fc2ブログ
林檎と鼬とオペラとバレエ好きの日記



本家アメリカのAppleサイトに、iPhoneのデモ動画が色々追加されています。

Apple - iPhone - Features

これを見ると、いかにiPhoneが日本の携帯電話とは異質な物か、iPod+携帯電話ではないと言う事が理解しやすいと思います。
電話番号やメールなどを選択するアクションはパソコンに近い感じですが、画面に直接タッチする行為はパソコンよりも直感的。
自分の指を使いSafariでウェブを見たり、曲や動画を選んだり、写真をぱらぱらめくり引き伸ばしたりする行為、これらは携帯電話ともパソコンとも違う体験でしょう。

でも、普段からMacを使っている人間に取っては、MailやSafari、iTunesはもとより、カレンダーはiCalだし、写真はiPhotoだし、株価や天気はDashboardで出てくるのと同じ。
Mac OS Xでいつも見慣れたソフトが動いています。

そんな事を考えるとiPhoneとは、Macの中から外に持ち出して使うと便利だし楽しいよってAppleが考えてる物を、あの小さなタッチパネルの筐体でなるべく使いやすいように入れ、携帯電話やGPSなど外出先でこそ威力を発揮する物を付け加えた、そんなハードだと思います。

iPodがただの音楽を聴く携帯プレーヤーではなく、MacやPCの中に入っているiTunesを曲と一緒に外に持ち出すハードであるのと同じ感覚ですね。


ネットの掲示板とかを見ると、「iPhoneと一緒にMacBookを買う」と書き込んでいる方を何人か見かけました。
その人はその日の行く場所によって、今日はiPhoneだけ持って行けば充分とか、明日はiPhoneだけだと困るからMacBookも持って行こうとか、そんな使い方が出来る事に成ります。
今日は小さなバックで充分だから身軽に、明日は大きなバックが必要みたいな感じですね。

デスクトップのパソコンしか持っていないから、「ノートの代わりにiPhoneを買う」って人も見かけました。
自分が外で使いたい機能を考えれば、iPhoneで充分な人も居ると思います。
朝起きてちょっと天気やニュースサイトをチェックしたい時、パソコンを立ち上げるのが面倒だからiPhoneで布団から出ず簡単に済ますような使い方も可能ですね。

そして、いつも使っているパソコンとiPhone、その二つのハードに入っているメールやアドレスやスケジュールなどのデータをシンクして、同じ物を見られるようにするのがMobileMeの大切な機能です。


私の事で言えば、ワンセグもおサイフも付いていない携帯電話を今使っています。
家に居る時でも地上波TV全く見ない日も有りますから、ワンセグなど有っても見ないだろうと思いますし、おサイフもSuicaのカードで充分。
着うたなんかよりiTunes Storeの方が安くて使いやすいし、普通のメールばかりでデコメなど誰も送ってきません。
そんな私に取って最新の携帯電話は、使わない機能満載の物でした。

それに十時キーを使ってメールとかを選んだり、テンキーで文字を打ったりするのが、とても苦手でイライラします。
携帯電話でメールを書こうとすると中々スムーズに進みませんし、ちょっとしたメモも今は一緒に持ち歩いているiPod touchでもっぱらしています。

こんな私だからこそ、今の日本の最新携帯電話よりもiPhoneの方に魅力を感じてしまう訳ですが、逆に言えば、今の携帯電話をバリバリに使いこなしている人が、iPhoneを買った場合違和感有りまくりかも知れませんね。

そんな訳で今持っている携帯電話が「便利だな、使いやすいな」と思っている人は、iPhoneを買うのはかなりの冒険だと思います。
ショップで実機が触れるようになれば良いのですが、今はまだ発売前。
それならば代わりにiPod touchを誰かにちょっと借りるか、Apple Storeなどで触ってネットを見たり写真を選んだりしてみれば、iPhoneと同じ操作感覚を体験出来ますので試してみてください。


最後にiPhoneはちょっと無理だからiPod touchを買おうと思っている方へ。
今iPhoneを持っている人以外で一番iPhoneの良さが判るのは、iPod touchを普段使っている人だと思います。
つまりこれからiPod touchを持ち歩くようになれば、どんどんiPhoneが欲しくなると思いますよ。
その辺りの事は覚悟して買ってください。

スポンサーサイト



4Gamer.net ― Blizzard Entertainment,パリのイベントで「Diablo III」の制作を発表(Diablo III)

Blizzard Entertainmentがパリで開催されたイベントでDiablo IIIを発表!
しかもですね。
Will Diablo III be available on Windows and Mac simultaneously?
Yes. As with all of Blizzard Entertainment's recent releases, Diablo III will ship for both Windows and Mac simultaneously.

