アップル、iMacをアップデート
随分待たされたiMacが出ました。
クロック高いな?と思って良く見ると「1066MHzフロントサイドバス」!!
何と、あっと驚くMontevinaではないですか。
チップセットはおそらくPM45がベースだと思われます。
CPU、チップセット共にまだ未発表なのに、iMacが一番乗りしてしまいました。
20インチ:2.4GHz
2.4GHz Intel Core 2 Duo
1GBメモリ
250GB ハードディスクドライブ1
8倍速 2層式SuperDrive
ATI Radeon HD 2400 XT (128MBメモリ)
¥139,800
20インチ:2.66GHz
2.66GHz Intel Core 2 Duo
2GBメモリ
320GB ハードディスクドライブ1
8倍速 2層式SuperDrive
ATI Radeon HD 2600 PRO (256MBメモリ)
¥169,800
24インチ:2.8GHz
2.8GHz Intel Core 2 Duo
2GBメモリ
320GB ハードディスクドライブ1
8倍速 2層式SuperDrive
ATI Radeon HD 2600 PRO (256MBメモリ)
¥199,800
24インチ:3.06GHz
3.06GHz Intel Core 2 Duo
2GBメモリ
500GB ハードディスクドライブ1
8倍速 2層式SuperDrive
NVIDIA GeForce 8800 GS (512MBメモリ)
¥244,600
Montevina PlatformのCPU表。
VR-Zone : Technology Beats - Intel Mobile CPUs Pricing For Montevina Platform
こちらはチップセット。
VR-Zone : Technology Beats - Intel GM47 Mobile Chipset Delivers 2X Graphics Performance
こちらの記事も参考に成ります。
元麻布春男のWatchTower:インテルの次世代プラットフォームを考える - ITmedia +D PC USER
Intelが6月3日の2008 COMPUTEXで発表すると言われているMontevinaで採用される技術を、iMacが4月に搭載して発売する事に成りました。
CPUはApple専用の可能性も有ると思います。
Intelがやってくれましたね。
ちょっと残念なのは、グラフィックスが最上位だけGeForce 8800 GSだった事。
下位の機種もRadeon HD 3650位にはして欲しかった。
でも、何はともあれ今回はApple一番乗りだったので許しましょう。
とにかく今回のiMacは凄いです。
スポンサーサイト
We'll be back soon.
各国のApple Storeがメンテに入っています。
噂通りに、新しいiMac登場となりますでしょうか。
アップル、新型「iMac」を間もなく発表か?:ニュース - CNET Japan
各国のApple Storeがメンテに入っています。
噂通りに、新しいiMac登場となりますでしょうか。
アップル、新型「iMac」を間もなく発表か?:ニュース - CNET Japan
痛いニュース(ノ∀`):【長野・聖火リレー】 “チベット派”、警察の指導によりゴール地点・若里公園に入場禁止”。でも中国国旗はOK…ゴール映像は中国一色?
長野はどこの国だよ!と思うような対応です。
これで聖火リレーは無事に終わったと言えるのでしょうか。
現地ではもっと酷い事もあちこちで行われていた模様で、[mixi] アリ@freetibetさんの4月27日の日記より文章部分だけ引用します。
動画も多数アップされていますので、mixiを見る事が出来る方はそちらもご覧ください。
日本の警察は自国民の安全は守らず、聖火リレーを終わらせる事だけに終始したようです。
聖火を無事通す事には成功しましたが、国家としては全く駄目でしょう。
最低な警察の対応、恐ろしい国だと思ってしまいます。
こんな状況で外国人参政権など、とてもじゃないが認められませんね。
「フリーチベット」の叫び届かず亡命2世 泣きながら乱入 聖火リレー (1/2ページ) - MSN産経ニュース
このタシィ・ツゥリンさんは今も警察に居るのでしょうか。
さっさと開放して自由にすべきです。
聖火リレースタート時の善光寺。
今回は善光寺の一人勝ちでした。
日本の良心を全世界に示した今回の対応に、ただただ感謝します。
最低だったのは日本の警察とマスコミ。
インターネットが無ければ、このような状況も知る事が出来なかったのです。
今論議されている、国家権力によるネット規制を許しては成りませんね。
長野はどこの国だよ!と思うような対応です。
これで聖火リレーは無事に終わったと言えるのでしょうか。
現地ではもっと酷い事もあちこちで行われていた模様で、[mixi] アリ@freetibetさんの4月27日の日記より文章部分だけ引用します。
動画も多数アップされていますので、mixiを見る事が出来る方はそちらもご覧ください。
「世界最低の国、日本」
聖火リレー、行ってきました。
まず皆さんにお願い。
この日記をひたすら転載してください。
動画3つまでしか載せれないため、
動画ありと書かれたものは僕のメインページの動画にあります。
4/26日を振り返ります。
早朝、善光寺へ向かった。
Mちん、Tさん、F君、Yちゃんと5人で。
町には何台もの大型バスが乗り入れ、中国人が降りてくる。
僕らがそれぞれ旗を作り、プラカードを作り、前日からカラオケボックスで寝ていたのに対し、
彼らは中国大使館から支給された巨大な旗と、チャーターバスで堂々登場した。
善光寺参拝が終わり、街中へ。
とりあえず聖火リレー出発地点へ向かった。
ここで日本とは思えない景色を目にした。
出発地点に、中国の旗を持った人は入場できるが、チベットの旗を持った人は入れない。
警察の言い分。
「危険だから」
じゃあ、何で中国人はいいんだ?
