fc2ブログ
林檎と鼬とオペラとバレエ好きの日記


やっぱりソフトバンクの3Gネットワークは相当厳しいようです。

3Gネットワークは正直言ってドキドキ??宮川潤一 ソフトバンクモバイル取締役専務執行役CTO 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

私も使っていて時々全く回線がつながらない事が有ったり、特に建物の中が弱い感じがします。

でも、ユーザーにこんな所でお願いするよりも企業としてもっと出来る事が有るはずで、今は単独で契約する事の出来ないYahoo! BBの公衆無線LANをiPhoneユーザーに安く提供するとか、Airmac Expressをソフトバンクショップで売るとか、これくらいはやってくれないと困ります。

それに加えて、まだまだ日本では数が限られているWi-Fiのアクセスポイントを増やして行けば、3Gネットワークの負担は軽く成って行くはずで、将来的にも損な投資には成らないと思いますがいかがでしょうか。

スポンサーサイト



Intel初のMobile Quad-Core CPUであるCore2 Extreme QX9300が8月17日に登場します。

北森瓦版 - FudzillaよりIntel Quad-Core CPUの話題2題

一般的にはNehalemに変わったタイミングでノートにもQuad-Core CPUが普及すると言われていますが、Appleに関して言えば、Mac Proなど自作ユーザー憧れの的、泣く子も黙るXeonなんてとんでもないCPUを積んでいますから、MacBook ProがこのタイミングでモデルチェンジしてQuad-Coreを積んで来ても、何も驚く事はないと思います。

今のソフトでQuad-Coreなんているの?などと言ってはいけません。

iStat menusとか入れてCPU4つ並んでるのを見ながらはぁはぁ出来ますよ。

100円ショプで見かけたので買ってみました。

IMG_0123

本当は長いコードをまとめる物なのですが、こんな風にも使えます。

IMG_0129

iPodと違いiPhoneはカメラでひたすら写真を撮っている時など、ヘッドセットが邪魔な時が有るので100円だし買ってみました。

長時間ヘッドセットを使わないならバックの中でコードが絡まったりしないので便利ですが、コードを巻いていれるのがちょっと面倒なのでそんなに使う機会がないかも知れませんね。

ケースに一体化しているか常時つけていられて簡単にしまえる物ならば、もっと出番が有ると思います。

ケースを作っている企業は、そんな所も考慮してもらえるとありがたいです。

今中国で起こっている出来事に対し、暴動だとかテロだとかしか報道がなされない恐れが有りますので、ずっと長い間中国当局が東トルキスタンの人々に対してどんな事をして来たかを知る手がかりを提供したいと思います。

東トルキスタン情報 - East Turkistan Information

東トルキスタンの人々に平和と自由を

中国に対しての抗議活動 - 東トルキスタンに平和と自由を・・・ ?中国、新疆ウイグル・人権問題?

同じような弾圧を受けているチベットに対しては、かなり国際的に知られるように成りサポートする人も多いのですが、多くの人がイスラム教を信仰する東トルキスタンはその宗教の為欧米から見捨てられているのが現状です。

そして、このまま行けばこの人々は地球上から消されてしまうのではと危惧しています。

そんな悲惨な事が行われているのに、何故日本のマスコミは積極的に報道しないのか。

媚中報道の元凶!? プレスパス欲するマスコミの談合&自主規制 : 日刊サイゾー

これって勝谷誠彦さんがTBSラジオ・ストリームのポッドキャストの中で、圧力が有るとはっきり言っていましたね。

中国で苦しんでいる人々よりもオリンピックの中継の方が大切なようです。

とりあえず私はこのような事を知ってしまったので、オリンピックの中継はとても楽しんで見ることが出来ませんから、その間TVを見るのを止めておきます。

昨日の事ですが色々いじっているとiPhoneが突然スリープ解除出来なく成りました。

既にiPodで数々の修羅場をくぐり抜けて来た私は、とりあえずアップルのサポートをチェック。

アップル - サポート - iPhone - 電話に関するトラブルシューティング

症状としては、全くボタンが反応せず、USBでMacに繋ぐと問題なく復帰して同期を始めます。

ハードが壊れているならしょうがないけどボタンが2カ所同時に壊れるのも考えにくいので「復元」をしてみたら、それで直りました。(復元は初期設定に戻してアプリとかデータを全部入れ直す為に2時間とか掛かりますので注意)