Mac版も同時リリースですよ!!


Diabloと言えば私に取って一番思い入れが強いゲームで、あの頃は毎晩毎晩Macを立ち上げBattle.netのJPN-MACへ行って遊んでました。
ゲーム自体も面白かったけど、そこに居る皆とチャットしている時間がとても楽しくて、睡眠時間をかなり削られましたね。


ゲームをしている時の思い出と言えば、何と言ってもあのブッチャー
手探り状態で序盤を1人でなんとか進めて、あの不気味な部屋(嫌な予感がした)に入った途端ボコボコにやられました。
死んでビビりながら装備回収に行った所でまたあいつに見つかって、太ってるのに凄い速さで追いかけてくるあの恐怖。
ゲームは色々やったけど、あれ以上の恐怖を感じた事は無いです。
今でもあの「フレッシュミ??ト」の声は鮮明に覚えています。

そんなブッチャーなのに、JPN-MACで募集されていたパーティに混ぜてもらってあの部屋に行ったら。
なんとまあ、あいつが瞬殺されましたよ。(半分逃げる体制でいたのは内緒)
それに驚いたと同時に嬉しくて嬉しくて、それ以来ずっとJPN-MACの住人と成りました。


あの頃一緒に遊んだ皆様、今もお元気でしょうか。
一緒に過ごした時間を振り返ると、楽しかった思い出で一杯です。
まだ発表されたばかりなので後1年ぐらい待つ事に成るかも知れませんが、その時はまたお会いしたらよろしく御願いします。

機種変更価格表/20080701 - MOBILEDATABANK

iPhoneの機種変更価格表が出ています。

8G、16G共に2年以上の機種変更ならば、総額で7,000円位高くなります。
24回払いで16Gなら毎月1,740円、8GBなら1,260円ですか。
新規の場合16GBが1,440円、8GBが960円なので、あまり変わらない感じがしますね。

でもSoftBankのメールアドレスは引き継げないので、それなら新規でもと考える方もいらっしゃいますでしょうか。

GyaOが7月1日にリニューアル。

GyaOリニューアルのお知らせを見ると、
今後、GyaOでは視聴環境としてMicrosoftのSilverlightを推奨する予定をしております。
こんな文面も見られますが、今回はチャンネル構成変更が主なのでしょうか。

USEN、GyaOの動画配信に「Silverlight」技術を導入

 従来はFlashを使用しており、リニューアル後もFlashは使用するが、MicrosoftのSilverlightも一部のコンテンツで導入予定。今後はSilverlightを推奨環境とする予定で、利用者にインストールを呼びかけている。コンテンツの表示サイズは大/中/小の3サイズから選択可能。

この記事を見ると、現在GAGA映画予告編だけに導入されているSilverlightの利用を増やすようですから、Macでも見る事が出来る動画が増えてくれるのを期待します。
GyaOを見る為にいちいちWindowsを立ち上げるのは面倒ですからね。
そんな事も有って最近は私、殆ど見なくなってしまいました。


Macで見る事が出来ない動画サイトと言って、もう一つ思い浮かぶサイトが!
そうですよ、孫さんの所のYahoo!動画がMacでは見れません!!