「......ご協力お願いします。」
は?
それやらせじゃん。
中国国旗しかない沿道って、警察が作ってるんじゃん。
その時の抗議の様子
この後TBSの取材が来た。
チベットサポーターの1人が、
「日中記者交換協定があるから映せないのか?」とアナウンサーに聞いた。
アナウンサーは「は?勝手に叫んでれば?」
と吐き捨てて消えた。
街中に行くとどこに行ってもFREETIBETと叫んでいる。
そこに中国人が押し寄せ、罵声を浴びせてくる。
交差点で中国人と僕らが入り乱れた。
突然Mちゃんが顔面を殴られた。
僕は殴った中国人のババアを捕まえて、目の前の警察に言った。
「こいつ殴ったぞ!!」
警察は何もしなかった。
ババアが俺の手を噛んだ。手から血が出た。
警察と目が合った。
警察は何もしなかった。
ババアが僕の顔面を殴ってきた。
周りのチベットーサポーターが、
「おい、警察、現行犯だろ、捕まえろよ!!!!」
と言ったのに、
警察は何もしなかった。
これが抗議活動中じゃなかったら、普通にブチ切れて乱闘になってる。
でも非暴力を貫く為、ひたすら耐えた。
Mちゃんが1日かけて一生懸命書いたプラカードを、
中国人が叩き落とした。
拾おうとするMちゃん。踏みつける中国人。
「おい、てめー何やってんだよ!」と制止に入った。
2mくらいの距離に警察がいたが、何もしなかった。
街中いたるところで抗議合戦。
救急車が来たり大騒ぎ。
僕らはひたすら抗議活動をした。
(動画あり)
雨が降ってきた。
それでも誰も抗議を辞めなかった。
中国人がかたまってる交差点を、
Tさんと旗を振りながら渡った。
沿道の中国人は蹴りを入れてくる。
とても沿道に入れず、車道を歩いていた。
警察が来て言った。
「早く沿道に入りなさい!!」
は?今入ったらボコられるじゃん。
なんで日本人の安全を守ってくれないの?
「じゃあ、あいつらに蹴りいれるの辞めさせろよ!!」と僕は叫んだ。
警察は「ご協力お願いします」と言った。
雨の中、聖火リレーのゴール地点へ向かった。
何故か中国人とチベットサポーターに分けられた。
警察は、「後で聖火の方に誘導するから。」と言った。
嘘だった。
ゴールの公園の外の何も無いスペースにチベットサポーターは閉じ込められた。
聖火なんか、どこにもなかった。
目の前には警察が何十人も取り囲んでいた。
こんな場所じゃ、声すら届かない。
数百人のチベットサポーターは、泣きながら警察に向かって叫ぶだけだった。
国境無き記者団もこちら側に来させられていた。
代表がマスコミのインタビューに答えていた。
(裏から撮影した動画あり)
聖火リレーがいつ終わったのかも分からないまま、
土砂降りの中僕らは叫び続けた。
この声を、伝えることすら出来ないのかと思ったら涙が溢れてきた。
MちゃんもF君も泣いていた。
こんなのってあんまりだ。
せめて伝えて欲しいだけなのに。
この叫びを聞いていたのは目の前に並んだ警察だけだった。
チベット人の代表が弾圧の現状を訴えた。
涙が止まらなかった。
内モンゴルの代表が弾圧の現状を訴えた。
涙がとまらなかった。
伝えたい。ただ伝えたいだけなのに、国家権力によって封殺された。
悔しい。悔しい。
日本は最低な国だ。
平和だ、人権だと騒ぐ割には、
中国の圧力に負けて平気でこういう事をする。
警察を使って。
帰りに携帯でニュースを見た。
「聖火リレーは無事終了。沿道は大歓迎ムード。」
「聖火リレーで日本人5人逮捕。中国人留学生に怪我。」
僕は愕然とした。
この国のマスコミは終わったと感じた。
あの怒号は、
僕らが受けた痛みは、
彼らの悲痛な叫びは、
どこに反映されたのだろう。
警察によって意図的に中国人のみの沿道を作り、
そこをマスコミは撮影し、
中国人の暴力を黙認して、日本人を逮捕する。
これが日本のやることか?
ここは本当に日本なのか?
中国の旗を持たないと歩けない沿道って何なんだ?
この国は最低な国です。
チベット人は泣きながらありがとうと言っていたけれど、
僕は彼らに謝りたかった。
初めて日本人であることを恥じた。
帰り道、僕らは泣いた。
これが真実です。
僕は日本政府は中国以下だと思った。
弾圧にNOを言えずに、言いなりになって彼らの叫びを封殺したこの国は、もう民主主義国家ではない。
4/26日長野。
そこには言論の自由はなかった。
歩行の自由すらなかった。
中国人を除いて。
追記:どなた様も、転載の許可必要ありません。
報告だけしていただけると、反応が見れて嬉しいのでお願いします。
動画が消えたりするるみたいですが、また報告していただけたら何度でも載せなおします。
マスコミの嘘つき。大嫌い。
FREE TIBET!!