直ってしまったのでこれ以上何もしませんでしたが、もしそれでも直らない場合私が何をするかを2つ書いておきます。

(これをやる前にまずアップルのサポートにある項目を試します)

復元で駄目な場合、まず内部の電池がなくなるまで完全に放電、その次に電池がいっぱいになるまで完全に充電。

それでも駄目ならWindowsのPCに繋いで認識すればそのままWindowsでフォーマットしてWin用に中身を入れ替えます。その後母艦のMacに繋ぎ直して改めて内部を総入れ替え。

この2つをやって駄目ならApple Store持ち込みでしょうか。

前に入力方法を1つに絞る方法を紹介しましたが、まだまだ日本語入力がもたつく事が有るので、さらに工夫する事に。

方法としては、とにかく余分な物を動かさないようにします。

通常一つのアプリしか起動しないiPhoneもiPod機能で音楽を聴きながらネットを見たり出来ますが、文字入力の必要が出て来たら音楽を切って、必要のないページがいくつも開いていたら閉じます。

もう一つ、キーを叩く時の音を切ると少しですが快適に。(マイミクさんに教えてもらいました、ありがと?)

「設定」→「サウンド」と入って一番下の項目「キーボードのクリック」をオフに。これでキーを叩く時の音がしなく成りますが、それでも軽くしたい方はやってみてください。

色々やってみて「これってゲームとか重い時の対処方法と同じだ」と思いましたが、iPhoneってやっぱり電話ではなくMacなんだとも改めて感じています。

IMG_0001

今私が誰かに「ネットやメール見たりiPod使いたいからMacが欲しいんだけど、どれがいい?」と聞かれれば、「持ち歩きたければMacBookの一番安いので、家で使うだけならiMacの一番安いの。」と答えると思います。

この2つの機種ならばその程度の使い方に何の支障がないと思いますが、そのままだとメモリが1GBなのでちょっと心もとない。そんな事でMac用メモリを安く買えるショップのお話。

以前と違ってIntel Macになってから秋葉原のパーツショップを回って安いメモリを探す事も可能ですが、やっぱりMac対応を明記している店で買う方が安心です。

そんなショップの一つスリーベルシステムに先日行ってきました。

日曜定休、文京区湯島2-2-16 中一ビル8F(03-5684-0078)

ちょうど今月から秋葉原ラジオデパートより湯島の方へ移転していて、秋葉原から歩くと15分ぐらいで着きました。(お茶の水駅からは徒歩5分)

目当ての店はビルの8階に有るのですが、私が行った時には看板とか何もなかったので「本当にここなのか?」と少し不安に。(せめて一階に何か案内が欲しいです)

インターホンでオートロックのドアを開けてもらい、ちょっと怪しい感じの入り口からエレベーターで8階に上がると、そこはきれいなオフィスの入り口が店舗となっていました。

店の人の対応はとても良い感じで、私が購入したメモリはiMac用の永久保証が付いているTRANSCENDのメモリですから、「何か有った時はこちらに持ってくれば交換します」と言われましたので、壊れる事は滅多にないのでしょうけどかなり安心。