「Yahoo!動画」でSilverlight採用へ Macで閲覧可能に - ITmedia News

DRMに対応した動画の提供などでSilverlightを活用する。Silverlight2.0の正式版が公開され次第、従来Yahoo!動画が見られなかったMacユーザー向けにも、DRM付き動画を提供していく予定だ。

Microsoft Silverlightを見ると現在Silverlight 2 Beta 2が出ています。
順調に行けば、そう遠くない時期にYahoo!動画も見る事が出来そうですね。
GyaOもSilverlight 2のBetaが取れるのを待って全面導入でしょうか。

それから孫さんの所で今世間を騒がしているAppleの製品が有るのですが、そちらでもYahoo!動画は見られるようにしますよね。
案内には「ソフトバンク3G携帯電話のみ対応(一部端末は非対応)」などと書いて有って、最後のカッコがちょっと不安なのですけど。

SoftBankで売っている携帯電話で、見ている動画サイトはYouTubeばかりってのは、どう考えてもいけませんよね。

最近は光接続も当たり前になって、かなり大きなファイルでもストレス無く落とせますが、動画やゲームソフトなどネット上にアップされているデータも巨大化されています。
そんな事で私は、ゲームのデモとかを落とす機会の多いWindowsの方はアイコンとか可愛いけど凄く高機能なDCさくらを入れています。
このソフト、Firefoxと一緒に使っていればとても便利に働いてくれます。
でも、Windows版のSafariと連携出来ないので、それが唯一不満な所です。

Macの方は、過去に色々試した事が有りますがあまり気に入った物が無くて、通常はそのままSafariで落としていましたが、少し前に大きなデータを落とす機会があったので良さそうなダウンローダーを試してみました。

その中で一番使いやすかったのはiGetterです。
Safariからコンテクストメニューやドロップでファイルを簡単に落としてくれるし、レジュームや分割化も出来てサイトからのリンク抽出も簡単。
あらかじめ落とすファイルを指定しておけば、時間指定も可能です。
機能的にはこれで充分ですけど、$25払ってたま?にしか使わないともったいないかと思う方も要るでしょうね。

そんな人には、ゲッター1が機能的には落ちますが無料なので試してみる事をお勧めします。
大きなファイル1つや2つ位落とすなら、これで充分ですね。

SoftBankからiPhoneの料金プランが発表されて、iPhone争奪戦第二段の鐘が鳴らされました。

まず販売が決まっているのは、ソフトバンクショップとソフトバンク携帯電話取扱店の内ソフトバンクモバイルの専用顧客端末GINIE設置店。
どうやらこのGINIEに専用クレイドルを繋いでiPhoneのアクティベーションをするようです。
販売するショップは、iPhoneのスタッフ説明会に出席する必要有り。
今日から7月初めまでの期間で行われるとか言われています。

(ショップへ行って「おたくGINIE有ります?」とか「クレイドル届きました?」とか「スタッフ説明会はどの人が行くんですか?」とかは言わないようにしましょう。確実に気持ち悪がられます。)

もう町の携帯屋さんなど完全にiPhoneの販売から外れた所が存在するようで、私も自宅近くのショッピングモールに入っている携帯ショップへ2日ほど前に聞きに行ったら「販売しません」とはっきり言われました。

予約は孫さんの鶴の一声で打ち切られ、速めに取った予約も無効になったり有効だったり、ショップに寄ってまちまちのようです。
ソフトバンクショップだったら予約を過去を含めて全てやってないか、予約した客に断りを入れた所を探し出して11日の朝から並ぶと手に入るかもしれないって事でしょうか。
何だか今ソフトバンクショップの各店でiPhoneの取り合いに成ってるとか聞かされましたが、全部Appleが仕切っているので、いくつ入って来るか全く判らないそうです。

でもね?ネットで見ると一人で3件予約したとかざらなんですけど、予約数よりも実際予約者の中から買う人の人数、かなり減ると思われますが。
速めに予約確認をした方が良いと思いますよ、ソフトバンクショップの方。


大手家電量販店では販売すると思いますが、私がヨドバシとヤマダ電機に問い合わせた所、両者共に「正式に入荷が決まっていないので予約はしていません」との返事でした。
当日家電量販店に並ぶとしたら、AppleショップMacゾーンの有る店舗が良いのではと思ったりしますけど、SoftBankとの兼ね合いが有るので確実ではないです。


一番判らないのが肝心のApple Store。

本体価格、料金プランもSoftBankとは別とか言われてますし、何よりどのような形態で販売するかも不明。
まあ、このまま行けば当日銀座に1000人以上の大行列が出来て、お祭り騒ぎの大混乱。
なのに入店の列は全く進まず、店員の何人かが病院行きとかなったら困りますものね。