日本の警察は自国民の安全は守らず、聖火リレーを終わらせる事だけに終始したようです。
聖火を無事通す事には成功しましたが、国家としては全く駄目でしょう。
最低な警察の対応、恐ろしい国だと思ってしまいます。
こんな状況で外国人参政権など、とてもじゃないが認められませんね。
「フリーチベット」の叫び届かず亡命2世 泣きながら乱入 聖火リレー (1/2ページ) - MSN産経ニュース
このタシィ・ツゥリンさんは今も警察に居るのでしょうか。
さっさと開放して自由にすべきです。
聖火リレースタート時の善光寺。
今回は善光寺の一人勝ちでした。
日本の良心を全世界に示した今回の対応に、ただただ感謝します。
最低だったのは日本の警察とマスコミ。
インターネットが無ければ、このような状況も知る事が出来なかったのです。
今論議されている、国家権力によるネット規制を許しては成りませんね。
夕刊フジBLOG:ヤフー動画、マックも見られる「シルバーライト」採用を表明
個人的には、WindowsのIEで見るサイトはこのYahoo!動画とGyaOだけなので、この2つがMacで見る事が出来ればもうPCでゲームとかあまりやらなく成った今、WindowsのPCは要らないかなと思っています。
今のIntel Macならば、後でどうしてもWindowsが必要に成ってもBoot Campで入れれば良いだけですし。
個人的には、WindowsのIEで見るサイトはこのYahoo!動画とGyaOだけなので、この2つがMacで見る事が出来ればもうPCでゲームとかあまりやらなく成った今、WindowsのPCは要らないかなと思っています。
今のIntel Macならば、後でどうしてもWindowsが必要に成ってもBoot Campで入れれば良いだけですし。
痛いニュース(ノ∀`):【青学准教授】 光市母子殺害事件の「被害者は1.5人」赤子は0.5カウント
J-CASTニュース : 「元少年殺されれば遺族は幸せ」 青学准教授ブログに集中砲火
「元少年殺されれば遺族は幸せ」 青学准教授ブログに集中砲火(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
2ちゃんねるで騒がれているレベルでは無くなってきましたね。
とうとう青山学院大学のトップページに学長の見解が出る始末。
キリスト教の大学なのに、何を教えているんだって事です。
Blogの中身をざっと見ましたが、2ちゃんねるで日頃騒いでる人など可愛いものだと思いました。
他人の痛みを感じる心とか、他人を思いやる気持ちを、少しは持っていたいですね。
J-CASTニュース : 「元少年殺されれば遺族は幸せ」 青学准教授ブログに集中砲火
「元少年殺されれば遺族は幸せ」 青学准教授ブログに集中砲火(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
2ちゃんねるで騒がれているレベルでは無くなってきましたね。
とうとう青山学院大学のトップページに学長の見解が出る始末。
キリスト教の大学なのに、何を教えているんだって事です。
Blogの中身をざっと見ましたが、2ちゃんねるで日頃騒いでる人など可愛いものだと思いました。
他人の痛みを感じる心とか、他人を思いやる気持ちを、少しは持っていたいですね。
GV-MVP/HS──待望の地デジ対応チューナーカードを使った
私などB-CASカードを見るだけでむかむかして買う気がしませんが、一応記事を読んでみました。
これを買おうかと思っている人は、まずこの記事の5ページ目をチェックする事をお勧めします。
DHCP対応のビデオカードとディスプレーが必要までは知っていましたけど、PCI Expressに差したビデオカードからアナログ出力出来ずなど、なんでこんな規制ばかりなのでしょう。
しかも、スクリーンキャプチャも駄目。
そして、日本が世界に誇る世界唯一の仕様、コピーワンスですよ。
そのうちダビング10なん言っても騙されません、孫コピーが出来ないのは全く変わらないのですから。
地デジを見るために必要なもの BUFFALO
これを見ると、さらにCOPPに対応していないと何も見る事が出来ないようです。
地デジキャプチャの予約受け付け開始、約2万円
こちらの価格を見ると、そんな規制だらけのおかしなカードが2万円。
B-CASとか無くせば半額に成るのに、消費者は無視されていますね。
地デジキャプチャをピクセラがデモ、NVIDIAのイベントで
今回ピクセラがカードを出したのにMacは未対応。
これだけ規制がガチガチでは、当分Macに対応した製品は出ないと思います。
それならば、地デジ移行がうまく行かずB-CASもコピー制限もなくなった時に出るMac対応チューナーを、気長に待つ事にしましょうか。
私などB-CASカードを見るだけでむかむかして買う気がしませんが、一応記事を読んでみました。
これを買おうかと思っている人は、まずこの記事の5ページ目をチェックする事をお勧めします。
DHCP対応のビデオカードとディスプレーが必要までは知っていましたけど、PCI Expressに差したビデオカードからアナログ出力出来ずなど、なんでこんな規制ばかりなのでしょう。
しかも、スクリーンキャプチャも駄目。
そして、日本が世界に誇る世界唯一の仕様、コピーワンスですよ。
そのうちダビング10なん言っても騙されません、孫コピーが出来ないのは全く変わらないのですから。
地デジを見るために必要なもの BUFFALO
これを見ると、さらにCOPPに対応していないと何も見る事が出来ないようです。
地デジキャプチャの予約受け付け開始、約2万円
こちらの価格を見ると、そんな規制だらけのおかしなカードが2万円。
