fc2ブログ
林檎と鼬とオペラとバレエ好きの日記


今月ドコモの(新)いちねん割引の更新月だったので、継続せずに解約しました。
これでいつどこからiPhoneが出ても、何のためらいも無く購入出来る体制へ。
番号ポータビリティなんてもの有りますが、他社へ移る場合は新しく番号を取り直す予定です。
調査会社とかのデータで携帯番号から持ち主の氏名住所など判明する場合が有るとの話も有りますから、あんまり長く同じ番号なのも良くないのではと思っています。

そんな事でSoftBankやAUの料金体系とか調べてみましたが、相変わらず複雑でよく判りません。
電話機本体もショップで提示されている価格には度々ごまかしが見受けられますし、こんなおかしなやり方、消費者の事を考えているとはとても思えませんね。
スポンサーサイト



新しいMacBookが出たようで、日本のサイトがまだ更新されていない為本家でスペックを見てみました。
Apple - MacBook - Technical Specifications
プロセッサが2.0GHz or2.16GHzから2.0GHz or 2.2GHzへ。(微妙にUP)
フロントサイドバスが667MHzから800MHzへ。(Intelの新しいCPUが搭載可能になりました)
最大メモリが2GBから4GBに。(これが一番大きいですね)
グラフィックスがIntel GMA950からIntel GMA X3100に。(ドライバの出来が良ければって事です)

これを見る限りマザーボードをSanta Rosaに変えただけでしょうか。
グラフィックスのIntel GMA X3100に関しての記事はWindows環境ですが4Gamerに出ていました。
4Gamer.net Intel,「Santa Rosa」こと新世代「Centrino」を発表

取りあえず、日本ではまだ未発表なので購入を考えている方は少し待った方がよろしいかと。
後はMac Pro(Intel次第で秒読み段階とか)と、MacBook Pro(2.6GHzが本家で追加されましたがこれだけかな?)と、またまた消えるとか全く新たな物が出るとか言われている迷走中のMac miniですね。
MacBook Proに関しては、Intelが来年の第一四半期にFSB800MHzで最高2.80GHzのPenrynを出すのでそれに期待でしょうか。