もう自宅でアクチをやるしかない!
後は購入希望者事前登録制とか、本体一括払いのみApple ID登録が必要にして細かい事は最寄りのソフトバンクショップでとか、こんな感じでどうでしょうかApple Storeの方。

Bloomberg.co.jp: チャート/分析

国内のアップル直営店での価格・契約体系はソフトバンクとは別になる。


これを見るとApple Storeで売る場合、ソフトバンクが今回発表した料金では無いって事に成ります。
もしかして、銀座に1,000人以上並んだ場合の処理がとてもじゃないけど追いつきそうも無いので、端末料金を最初に払うなどして自宅でアクチをやってくれるのでしょうか。

普通にソフトバンクの人がStoreに手伝いに行って、ソフトバンクショップと同じように契約するなら料金は当然同じでしょうし、でもとても開店時1,000人以上も並んだらさばけない事が予想されます。
やはり何らかの手段で契約の簡素化が必要な訳で、一番簡単なのが端末を売るだけで後は自宅でiTunesを使い契約なんですよね。

その場合、単純な新規契約だけとも考えられますが、ともかくApple StoreでiPhoneが買えないなんて事態だけは避けて欲しいと思います。

iPhone 3Gの端末価格と料金プラン「ホワイトプラン(i)」を発表(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

 端末の販売は、全国のソフトバンクショップ(直営、代理店含む)で開始されるが、端末供給の関係で発売日前の予約は受け付けない方針。ただし、ショップが独自にコミットする予約についてはこの限りではないそうだ。また、アップルストアでの販売は、両者で検討中だが決定していないとのことだ。


渋谷のApple Storeに先週行った時は「iPhoneを売るかどうか未定」と言われましたが、本当に決まってなかったのですね。


Bloomberg.co.jp: チャート/分析

孫正義社長によると、機種変更の場合の料金は高めに設定するが、詳 細は未定。

家電量販店でも販売するという。


これを見ると今回出た価格はあくまでも新規の場合で、機種変更は後日発表に成るようです。
大手家電量販店での販売が有るとなるとポイントがどれくらいつくのでしょうか。
それによっては、争奪戦が繰り広げられそうな予感がしますが、パケット代が今まで低かった人に取ってはちょっと二の足を踏む料金設定かも知れませんね。

やっぱり下限で3,000円位の設定が欲しかった所です。

iPhone 3G向けサービスの詳細について?8GBモデルが実質約23,000円、月々960円で購入可能。さらに月額5,985円でパケット通信し放題に? | ソフトバンクモバイル株式会社

ホワイトプラン(i)に加入した場合の月額料金イメージ

ホワイトプラン(i)基本使用料   980円
パケット定額フル 定額料     5,985円
S!ベーシックパック(i)基本料   315円

               計 7,280円

基本料金プランに加え、「パケット定額フル」および「S!ベーシックパック(i)」(月額315円)に必ず加入

利用者には「XXXX@i.softbank.jp」のメールアドレスが付与

8GBモデル(ブラック)         月々960円×24カ月=23,040円
16GBモデル(ブラックまたはホワイト)  月々1,440円×24カ月=34,560円


パケットフル定額にしては安かったですね。
パケット使わないから安くって人には残念な結果に。

ソフトバンクのメールアドレスは、従来の物ではなく専用アドレスですか。
それとこの差額で8GBモデルは売れるのでしょうか。

凄い気になるのが「iPhone 3Gはソフトバンク携帯電話取扱店で販売します。」と有りますが、Apple Storeで売らないなんて事あり得ます?
それに直営店だけでなく、家電量販などでも売るって事でしょうか。



MSがもしiPhoneを作ったら。
是非とも音量を上げてお楽しみください。


iPodが出た時には、MSがiPodを作った時のパッケージなんてのも有りましたね。



SoftBankのトップページにiPhoneが出現。

まだAppleのページへ飛ばされるだけですが、いよいよ近づいて来た感じがします。
そろそろ料金プランなどの発表がありますでしょうか。

iPhoneの起動画面に出て来る画像は、自分で好きな画像にに変える事が出来ます。
ディスプレイが「480×320ピクセル解像度163ppi」ですから自分で作って入れるのも楽しいですが、まずはサイトから拾ってみましょう。