B-CASとか無くせば半額に成るのに、消費者は無視されていますね。
地デジキャプチャをピクセラがデモ、NVIDIAのイベントで
今回ピクセラがカードを出したのにMacは未対応。
これだけ規制がガチガチでは、当分Macに対応した製品は出ないと思います。
それならば、地デジ移行がうまく行かずB-CASもコピー制限もなくなった時に出るMac対応チューナーを、気長に待つ事にしましょうか。
見ず知らずの人の人生をも変えてしまうパワーを持った人。
そんな人は、世界中探してもほんの一握りしか居ません。
その中の一人だと感じさせるインタビュー。
今回の聖火リレーを断ったコメディアンのFrancesca Martinezさんは、脳性麻痺のハンデが有る方だそうです。
自分の運命に立ち向かう強い心。
それが、人権問題にも向けられているのでしょうか。
このような方を見て、自分がいかに今まで何もせずに生きていたかと思い知らされました。
インタビューする方の質問も的確です。
どこかの国の放送とはレベルが違いますね、残念ながら。
今日ヤマダ電機に行ってiMacを見ると、価格を書いた紙の下に注意書きが有りました。
「生産終了 在庫限り MA876JA 」
型版で確認しても、現行のiMacの一番下のモデルです。
今月にも出ると噂の有った新しいiMacですから特に驚く事は有りませんが、今からWWDC 2008が始まる6月の間に新しいモデルが登場するとして、気になるのはどのタイミングでどれだけ変えて来るかです。
どうせ今まで待たせたのだから、6月3日から始まる2008年台北国際コンピュータ見本市で発表されると言われているMontevinaを初めて搭載するパソコンとして出してくれれば良いのですけど。
その場合なら筐体も変えてきますよね。
ちょっとがっかりな場合は、6月以前に出してきた時。
CPU T8100(2.1GHz,3MB)、T9300(2.5GHz,6MB)
メモリ 2GB
HDD 320GB、500GB
グラフィックス Radeon HD 3470、3650
こんな感じではと思うのですが、MacBookとMacBook Proを見るとこっちの方が可能性高そう。
まさかのマルチタッチトラックパッドは無いですよね。
「生産終了 在庫限り MA876JA 」
型版で確認しても、現行のiMacの一番下のモデルです。
今月にも出ると噂の有った新しいiMacですから特に驚く事は有りませんが、今からWWDC 2008が始まる6月の間に新しいモデルが登場するとして、気になるのはどのタイミングでどれだけ変えて来るかです。
どうせ今まで待たせたのだから、6月3日から始まる2008年台北国際コンピュータ見本市で発表されると言われているMontevinaを初めて搭載するパソコンとして出してくれれば良いのですけど。
その場合なら筐体も変えてきますよね。
ちょっとがっかりな場合は、6月以前に出してきた時。
CPU T8100(2.1GHz,3MB)、T9300(2.5GHz,6MB)
メモリ 2GB
HDD 320GB、500GB
グラフィックス Radeon HD 3470、3650
こんな感じではと思うのですが、MacBookとMacBook Proを見るとこっちの方が可能性高そう。
まさかのマルチタッチトラックパッドは無いですよね。
蟄居解禁。:イザ!
産経新聞中国総局記者の福島香織さん、北京在住なのにチベットの現状をBlogに書いたりして、この方の命大丈夫なのと思っていました。
さすがの中国でもオリンピックで注目されている今、外国人記者をチベットの僧侶と同じように拷問にかけたりは出来なかったようですが、それでも中国当局から相当圧力がかかったみたいです。
日本側の対応も、産経新聞だったからまだ良かったものの、左翼系新聞社ならとうの昔にどこか幽閉されていますね。
もうひとつ、こちらのBlogの冒頭、挨拶の次に有る文章を引用しますが。
中国はしっかりとネットを政府がコントロールして、国民に見せたくない情報は遮断しています。
今からやろうとしている「青少年」や「子ども」の名を借りたネット規制を許せば、日本もこの様に成ると言う事です。
産経新聞中国総局記者の福島香織さん、北京在住なのにチベットの現状をBlogに書いたりして、この方の命大丈夫なのと思っていました。
さすがの中国でもオリンピックで注目されている今、外国人記者をチベットの僧侶と同じように拷問にかけたりは出来なかったようですが、それでも中国当局から相当圧力がかかったみたいです。
日本側の対応も、産経新聞だったからまだ良かったものの、左翼系新聞社ならとうの昔にどこか幽閉されていますね。
もうひとつ、こちらのBlogの冒頭、挨拶の次に有る文章を引用しますが。
前エントリーのコメントが250をこえていて、びっくりです。しかし、残念ながら中国からはアクセス禁止で、全部読めませんでした。たぶん一部コメントが、ワード検閲にひっかかるのでしょう。
中国はしっかりとネットを政府がコントロールして、国民に見せたくない情報は遮断しています。
今からやろうとしている「青少年」や「子ども」の名を借りたネット規制を許せば、日本もこの様に成ると言う事です。
マイクロソフト、Yahoo! JAPANの「Silverlight」採用を発表
Yahoo! JAPANと言えば、GyaOと並びMacで見る事が出来ない動画サイトの代表ですね。
Mac版Windows Media Playerをほっぽりだして、その元凶を作ったMSのSilverlightを採用する事を喜んでいいのか微妙な感じがします。
Silverlight採用において先行したGyaOにしても、Silverlight専用サイトしか視聴出来ない状態が続いているし、軌道に乗って来た所でMSがWindowsのみ開発継続とか言わない保証は無いですから。