こんな感じで2GBのメモリを2枚購入して家に帰り、何事もなく4GB認識して今はソフトを色々立ち上げまくっても快適に動作しています。

湯島なんか遠くて行けないって方には通販もやっていますし、通販で買うならば某掲示板で秋刀魚とか言われているSanMaxとかで購入するのも良いと思います。

日本でのiPhone発売以降探すのに苦労するほど売れまくっているパワーサポートが発売する2種類の液晶保護フィルム。

私はiPod touch用ですが両方とも利用した事が有りますので、使ってみた感想を。

まずクリスタルフィルム

良い点として、透明度が高いので写真や動画を見る時に何も張っていない状態とあまり変わらずに奇麗です。

悪い点は、光の映り込みが有るので環境によっては見にくく成る事と、指紋がかなり目立つと思いました。

次にアンチグレアフィルム

こちらの良い点はクリスタルフィルムと真逆で、指紋は全くと言っていいほど目立ちませんし、光の映る込みがかなり押さえられて見やすく成ります。

悪い点も同じように真逆で、画面に紗が掛かったような感じになるので写真などを見ていると若干ですがぼやける感じがします。

私はこのように思いましたので後はお好みでとしか言いようがないですが、参考までに書きますと私のiPhoneにはアンチグレアの方を貼付けてあります。

iPhone 3G用 アンチグレアフィルムセット PPC-02 (映り込み防止クリア)PowerSupport [パワーサポート]:MJSOFTat楽天

iPhone 3G用 クリスタルフィルムセット PPC-01 (光沢クリア)PowerSupport [パワーサポート]:MJSOFTat楽天

iPod touchで再生出来ないビデオが出た場合の解決方法 ? MACお宝鑑定団 blog

うは、iPod touchで再生出来ていたのに私iPhoneで再生出来ない動画がいくつも出来て困ってました。

再エンコードしようかと思っていた所だったので、このエントリーで助かりました。

こんな機能がiTunesに有ったなど知りませんでしたが新しく出来たのでしょうか?それとも私が前から有ったのを知らなかっただけ?

コメントを下さったみーけさんがご自身のBlogで、強制的に加入させられたWホワイトをソフトバンクお客様センターへクレームを入れて解約させた事について書かれています。

猫とMacの日々: やっと電話が来たソフトバンク

こちらを見ると、「契約にあたっての各小売店がやっている上乗せ金の問題は、ソフトバンクとして推奨はしていないが契約上の問題も有って禁止出来ない」こんな感じですね。

でも、「強制や誘導で意思に反して契約させられた料金は返却する用意が有る。」のですから契約書をたてにするのではなく、不満に思う消費者に対してはきちんとした処理をしてくれそうです。

だいたい、こんなおかしな事をやっているソフトバンクショップは、そこでiPhoneを購入した人がどんな気持ちで店を出るのか、考えた事が有るのかと言いたいです。

せっかくその店を選んで商品を購入してもらっているのに、凄い不愉快な思いで家に帰る訳ですよ。

当然その人は二度とその店で携帯電話を買う事はないでしょうし、これだけ注目されている機種だからあちこちで何人もの人に「見せて」とか「触らせて」と言われ、「どこで買ったの?」なんて聞かれる事も多いでしょう。

その度にその人は何と答えます。

「あそこの店で買ったけど、あそこで買う事だけは止めた方が良いよ。」

契約金と称するお金や客が希望しないオプション契約を得た代わりに、こんな評判も付いてくるのが得だと思っているのでしょうか。

買う側としての対策としては、私が直営のソフトバンクショップの一つへ行って「発表された以外のお金を請求する事はないし、余分なオプションを強制する事もない」と確認してきましたし、みーけさんのエントリーの中でもソフトバンクお客様センターの人に確認していますので、少し遠くても直営店で購入する事をお勧めします。

ただ、ソフトバンクショップ直営店リスト | 2008年4月1日現在を見ても凄く数が限られる為、一刻も早くApple Storeの実店舗とソフトバンク及びAppleのオンラインストアで売って欲しいと思います。

ヨドバシやビックも問題ないと思いますが、近くにiPhoneを購入した人が居ればその人に聞いてみてください。

それから、ソフトバンクショップは直営店とその他を誰が見ても判るようにして欲しいと思います。

なんか、私が契約した所のように非常にまともな所も有るのですけど、どこかがおかしな事をやってしまうと確実に安心出来る所を探すしかない今の現状を、ソフトバンクの人はどう思っているのでしょうか。

iPhoneを使ってみて一番イライラするのが、日本語入力がとろい事。

特に今回の特徴と言えるテンキーを使った入力がもたつきすぎな感じがして、私はずっと慣れ親しんだローマ字打ちでした。

そんな時、mixiのiPhoneコミュを見ていたらこの問題の解決策が書き込まれているではないですか。やってみると、さくさく進みます。速く教えてくれって感じです。

「設定」→「一般」→「キーボード」→「各国のキーボード」→「日本語」

ここまで進んで「テンキー」をオフにします。これで日本語はローマ字打ちしか出来なく成りますが、文字を打つ時のもたつきがなくなります。

もしテンキー打ちを使いたい方は逆に「フルキーボード」の方を切りましょう。

今までの苦労は何だったのかと思えますね。

IMG_0001

インテル、新モバイルプラットフォーム「Centrino2」を発表

4Gamer.net - インテルの「Centrino 2」国内発表会に多数のGPU搭載ノートPCが登場(Core 2)

