけました。
こちらもゴミ箱を空にする前に写真の確認を。