Yahoo! JAPANと言えば、GyaOと並びMacで見る事が出来ない動画サイトの代表ですね。
Mac版Windows Media Playerをほっぽりだして、その元凶を作ったMSのSilverlightを採用する事を喜んでいいのか微妙な感じがします。
Silverlight採用において先行したGyaOにしても、Silverlight専用サイトしか視聴出来ない状態が続いているし、軌道に乗って来た所でMSがWindowsのみ開発継続とか言わない保証は無いですから。
以前こちらのBlogで書いた通り、私のiPod touchはGriffin Reflectに入っています。
iPod touchの鏡面仕上げケースGriffin Reflest
ちょっと厚く成ってごっつい感じがする以外特に不満はありませんが、ちょっと飽きて来た所で気になるケースが出てきました。
まずはみやび 金襴シリーズ。
みやびのケースは以前から有りましたが、柄がちょっとハデ過ぎてと思っていました。
今回落ち着いた色が出て来たので、ちょっと欲しく成っています。
問題は、価格が他の物に比べて高い事でしょうか。
次は評判のiPod touch クリスタルAirジャケット。
今使っているGriffin Reflestの気になる点「厚みが増す事」を解消するには、これのように薄手のケースに入れるしか無いですね。
強度的にちょっと不安ですけど、日頃つく細かい傷から守るにはこれくらいで充分な気もします。
最後はやっぱり前から欲しいと思っているSkinyMaterial。
飛び出したストラップホールが邪魔だと言った意見も有りますが、おおむねネットでの評判はシリコンケースの中ではトップクラス。
色が8色も有ってどれも良さそうなので、いざ買おうとなると迷いそうですね。
さんざん迷って決めて、商品届いたらやっぱあっちがとか成りそうな予感。
次にケースを買うならこの3種類のどれかだと思いますが、現物を全部置いてある所は無く比べて買う訳に行かないので、ネットばかりを眺めています。
iPod touchの鏡面仕上げケースGriffin Reflest
ちょっと厚く成ってごっつい感じがする以外特に不満はありませんが、ちょっと飽きて来た所で気になるケースが出てきました。
まずはみやび 金襴シリーズ。
みやびのケースは以前から有りましたが、柄がちょっとハデ過ぎてと思っていました。
今回落ち着いた色が出て来たので、ちょっと欲しく成っています。
問題は、価格が他の物に比べて高い事でしょうか。
次は評判のiPod touch クリスタルAirジャケット。
今使っているGriffin Reflestの気になる点「厚みが増す事」を解消するには、これのように薄手のケースに入れるしか無いですね。
強度的にちょっと不安ですけど、日頃つく細かい傷から守るにはこれくらいで充分な気もします。
最後はやっぱり前から欲しいと思っているSkinyMaterial。
飛び出したストラップホールが邪魔だと言った意見も有りますが、おおむねネットでの評判はシリコンケースの中ではトップクラス。
色が8色も有ってどれも良さそうなので、いざ買おうとなると迷いそうですね。
さんざん迷って決めて、商品届いたらやっぱあっちがとか成りそうな予感。
次にケースを買うならこの3種類のどれかだと思いますが、現物を全部置いてある所は無く比べて買う訳に行かないので、ネットばかりを眺めています。
日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備:ニュース - CNET Japan
要するに子どもの為とか綺麗ごとを言って、インターネットを政治家や役人の思い通りする事と、検査機関とか作って天下り、税金の無駄遣いをやろうとしていると思えます。
大体、子どものネット利用の仕方など親の責任でしょう。
それをサイト管理者やプロバイダーに「有害情報」なんて意味不明な物を管理せよなどと、そんな事をしたら当たり障りの無い事ばかりがネット上に溢れ、東京の報道番組のように成ってしまうではないですか。
日頃、「言論の自由」とか「表現の自由」とか「報道の自由」とか事有るごとに言っている既存メディアも、ネット規制に成ると黙るどころか全面協力。
よっぽど邪魔だと思っているのですね。
本当に起こっている事は知らされず、共産党の言いなりに成っている中国みたいな国にしたいのでしょうか。
要するに子どもの為とか綺麗ごとを言って、インターネットを政治家や役人の思い通りする事と、検査機関とか作って天下り、税金の無駄遣いをやろうとしていると思えます。
大体、子どものネット利用の仕方など親の責任でしょう。
それをサイト管理者やプロバイダーに「有害情報」なんて意味不明な物を管理せよなどと、そんな事をしたら当たり障りの無い事ばかりがネット上に溢れ、東京の報道番組のように成ってしまうではないですか。
日頃、「言論の自由」とか「表現の自由」とか「報道の自由」とか事有るごとに言っている既存メディアも、ネット規制に成ると黙るどころか全面協力。
よっぽど邪魔だと思っているのですね。
本当に起こっている事は知らされず、共産党の言いなりに成っている中国みたいな国にしたいのでしょうか。
緊急の、緊急の、大切なこと - ON THE ROAD : Aoyama 's Daily Essay
こちらのコメント欄より、4月5日に関西テレビ「ぶったま」で放送された天台宗 別格本山 書寫山圓教寺の大樹玄承執事長の声明を引用します。
中国から相当圧力を受けているに関わらず、このような宣言をされるとは。
大樹玄承執事長の強く温かな心を感じます。
それにしても、東京の放送局は何をやっているのでしょうか。