FSB 1,066MHzのCPUはすでにiMacで出ていますから、メモリが8GBまで使える所が大きく変わったポイントです。

特に新たなモデルが期待されるMacBook Proを使われるような方に取って、この変更はうれしいと思います。

MacBookに関しては、X4500HDに変わる事で大幅なグラフィックスの向上が期待されます。

放置されているMac miniもこれに変われば一気に使えるMacとなるのですが、あまり期待は出来ませんね。

しつこいくらいここで言ってますが、P45のMacとかも出してもらえませんね。

OSを他社に提供しないならば、もう少しハードの種類を増やして欲しいと言うか、モニターなしがMac ProかMac miniの2択ってのは、あまりに価格差が大きくて厳し過ぎます。

皆様からのコメントを見ても、今回のiPhone販売に関し相当被害に遭われた方がいらっしゃるようです。

今発売中の週刊アスキーでもちょっとですが今回の問題が記事になっていました。

しかし、契約時に不当な契約金を支払ってしまった人でも、後からソフトバンクお客様センターへのクレームで返金に応じさせている方が居ます。

価格.com - SoftBank iPhone 3G 8GB クチコミ 『契約金?』

おそらくソフトバンクのお客様センターに電話をかければ同じ対応になると思いますから、余分なお金や契約を要求されたり既にその条件でiPhoneを手に入れた方は、まずクレームの電話を入れてみてください。

後は、ちょっと古いMacユーザーならば知っている事ですが、アップルジャパンは過去に有力な代理店でもバサバサと切り捨て、アップルジャパンの意向に添うような販売方法を取る店だけに特定の商品を卸した事が有ります。

今回製品を直接おろしたと言われているアップルの方にも今回の実態を報告すれば、ソフトバンクに今後このような事がないように言ってもらえるかも知れませんので、そちらにもメールを送ってみてください。

次に、私もまさかここは信用がおけると思った大手家電量販店や直営のソフトバンクショップでの販売実態に付いて。

まず私の認識している直営店とは次のリストにあるショップです。

ソフトバンクショップ直営店リスト | 2008年4月1日現在

そんなに詳しい訳ではないので偉そうには書けませんが、ソフトバンクの看板がかかっている店でも殆どが系列に分かれた代理店で、直轄している店舗は全国でもほんのわずかです。

ここならまさかおかしな事はしないだろうと思っているのですけど、もしこのリストにある店舗で事前にソフトバンクが発表した事以上のお金やオプションなどを要求された方がいらっしゃれば、コメントでお知らせくださると助かります。

ヤマダ電機に関しては、私の知る店舗ではまともな対応でしたがそこで契約した訳ではないので実態は判りませんし、どこの指示でそのような契約条件になったのかが気になります。

大手量販店でも対応するのはソフトバンクから派遣された人でしょうから、ポイントを稼ぎたい為に単独でやった可能性もあると思いますが、その店舗の社員が全く知らない事もあまり考えられませんね。

まずその店舗の責任者にクレームを入れて、それでも駄目なら本社まで持って行くのが良いのではと思います。

ヨドバシとかビックカメラはイベントをやったくらいだから大丈夫ですよね?

iPhoneを持っていると仕事先でも注目されて、知り合いに「見せて」とか「触らせて」とか言われますが、販売する店舗がこんなぐちゃぐちゃでは気軽に人になど勧められないですよ。

安心してiPhoneを買えるように、早急になんとかしてください!

最後にもう一つ。

J-CASTニュース : 携帯普及で電波利用料が拡大 使い切れずレクリエーション費に?

