fc2ブログ
林檎と鼬とオペラとバレエ好きの日記


自宅で使っているキャノンのインクジェット複合機MP500に、少し前からおかしなエラーが出るように成りました。

「下記のインクタンクが複数取り付けられています」

こんなメッセージが出て毎回のようにイエローのインクがエラーします。
何と言うか、「物理的に不可能でしょう」と思いますね。
インクを付け直したり本体を再起動したりすると、今度は同じインクタンクを認識せず。
このエラーが起こるように成ったのはインクを変えた直後からだったので、インクタンクがおかしい可能性大です。

インクタンクを何度か入れ直したり本体再起動を繰り返すと直るのですが、とても面倒なので検索するとかなり頻発している模様。

取りあえずキャノンのサポートに電話して状況を簡単に説明しました。
あちらも認識しているのか、
「インクタンクが故障している可能性が高いので、同じインクを宅急便で送りますからエラーしているインクを後から送り返してください。」
こんな感じでした。

その時、「キャノン純正のインクですか?」とは聞かれましたが、シリアルナンバーも購入日も特に聞かれず、ただインクを送る為の住所、氏名、電話番号を尋ねられただけです。

対応としては良好ですね。
高い純正インクを使っているのだから、これくらい普通だとも言えますが。

スポンサーサイト




痛いニュース(ノ∀`):「国民感情を無視している」 石原都知事の“パンダ不要論”に上野の売店激怒

何も今更、年間1億円も中国に払ってパンダを借りなくてもと思いますね。
livedoorのアンケートでも、借りたくない人の方が多いですし。
絶滅が危惧される希少動物を、政治の道具に使うなど止めて欲しいです。

本来の生息地の環境を保護して、そこで安心して暮らせるようにすべきでしょう。
今の時代、映像でいくらでも見る事が出来るのだから、気候の違う東京に連れて来てエアコン掛けまくって育てるよりも、故郷で静かに暮らせるようにした方が、絶滅の心配するほど減ってしまったパンダに取って幸せで、繁殖の可能性も高くなると思います。

Apple Authorized Reseller

BEAMSでは、4月26日(土)よりアップル正規取扱店として一部展開店舗にて販売を開始いたします。

今回取扱いを開始するのは今、最も売れているデジタルミュージックプレーヤー、 iPodの全ラインナップ(iPod touch・iPod classic・iPod nano・iPod shuffle)。世界最高のWi-FiモバイルデバイスとしてiPod touchを店舗で活用し、さらにWi-Fi(無線LAN)環境を備えることによって接客業務用モバイル端末としての利用範囲を無限大に拡大いたします。なお、 Wi-Fi環境を一般のお客様にも開放し、ご来店の際にお持ちの無線LAN機器を使って無料でインターネットに接続することが出来ます。
家電量販店以外のアップル正規取扱店は日本ではBEAMSが初めてとなり、今回の取り組みにおいてBEAMSは、デイリーライフに溶け込むiPodの多面的な新機能を紹介していきます。

* iPod発売開始日
4月26日(土)? International Gallery BEAMS、 BEAMS HARAJUKU、
BEAMS T HARAJUKU、 BEAMS SHIBUYA、BEAMS JAPAN
5月3日(土)? BEAMS OSAKA、 BEAMS NAGOYA、 BEAMS FUKUOKA
* Wi-Fiサービス開始は、4月26日(土)より順次開始予定。

BEAMSでiPodが買える事よりも、無線LANを無料開放してくれる事の方が嬉しかったりします。
BEAMSの店舗には最近まったく行っていませんが、今度近くに行った際にはWi-Fiに釣られて寄ってみようかと思いますもの。

お茶を飲むのも時間がある時にはWi-Fiが使える所を選びますし、最近あまり利用しなく成ったデパートなど無料の無線LANが有ればちょっと寄ってみようかと思うのですけど、客寄せでやってくれませんかね。

4Gamer.net ― 価格が下がってお買い得に。2008年春のミドルハイクラスGPU購入ガイド(GeForce 8800)

もしこれから3Dゲームをやろうとすれば、このレベルのカードは欲しいと思います。
このベンチマークの結果を見ると、未だ8800 GT最強ですね。

Macでこのカードが欲しいとなるとMac Proを選ぶしか無い訳で、ゲームをやる為にMac Proとはかなりもったいない感じがします。
それにシングルのカードなので、あまり負荷を掛けると発熱の心配をする事に成ります。

下位モデルに当たる8800 GSならば24インチのiMacで選べますが、20インチモデルでも選べればと思うとちょっと残念です。

4Gamer.net ― 2月6日発売。新GPU「GeForce 8800 GS」のレビューを掲載(GeForce 8800)