中国側に有利な事ばかり放送する、偏った報道が目につき過ぎです。
以前から思っていましたが、東京の放送局のニュースなどに見る事なかれ主義にはうんざりです。
ドラマやバラエティは今のままいいですから(私全く見ないし)、報道番組は関西の制作した物を関東にも流してもらいたいと思っています。
それが出来ないならば、何とかネットでどこからでも見られるようにしてもらえないでしょうか。
今回の放送も、すぐに動画サイトにアップされて局側といたちごっこに成っているようですが、それについても出演者の青山繁晴が怒っています。
怒り、ひとつ (★さらに5時間後に追記) - ON THE ROAD : Aoyama 's Daily Essay
そうなのですよ、この番組を関東で見ようとすると動画サイトしか手段が無いのです。
これだけの人が見たい番組を作ったのに、何とか局側で見る事が出来るようにすべきでしょう。
関東に居てマスコミの報道だけを見ていると、とても今チベットで何が起こっているか、どんな事を中国がし続けているか、全く判らないままです。
アルピニストの野口さんも実際現地を見て来られて、エベレストに今後入山出来なくなる事を覚悟してBlogで訴えています。
アルピニスト・野口健のブログ:チベット動乱?北京五輪出場への条件?
アルピニスト・野口健のブログ:北京オリンピック?チョモランマからの悲鳴?
アルピニスト・野口健のブログ:異常事態のエベレスト
チベット問題についてよく判らないって方は、2ちゃんねるのログを是非見てください。
ブーンはチベットについて何も知らないようです(^ω^ ):ハムスター速報 2ろぐ
これがマスコミが事有るごとに批判する2ちゃんねるの内容ですよ。
東京のテレビ局は、どうして2ちゃんねる以下の報道しか出来ないのでしょうか。
こちらのコメント欄より、4月5日に関西テレビ「ぶったま」で放送された天台宗 別格本山 書寫山圓教寺の大樹玄承執事長の声明を引用します。
今わたしたち日本の仏教者の真価が問われています。
チベットでの中国の武力行動によって宗教の自由が失われることに心から悲しみとやむにやまれぬ抗議を表明せずにはいられません。
私たちはあくまでも宗教者、仏教者として僧侶をはじめとするチベット人の苦しみをもはや黙って見過ごすことができません。
チベット仏教の宗教的伝統をチベット人の自由な意志で守るということが大切な基本です。
みなさんは、日本の全国のお坊さんがどうしているのかとお思いでしょう。
日本の各宗派、教団は日中国交回復の後中国各地でご縁のある寺院と復興に力を注いできました。私も中国の寺院の復興に携わりました。
しかし、中国の寺院との交流はすべて北京を通さずにはできません。ほとんど自由はなかった。これからもそうだと、全国の日本の僧侶は知っています。
そして、日本の仏教教団がダライ・ラマ法王と交流する事を北京が不快に思うこともよく知られています。
あくまでも、宗教の自由の問題こそ重大であると私は考えています。
しかし、チベットの事件以来3週間あまりが過ぎてなお、日本の仏教界に目立った行動はみられません。
中国仏教界が大切な友人であるなら、どうして何も言わない、しないでいいのでしょうか。
ダライ・ラマ法王を中心に仏教国としての歴史を重ねてきたチベットが今、亡くなろうとしています。
私たちは宗教者・仏教者として草の根から声を上げていかなければいけません。
しかし、私の所属する宗派が中国の仏教界関係者から抗議を受けて私がお叱りを受ける可能性が高いでしょう。
このように申し上げるのは、私たちと行動を共にしましょうということではないのです。
それぞれのご住職、檀家信徒のみなさんがこれをきっかけに自ら考えていただきたいのです。
オリンピックに合わせて中国の交流のある寺院に参拝予定の僧侶もいらっしゃることでしょう。
この情勢のなか、中国でどんなお話をされるのでしょう。
もし、もしも宗教者として毅然とした態度で臨めないならば私たちはこれから、信者さん檀家さんにどのようなことを説いていけるのでしょうか。
私たちにとってこれが宗教者・仏教者であるための最後の機会かもしれません。
天台宗 別格本山 書写山園教寺
大樹 玄承 執事長
平成20年 4月 5日
中国から相当圧力を受けているに関わらず、このような宣言をされるとは。
大樹玄承執事長の強く温かな心を感じます。
それにしても、東京の放送局は何をやっているのでしょうか。
中国側に有利な事ばかり放送する、偏った報道が目につき過ぎです。
以前から思っていましたが、東京の放送局のニュースなどに見る事なかれ主義にはうんざりです。
ドラマやバラエティは今のままいいですから(私全く見ないし)、報道番組は関西の制作した物を関東にも流してもらいたいと思っています。
それが出来ないならば、何とかネットでどこからでも見られるようにしてもらえないでしょうか。
今回の放送も、すぐに動画サイトにアップされて局側といたちごっこに成っているようですが、それについても出演者の青山繁晴が怒っています。
怒り、ひとつ (★さらに5時間後に追記) - ON THE ROAD : Aoyama 's Daily Essay
そうなのですよ、この番組を関東で見ようとすると動画サイトしか手段が無いのです。
これだけの人が見たい番組を作ったのに、何とか局側で見る事が出来るようにすべきでしょう。
関東に居てマスコミの報道だけを見ていると、とても今チベットで何が起こっているか、どんな事を中国がし続けているか、全く判らないままです。
アルピニストの野口さんも実際現地を見て来られて、エベレストに今後入山出来なくなる事を覚悟してBlogで訴えています。
アルピニスト・野口健のブログ:チベット動乱?北京五輪出場への条件?