携帯電話から徴収して余りまくっている電波利用料でみかん狩りなんか行ってないで、ちっとは仕事してこんな悪質な事をやっている所を指導したらどうなのでしょうか。

肝心な時に何もやらないなら、電波利用料なんて止めてください。

最初に言っておきますが、私がiPhoneを購入したショップでは料金プランをきちんと説明してくれて、私があまり通話に使わない事を告げると基本使用料のホワイトプランだけにする事を勧めてもらい、「オプションはいりますか?」とは訪ねられましたが「いらないです」と告げるとそのままオプションなしで契約となりました。

なんでこんな事を書いているのかと言うと。

【コラム】OS X ハッキング! (283) 速攻GETした「iPhone 3G」をあれこれイジる マイコミジャーナル

ボクがiPhone 3Gの購入をやめたワケ デジタルマガジン

CloseBox and OpenPod > わたしのiPhoneが白くなる日 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

ソフトバンクショップ、iPhoneの価格に勝手に上乗せ!?/ニュースウォッチ

「Wホワイトプランに入らないと契約しない」なんてのは序の口で、クレジットカードに無理に入らせるなんてものあるし、あげくの果てにショップが勝手に料金上乗せして取っている始末。

はっきり言わせてもらうけど、「こんなショップにはiPhoneを売らせないようにして欲しい!」

どこのキャリアでも売る携帯ショップではなく、ソフトバンクショップでこんな事が行われているのは信じられません。孫さんはこんな実態を知っていて認めているのでしょうか。

こんな事ならiPhoneはApple Storeと大手量販店、ソフトバンク直営店だけの取り扱いにしてもらいたいです。

とにかく予約取っていざ契約の時に余分な料金やオプション契約を要求する悪質な店が有るようなので、そんな時ははっきり拒否して大本のソフトバンク本社と今回販売にも深く関与していると言われるアップルにクレームを入れるのが良いと思います。

もしすでにおかしな契約でiPhoneを購入してしまった人でも、ソフトバンク本社にクレームを入れて契約金を返還してもらった人もいるようですから、あきらめずにきちんと対処しましょう。

こんな目に遭いたくなければ、まだApple Storeでの取り扱いがないのでソフトバンク直営のショップか大手量販店で買うのが安心だと思います。

私は日曜日に大手家電量販店が立ち並ぶ場所で、ある物を探しまくりました。

それが、何件回ってもないのです。仕方なくその中の一件で店員さんに聞いてみたところ。

「いや?他のならいくらでも残っていますが、あれだけは凄い勢いで売れてしまったのです。今どこの店でものどから手が出るほど欲しい商品なので、他の系列店へ行っても手に入れるのは難しいと思います。」

私が何を探し回っていたかと言うと。

アンチグレアフィルムセット for iPhone 3G パワーサポート

iPod touchでは定番となっている、画面が指紋でべたべたに成る事なく反射を押さえ見やすいフィルムです。これがiPhone発売と同時にあっという間になくなったそうで、「やっぱり皆判ってるんだな?」と感心してしまいました。

家に帰りなんとかMJSOFT(ここもなくなりそう)で買えましたが、iPhoneを現在持っている方、これから持とうと思っている方、どこかで見かけたら買っておく事をお勧めします。

後もう一つ今探している物はiPhoneを入れるケースです。

悩ましいのは、iPhoneだけの話では有りませんがAppleの製品はどれもデザインが素晴らしく、そのままの状態で持つのが一番良いって事です。

でも、仕事中など使わない時バックに入れたりする私としては、むき出しで持つのはちょっと嫌過ぎます。

一つの方法として、袋状のケースに入れて使う時は取り出してと考えますが、iPhoneを今の時期持って使うと結構熱く汗でべとべとになりそうなのですよね。

それで常時かぶせるタイプを考えますと、iPod touchと違いむき出しでも厚みが有るiPhoneですから、さらに厚みが増すケースには入れたくない。

そんな所でパワーサポートのまだ出来ていないけれどエアージャケットか、Skinyのどちらかを選びたいと思っています。

ところでSkinyさん、私白iPhoneなのですけどhotaruの素材は出ませんでしょうか。

とかこんな所へ書いてないでリクエストした方が速いですね。

携帯電話(MEDIA SKIN・nine)MP3プレイヤー(ipod touch)などのカバーケースをデザインする Skiny Material スキニーマテリアル

iPhoneの料金プランに対して「パケット定額を任意にしろ」とか「下限上限のあるパケットし放題にしろ」とか声を上げている方もいらっしゃるようです。

そんな方の参考に、11日に購入したiPhoneのパケット料金を公開。

IMG_0001

これ、ウェブやマップを見たりメールを受信したぐらいです。YouTubeとか見てません。しかも、受け取ったのがお昼過ぎですから実質1日半で25,000円突破。これがパケット定額じゃなければこんなの恐ろしくて使えません。