ThemeMyPhone

もうこれだけで良いって思うほどの量が有ります。
カテゴリーだけで6ページ、特にFemalesは画像有り過ぎ、綺麗なおね?さん選び放題です。


**Sciphone**

こちらのサイトの方が小規模ですが、それでも選ぶのに苦労するほどの量が有ります。
やっぱりSexy気合い入りまくりです。


Flickr: The iPhone Wallpapers Pool

画像を探そうと思ったら定番のFlickr。
こちらも膨大な量ですが、カテゴリー分けされていないので探すのが大変です。


この3カ所を回れば、お腹いっぱいに成ると思います。
私はiPhotoに壁紙アルバム作ってiPod touchに色々入れまくっていますが、今の壁紙は当然Snow Leopardです!

私の場合は、iPhoneを購入するにあたってドコモから電話番号ポータビリティ(MNP)をしようと思っているので、その為の覚え書き。

MNP  SoftBank

まずはドコモからMNP利用の予約番号をGETします。

携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用した解約お手続き方法 NTTドコモ

iモードやPCでも出来ますが、その場合制約が。
・一括請求/一括送付サービスの代表番号
・3回線以上でファミリー割引をご契約の主回線
上記に当てはまる場合、電話かドコモショップでの手続きに成ります。


ドコモ携帯電話から
局番無しの151
受付は午前9時から午後8時

一般電話から
0120-800-000
受付は午前9時から午後8時

iモードから
iMenu→料金&お申込・設定→各種手続き→手続き開始→ネットワーク暗証番号入力→各種手続き→携帯電話ポータビリティ予約
24時間受付

PCから
My DoCoMoからログイン→各種手続き→携帯電話ポータビリティ予約
24時間受付


予約番号は当日から15日以内有効。

購入当日ではトラブルとか過去に有りましたから、前日までに予約番号を取っておいた方が安心だと思います。
この手続きは予約だけなので、ソフトバンクとの契約をしない限りドコモの携帯電話はそのまま使えます。
手数料の2,100円はMNP成立後、請求が来るそうです。

購入当日は、この10桁の予約番号とドコモからの最新の請求書を持参。

それで電話番号と継続利用期間の移行をショップでしてくれます。
継続利用期間は、2年縛りの「自分割引50」とかを利用するならば、料金的にはあまり関係ないそうです。

電話機本体に関する支払いは、今までの場合分割にすればその場では発生せず。
iPhoneは判らないが、もし当日本体の料金を払う事に成ってもクレジットカードでの支払いが可能だと言われました。

後は、ソフトバンク加入者の家族からの紹介や2名以上で新規契約ならば5,000円の商品券が貰えるとパンフに有ります。

以上、私が行ったソフトバンクショップでの通常の対応ですが、Apple Storeではどう成るか判りませんし、ソフトバンクとAppleの契約内容で料金の支払いやMNPの取り扱いなど、ガラッと変わる場合が有ると言われました。

携帯屋店員休憩所 第74店舗を見ると、今月末にiPhoneを売るショップスタッフの説明会が有ると言われていますから、それまでには色々決まっているのでしょうね。

窓の杜 - 【NEWS】Apple、MSが勧告したセキュリティ問題に対応した「Safari」v3.1.2を公開

WindowsのSafariがダウンロード時のセキュリティ問題を解決した3.1.2に成りました。
ファイルをダウンロードしようとする時、確認画面と保存先を聞いてきます。

XPでも、このSafariとメイリオフォントを使えば、サイトが美しく表示されます。

私が予約の電話をかけたソフトバンクのショップへ行って聞いてきましたが、現在iPhoneの予約は打ち切っているけれど以前取った予約は有効だと言われました。
ネットを見ると、予約を取り消した所も有ったそうですが、たぶんソフトバンクでは、こんな予約騒動が起こるとは全く予想していなかったって事でしょうか。
Macユーザーを理解していなかったようですね。

ただまだショップの方には何も情報が降りて来ていないようで、未だディズニー・モバイルのような形態で回線をソフトバンクが貸す契約かも知れないとか言われました。
その場合、最悪新規のみの契約受付もあり得るとの事です。

気になるアクチの件も現状では全く判らず。
「末端の店員よりも、ネットを見てくるお客様の方が情報が多いんです」
なんてボヤキも聞かれました。

TechCrunch Japanese アーカイブ » [CG]店頭アクチベーションしか認めないわけではない?