アルピニスト・野口健のブログ:北京オリンピック?チョモランマからの悲鳴?
アルピニスト・野口健のブログ:異常事態のエベレスト
チベット問題についてよく判らないって方は、2ちゃんねるのログを是非見てください。
ブーンはチベットについて何も知らないようです(^ω^ ):ハムスター速報 2ろぐ
これがマスコミが事有るごとに批判する2ちゃんねるの内容ですよ。
東京のテレビ局は、どうして2ちゃんねる以下の報道しか出来ないのでしょうか。
やる夫で学ぶ道路特定財源:ハムスター速報 2ろぐ
相変わらず2ちゃんねるのやる夫は、問題が判りやすいですね。
こんないい加減な税金の取り方をしてお金余りまくったので、旅行に行ったり、スポーツで遊んだり、地方にもばらまいて、地方の首長さん何にでも使えるお金欲しさに国土交通省の言いなりですよ。
そんな状態なのに、まだ与党は税率を上げて無駄遣いしまくろうと思っているようです。
livedoor ニュース - 首相、暫定税率復活を目指す
またまた福田さん、環境の為などと言ってますよ。
そんなに環境を考えていらっしゃるなら、国会議員がまず運転手付きのでっかい公用車止めて、都内移動は公共交通機関利用、車が無いと行き難い所は軽自動車で移動としてみてはいかがでしょうか。
当然官僚の公用車も軽自動車にしましょう。
自分達は税金で運転手付きの大型車乗り回してガソリン使い放題、空気汚し放題で、一般国民には環境の為税金高くしてガソリン消費を抑えようとするなんて、どんな独裁国家だよと思ってしまいますね。
相変わらず2ちゃんねるのやる夫は、問題が判りやすいですね。
こんないい加減な税金の取り方をしてお金余りまくったので、旅行に行ったり、スポーツで遊んだり、地方にもばらまいて、地方の首長さん何にでも使えるお金欲しさに国土交通省の言いなりですよ。
そんな状態なのに、まだ与党は税率を上げて無駄遣いしまくろうと思っているようです。
livedoor ニュース - 首相、暫定税率復活を目指す
またまた福田さん、環境の為などと言ってますよ。
そんなに環境を考えていらっしゃるなら、国会議員がまず運転手付きのでっかい公用車止めて、都内移動は公共交通機関利用、車が無いと行き難い所は軽自動車で移動としてみてはいかがでしょうか。
当然官僚の公用車も軽自動車にしましょう。
自分達は税金で運転手付きの大型車乗り回してガソリン使い放題、空気汚し放題で、一般国民には環境の為税金高くしてガソリン消費を抑えようとするなんて、どんな独裁国家だよと思ってしまいますね。
iTunes Store、全米第1位の音楽小売業者に
5年を経ず全米一位の音楽小売業者に成ったApple。
日本が、「文化だ」「著作権だ」「DRMだ」「補償金よこせ」とか言ってるうちに、すっかり音楽において発展途上国に成ってしまいました。
携帯電話と同じように鎖国して、例の団体さん達の都合のいい事ばかりの着うたとかで何とかやって行くつもりなのでしょうか。
これだけ音楽業界に影響力を持つ事に成ったAppleに、是非やって欲しいのは全世界同一価格で同じ音楽を提供する事。
そんな事はとんでもないと言う人達が日本に居るならば、日本の曲だけ別で良いですから、そのかわり日本からも他の国の音楽を同じ価格で買えるようにお願いします。
5年を経ず全米一位の音楽小売業者に成ったApple。
日本が、「文化だ」「著作権だ」「DRMだ」「補償金よこせ」とか言ってるうちに、すっかり音楽において発展途上国に成ってしまいました。
携帯電話と同じように鎖国して、例の団体さん達の都合のいい事ばかりの着うたとかで何とかやって行くつもりなのでしょうか。
これだけ音楽業界に影響力を持つ事に成ったAppleに、是非やって欲しいのは全世界同一価格で同じ音楽を提供する事。
そんな事はとんでもないと言う人達が日本に居るならば、日本の曲だけ別で良いですから、そのかわり日本からも他の国の音楽を同じ価格で買えるようにお願いします。
iTunes、Radioheadの「Nude」をパート別に販売
音楽を売るだけでなくテレビ番組を売ったり映画をレンタルしたり、iPhoneやiPodのアプリまで売ってしまうiTunes Storeが、また新しい事を始めました。
音楽をパート別にバラ売りもしてリミックス出来ると有りますが、全部購入すると900円。
ちょっと高くないかと思いますけど、どうなのでしょうか。
作ったオリジナル作品はRadiohead/ Remix/ Nudeに日本からでもアップロード出来るようなので、自信の有る方は挑戦をしてみてください。