もしSoftBankがパケット定額を任意にしてたら大儲けでしょうし、1,000円?7,000円ぐらいのパケットし放題にしていても今の料金よりも利益が上がったと思います。

私はSoftBankのプラン発表前から、パケット料金は3,000円ぐらいからの段階制が良いと思っていました。

そうすれば購入を検討している人に割安感を感じさせることが出来て、かつ殆どの人がすぐに上限までいくでしょうから利益が減る事は有りません。

でも、SoftBankはそうしなかったのは何故なのでしょう。あまりに多くの人が購入に走るのを好まなかったようにも思えます。

その理由としてすぐに思いつくのが、Appleから供給されるiPhoneの数が少ないとはじめから判っていたと言う事です。

ある程度の品不足はむしろ購入意欲をアップさせるものの、あまりに購入希望者と供給数がかけ離れていると批判の声も大きく成りますでしょうから、それを避けたかったのではと。

もう一つ考えられるのは、普通に使っているだけで大量の通信量を発生させるiPhoneに対し、SoftBankのインフラが耐えられないと判断した為にユーザー数を制限したかったのではと。

実際に通信速度の制限も事前に発表されていますし、これも有りそうですね。

最後にもう一つ、眠っているドコモを起こしたくないのではとも思えます。

SoftBankとiPhoneの販売を争ったドコモは、結局いままでの日本の携帯の仕組みを守ろうと思う人の勢力が強かった為にiPhoneをみすみす逃してしまいました。

でも、iPhoneがもの凄く売れてドコモから大量の顧客が流出する事態になれば、頭の固かったドコモの上層部も考え直すかもしれません。

そうなった時に一番困るのは、せっかく虎の子を独り占め出来たSoftBankなのです。

今眠っているドコモを起こさないように、一度に大量の顧客を奪うのではなく少しずつドコモから削って行きたい、そんな事をSoftBankの中の人は考えているのではとも思えます。

こんな理由でプランがパケット定額フルのみでしかも強制になっていると思うのですが、正解していますでしょうか。

それから今後もしiPhoneの新規契約者数が落ちてくる時がくれば、下限料金のあるパケットプラン追加もあり得ると私は考えています。

写真だけ先にアップしましたが、昨日iPhoneを取りに行った時の出来事を。

そこは表参道とは違い小さなショップなので、入店時には私のほか誰もおらず。どれくらい入荷したか聞いてみると「10台ほどです」と言われました。(少ない感じですが一般客にまわすのが10台かも知れません)

まず最初に料金説明とパソコンやネット環境などに関する書類を渡されそこにサイン。当初MNPでドコモから番号を持ってこようと思いましたが、この際新たな番号をと思い新規でお願いする事に。

覚えやすい下四桁を選んで告げるとすぐに番号をサーチしてくれて、「空いています」と言われほっとする。(真ん中の四桁も2種類の中から選べて凄く覚えやすい番号が取れました)

免許証とクレジットカードを渡すと、それを使い直接GINIEに打ち込んで登録をすませ、私は確認の書類にサインをしただけでした。(以前に比べずいぶん簡単に成りましたね)

この時、本体の保証が切れた後の延長保証に付いて聞くと、やはりAppleCareしかないと言われましたが、現在ソフトバンクでの取り扱いはないそうです。

「iPhone 3G」のアドレス帳移行手段などが明らかに

 ソフトバンクモバイルによれば、「iPhone 3G」向けの保証サービスはアップルから提供され、ソフトバンクモバイル提供の保証サービスはない。アップル提供の保証サービス(Apple Care Protection Plan)の保証期間は1年間。ただし有償保証サービス(7800円)に加入すれば保証期間は2年間となる。ソフトバンクショップでは、有償保証サービスへの加入は受け付ける。
これ、まだApple Storeにも見当たりませんね。1年の保証期間が切れるとAppleCareに入れなく成りますから、それまでにAppleがなんとかするでしょう。