まだ噂とされていますが
「店頭でかかる時間を短くスムーズにするため、顧客がネット上で登録すれば、自宅でのアクチベーションも可能になるかもしれないというのだ。」
これを日本でもやってくれれば、例えApple Storeに7月11日大行列が出来てもスムーズにiPhoneを買う事が出来そうですね。

それに、例えソフトバンクの予約で無事買えたとしても、店頭でショップのおねーさんがiPhoneのパッケージを開けてアクチを済ませ、本体と紙袋に入れたパッケージの箱を渡されるのを考えると、ちょっと嫌だなと思います。

今までの携帯電話の売り方を考えるとそれが普通で何も思わなかったのですが、Appleの製品ってパッケージを開ける所から買って良かったと思わせるのです。
ちょっとドキドキして、思わず写真を撮ったりして、そんな事も出来ずにiPhoneの本体をさっと渡されるのは、何だか楽しみを一つ奪われる気がします。

そんな訳で、何とか自宅でアクチを実現してもらいたいのですが、どうでしょうか孫さん。

少し前に。
【2ch】ニュー速クオリティ:「iPhoneっておサイフケータイ使えないじゃん」という問にAppleが回答
こんな面白い事を発見した2ちゃんねるに、iPhone持っている人がメールアドレスを教えろと言われた時の対処方法を考えてくれた人が居ます。

新・mac@2ch掲示板iPhone part44より。

619 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/06/18(水) 15:42:58 ID: WZn9pdO20
どーでもいいけど
iPhoneと普通の携帯って赤外線でメルアド交換できるのかね?

622 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/06/18(水) 15:46:08 ID: TWHsp6oO0
>619
赤外線なんかできねぇーよ。

QRコードを作るソフトで自分の個人情報を登録。
その画像をiPhoneに入れておく。

そして、アド教えてと言われたとき、iPhoneを出して読み取らせる。

QRコード認識はどこの携帯についてるだろ。

iphone見せながらアド教えるんだぜ。最高だよ。・

876 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/06/18(水) 18:58:34 ID: EXO5HcQ/0
>>875
極力大きなサイズで作ることがスムースな認識のこつ。
QVGAの機種なら240x240ピクセルとかね。
気休めではあるけど画像フォーマットもgifかpngにする。

877 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/06/18(水) 19:00:21 ID: bR7A0Ofg0
>>876
宣伝する訳じゃないけど
http://qr.quel.jp/form_adv_prof.php
で作ったよ


これ早速iPod touchでやってみました。

QRのススメ 【無料で作成!QRコード徹底活用サイト】へ行ってプロフィール2種類とURL1つのQRコードを最大サイズで作り、私はMacなのでiPhotoにQRコードのアルバムを作ってそこに読み込ませます。
後はMacとiPodを繋いで、作ったアルバムを同期させるだけ。

試して判ったのは、iPod touchの画面ですと全画面にQRコードが大きく表示されるよりも、画面の半分位の大きさで出した方が読み込みが良い事です。
それから、複数のQRコードを作って1カ所のアルバムに入れると、どれがどれだか判りにくい。

この2つを解消する為に、画像を少し加工しました。
やった事は、QRコードをそのまま使わず2倍の大きさの白いカンバスの中心にコードを表示させて、その余白にどのコードか判りやすいよう文字を追加しました。

iPhoneの場合も画面の大きさがiPod touchと同じですから、これでたぶん問題なく使えると思います。
と言っても、現時点では一方通行なんですけどね。



私は今まで携帯電話でゲームをした事が有りません。
そもそもゲーム機自体現在持っていませんし、強いて言うなら自作のWindowsのPCがゲーム機なのです。
そんな訳でDo the Hudson!!(β) for iPod touch and iPhoneで見ても動画まではチェックしていませんでした。