私ならば、オペラのアリアのカラオケとか、協奏曲のカラオケとかを販売する曲に加えれば、コアな層に売れるのではと思いますが、どこかプロでもアマチュアでも良いからやりませんかね。
著作権切れている曲を、宣伝の為に無料提供なども有りだと思いますよ。
音楽を売るだけでなくテレビ番組を売ったり映画をレンタルしたり、iPhoneやiPodのアプリまで売ってしまうiTunes Storeが、また新しい事を始めました。
音楽をパート別にバラ売りもしてリミックス出来ると有りますが、全部購入すると900円。
ちょっと高くないかと思いますけど、どうなのでしょうか。
作ったオリジナル作品はRadiohead/ Remix/ Nudeに日本からでもアップロード出来るようなので、自信の有る方は挑戦をしてみてください。
私ならば、オペラのアリアのカラオケとか、協奏曲のカラオケとかを販売する曲に加えれば、コアな層に売れるのではと思いますが、どこかプロでもアマチュアでも良いからやりませんかね。
著作権切れている曲を、宣伝の為に無料提供なども有りだと思いますよ。
シカゴカブスの福留選手が3ランホームランを含む3打数3安打3打点と素晴らしいメジャーデビューを飾りました。
でも、試合のニュースを見て一番気になったのが福留に対するカブスファンが掲げる「偶然だぞ」のプラカード。
これじゃまぐれ当たりってやじってるみたいで、どう考えても変ですよね。
裏面を見せてる人も居て、そこには「It's gonna happen」と英文で書いて有ります。
この事について2ちゃんねるの「芸スポ速報+」を見ると的確な指摘が。
この「It's gonna happen」をGoogle 翻訳で日本語に訳すと「偶然だぞ」と出てしまうのですね。
もしYahoo!翻訳を使っていれば「それは、起こりそうです」となり、まだこっちの方が良かった感じです。
エキサイト 翻訳ならば「それは起こるでしょう。」
翻訳:@niftyでも同じく「それは起こるでしょう。」
よりによって一番悪いの選んじゃったみたいです。
ネットとかで日本人に聞けば良かったのにと思いますけど、日本でも英語の看板とかも変なの沢山有りますから人の事は言えません。
それにこのプラカードをあげた開幕戦で福留選手が大爆発してしまったので、ジンクスを気にするカブスファンは日本語で変な意味だと判っても、このまま変えずにって事に成るかも知れませんね。
でも、試合のニュースを見て一番気になったのが福留に対するカブスファンが掲げる「偶然だぞ」のプラカード。
これじゃまぐれ当たりってやじってるみたいで、どう考えても変ですよね。
裏面を見せてる人も居て、そこには「It's gonna happen」と英文で書いて有ります。
この事について2ちゃんねるの「芸スポ速報+」を見ると的確な指摘が。
162 名前:どうですか解説の名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 05:46:18.31 ID:jZR6DuQf
適当にまとめると、有名な「ヤギの呪い」でずーっとWSに出場できなかった。
↓
2003のALCSで、WS出場まであとアウト5つまで来た。
ファンは「It's gonna happen(遂に来る)」と書かれたプラカードを掲げた。
↓
ところがスティーブ・バートマンという(カブスファンの)アフォがフライを妨害、
アウトを1つ損するとそこから連打され逆転負けしその年もWS出場ならず。
↓
遂に前回の優勝から100年目となる今年、日本からゴールデンルーキーがやって来た。
そう、遂にそれは起こりうる、「It's gonna happen」はフクドメがもたらすんだ。
↓
この「It's gonna happen」をGoogle 翻訳で日本語に訳すと「偶然だぞ」と出てしまうのですね。
もしYahoo!翻訳を使っていれば「それは、起こりそうです」となり、まだこっちの方が良かった感じです。
エキサイト 翻訳ならば「それは起こるでしょう。」
翻訳:@niftyでも同じく「それは起こるでしょう。」
よりによって一番悪いの選んじゃったみたいです。
ネットとかで日本人に聞けば良かったのにと思いますけど、日本でも英語の看板とかも変なの沢山有りますから人の事は言えません。
それにこのプラカードをあげた開幕戦で福留選手が大爆発してしまったので、ジンクスを気にするカブスファンは日本語で変な意味だと判っても、このまま変えずにって事に成るかも知れませんね。