でも、このゲームが動いている所を見て驚きました。
「何ですかこれは!!」って感じですね。
今まで見た事の無い動き。
これはこの動画を見ないと判りませんね。
このゲームが発売されたら売れまくるのではと思わせます。

そしてApp Storeが開始されたら、私が真っ先に買いたいアプリと成りました。

ソフトバンクでの予約が中止されて、もはや7月11日に大混乱必至のApple Store。
それでは、どれ位の人が並ぶと予想されますでしょうか。

2ちゃんねるの書き込みを見ると。
iPhone 関東圏の予約状況
アポスト銀座の集客。

アポスト銀座開店時→10時開店時に5000人。先着2500人に記念品。先頭はアメリカ人のアポスト開店先頭マニア。
Tigerの時→夕方6時発売時に約1000人。一番乗りは前日夕方5時。二番は夜中の2時。
Leopardの時→発売1時間前は数十人。夕方6時発売時に270人。
Mac miniの時→朝9時の時点で100人。10時開店時に約250人。一番乗りは朝4時半。
iPod touchの時→10時開店時に約100人。一番乗りは深夜1時半。

今回はTigerの時よりは人多くなりそうだな。

Macに興味ない方には信じられないかも知れませんが、この1000人並んだTiger発売の時は、ヨドバシやビックカメラ、ソフマップなどの家電量販店でも発売していてどこでも買えたのですよ。
それでもApple Storeに並んじゃうのがMacユーザーです。

それを考えると、銀座店で開店時やっぱり1000人位はほって置けば行きそうですが、そんな台数銀座店でも入荷されるのでしょうか。
もし入荷されたとしても今回iTunesでアクチなしならば、1日経っても番号登録とか終らないと思います。

そんな事でApple Storeへの要望。

まず番号登録の書類を書かせるならば、事前にPDFとかで配布してください。
それを入店までに書くようにしましょう。

それから事前予約をしないならば、せめて一人一台に限定して列の整理はJRA方式で。
当日早朝から並んだ人数をカウントして、iPhoneの入荷数に達したらそこで告知して入荷したiPhoneの種類別で整理券を配り、開店30分前まで列を解散させる。

それくらいの事はやって欲しいと思いますし、何も対策をしないと当日とんでもない事に成りそうです。

世界観が素晴らしい――ソフトバンク孫社長がiPhoneの魅力を熱弁:ITpro

こちらの孫さんの発言を見ると、iPhoneと日本の携帯電話に関する捉え方が的確に思えます。
その点で言えば、日本TVのインタビューでドコモの中村社長は、
「「若干重いですね、やはり。今日本は軽いですから、ものすごく。」 
などと自社で発売する携帯電話の重さも把握せず答えていますから、その差は歴然。
やっぱりドコモは今でも電電公社なんだと思ってしまいました。

それはともかくこの記事の中で一番の注目はこの一言。

「製品は,ソフトバンクショップのほか,アップルストアでも販売する。」

ソフトバンクでの予約が中止に成って、確実に手に入れるのはAppleが新製品を出す時のいつもの行事、「Apple Storeに並ぶ」ですか。

こうなると日本一iPhoneが入荷するのは、Apple Store銀座店でしょう。
でも、ここは間違いなく日本一行列ができます。
特に今回は、先頭集団徹夜間違い無し!

やっぱりお祭りなんで皆で並んじゃいますか。

ただ、今回は製品を買うだけでなく電話の登録までやるでしょうから、とんでもない事に成るのは確実なのと、新規だけでなく他社からの同番移行やソフトバンクの機種変更もApple Storeで出来るかどうかを、確認する必要が有りそうです。

長い間チベット、東トルキスタン問題を扱って来たi-morleyが、長い夏休みに入りました。
でもその前に、チベットを何度も訪れているアルピニスト・野口健さんのロングインタビューに成功。

i-morley: アルピニスト・野口健さんにインタビュー(前編)
i-morley: アルピニスト・野口健さんにインタビュー(後編)

私の感想など書きません。
とにかく今のチベットの現状を知る為に、是非ともお聞きください。
ポッドキャストを登録すれば、iPodに入れて聞く事も出来ます。

最後にマザー・テレサの有名な言葉を。
「愛の反対は憎しみではなく無関心です。」

新・mac@2ch掲示板に各地の予約状況なんてスレッドが出来て、発売されたら各地の入荷状況スレッドが出来るのは確実だと思われるほど大変な状況に成っているiPhone予約騒動です。

中には、
碧き流星: iPhone、ショップで予約受付中
こんなポスター張り出した店も有ったようですが、当日入荷しなかったらどうするのでしょう。

ソフトバンク「iPhone 3G」予約殺到の件、そして新着情報だワン : Gizmodo Japan

こちらを見ても今から予約は難しいようで、どうしても予約して安心したい方はソフトバンクのなるべく小さな店舗に電話で問い合わせれば可能かも知れませんね。
ただ、発売当日その店舗にiPhoneが入荷しないリスクも有りますけど。

後は、もしApple Storeで当日販売が有るなら「始発で行って一日潰すつもりで並ぶ」手も有りますが、一人一人の契約まで店舗でやると、とんでもない事に成るのは確実だと思います。

iPhone 3Gは店頭のみで販売、オンラインで発売は無し ? MACお宝鑑定団 blog
iPhone 3Gは、自宅でアクティベーションを行う事は出来なくなり、携帯電話会社かApple Storeでしか行う事ができず、そのためオンラインストアで販売される予定がないようだ


これが本当ならちょっとがっかりですね。
まだ日本での本体価格、料金プラン共に発表されていないiPhoneについて、もう一つ私が気になっている事がこの事でした。

ITmedia +D モバイル:米国在住でなくても可能か──「iPhone」のアクティベーション

こちらを見れば判るように、アメリカで売られた第一世代のiPhoneは、本体だけ買って来て自宅でiTunesを使い電話番号の取得まで出来ました。

これが可能ならば日本で携帯を購入する時の一般的な儀式。
「電話機本体を買った時に書類を書かされ、電話機に番号が登録されるまで数十分から数時間待たされる」
こんな事をせずに本体だけ買ってさっさと帰り、後は自宅でゆっくり登録が出来るのです。

iPhone日本発売の発表はされたけど、どこで売るかも明記されていない状態の原因が、この事の対応が決まっていないのではと思っていました。
今回打ち出した戦略的価格で、もしアクティベーションを破られた場合「安くてカメラがついたiPod touch」として使われてしまうのを嫌ったのかも知れませんね。

自宅でアクチが出来ないとなると、販売方法としては従来通りですか。
でも、Appleの製品なのにネットは無理としてもApple Storeの店舗で売らないのは考えられない。
そうなるとiPhone販売開始の日からは、Apple Storeにソフトバンクのおねーさんがアクティベーションの為に派遣される事に成るのでしょうか。
それともStoreの人が店内で出来るようにするか。

まさかApple Storeとソフトバンク店舗を、iPhone持った店員が往復するなんてしませんよね。
そんな事したら初日大混乱確実ですよ。

どうなりますか?孫さん。

アップル、新しいiPhone 3Gを発表
ソフトバンクとアップル、iPhone 3Gを7月11日より日本で発売

ソフトバンクとアップル、iPhone 3Gを7月11日より日本で発売 | ソフトバンクモバイル株式会社

8Gが199ドル、16Gが299ドルの価格もびっくりでしたが、7月11日より日本でも発売とは。
最寄りのソフトバンク直営店に電話してみると、
「具体的な料金プランや店に入って来る台数も判らないが、iPhoneとしてだけなら予約出来ます」
こんな返事だったので予約を御願いしておきました。
ちなみに、私で3人目だそうです。

私は10年以上継続しているドコモから移る事に成りますが、ソフトバンクの回線を使う事に成ればドコモから移行しても契約期間は引き継いでくれるそうです。
ただし、回線をAppleに貸す契約に成るかもしれないので、その場合は判らないと言われました。

取りあえず氏名と電話番号を聞かれ、店に入ってくる台数や契約条件など詳しい事が判り次第連絡をくれる、との事でした。