ここまで来ていきなり「すみませんがトラブルが有りまして、急遽お客様が自宅でロック解除をしていただく事になりました。」と言われました。

聞いてみると何故か店でやる事になっていた最初のロック解除が出来ない状態で、急遽通達が有り自宅でやってもらう事になったようです。

「うお!自宅でアクチだ!」と思いましたがショップで出来ない事が自宅で問題なく出来るかちょっと不安に。でも、何も開けていない状態のiPhoneを渡すとの事なので、ちょっとニンマリしました。

当然USIMも自分で入れないと動作しないので一応やり方を教わり、全く開けていないiPhoneのパッケージとUSIMカードを渡されました。

後は本来ショップでやる事になっていた言語を日本語に変える方法と、Yahoo! JAPANへのアイコンをホーム画面に表示させる方法の説明。(この辺は特に必要ではない人も居るでしょう)

そんな感じで家に帰ってからiPhoneをMacに繋ぐといとも簡単にロック解除。

「な?んだ、ちょろいじゃん」とか思いましたがネットを見るとトラブル報告の記事が有り。

窓の杜 - 【NEWS】「iTunes」v7.7に一部環境でエラーダイアログが表示され続ける問題

私がMacだから何も問題なかったって訳ですか。iPhoneのアップデートも出ていたので入れましたが問題なし。

メールアドレスを変える為にMySoftBankにMacで入ろうとすると、iPhoneユーザーはiPhoneでしか入れないようで、改めてiPhoneで入り直しました。(新規登録は申し込み当日不可ですがメールアドレスの設定変更だけは可能)

アプリも無料の物をいくつか試しに入れてみましたが、楽し過ぎます!当分これで遊べそうな感じですね。

予約しておいたソフトバンクショップにて無事購入できました。

IMG_1178

IMG_1181

IMG_1184

IMG_1193

IMG_1199

ソフトウェア・アップデートに一時現れて現在消えているMobileMeですが、.Macからの移行作業が遅れている模様です。

アップル - サポート - .Mac

「MobileMe」システム状況のアップデート

現在、MobileMeへの移行作業が行われていますが、当初の予定より作業完了が遅れています。MobileMeサービスの利用状況に関しては、右のシステム状況で最新情報をご確認ください。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。

すでにソフトバンク表参道でのiPhoneの販売が開始されて5時間ほど経過していますし、もう全国のソフトバンクショップや量販店での販売も開始されるというのに、この遅れは問題ですね。

現在の状況は、上のリンク右下の「.Mac のシステム状況」確認で来ます。

iTunes7.7がソフトウェア・アップデートに現れ、それによりすでにAPP Storeでのアプリケーション提供が開始されています。

ソフトを入れただけでは行けませんので利用するには簡単な設定が必要です。

アップル、11日発売開始の“iPhone 3G”に対応した「iTunes」v7.7を公開

“App Store”を利用するには、まず設定画面の[一般]タブの“アプリケーション”チェックボックスをONにし、右ペインの“ライブラリ”リストに“アプリケーション”項目を追加する。“アプリケーション”項目を選択するとダウンロード済みソフトの一覧が表示され、右下の[さらにアプリケーションを入手]ボタンを押すと“App Store”が表示される仕組み。

ちょっと判りにくいのは何とか成らないのかと思ったりしますが、とりあえずApp Storeに入って色々覗いてみると楽しいです。

気になっていたAQUA FORESTも既にあり¥900でボンバーマンも同じ価格。これくらいの値段ならば馬鹿売れでしょうね。

まだiPod touchの2.0ソフトウェア・アップデートが出ていないので購入はしていませんが、iPhoneが手に入ったらAQUA FORESTを入れてみたいと思います。

それにしても、こんな時間に余裕でBlogなど書いていて大丈夫なのか?自分。

前回のエントリーで「ど?なってんの」と書いたおかげか(まあ違うだろうけど)、予約したソフトバンクショップと何か決まったら連絡をくれる事になっていたヤマダ電機から、昨日のお昼頃立て続けに電話が有りました。

まずは予約したソフトバンクショップから電話。

希望の機種と新規かどうかを聞かれ、後は料金やメールアドレスの説明(そんなの判ってると思ったけど大人しく聞く)、でも未だその店に何台入るか決まっていないそうです。

11日に希望の機種が入荷した場合、当日正午から13日までの間に取りに来て欲しいとも言われ、「もし他で買えたらキャンセルできるか」聞いてみると「お電話いただければキャンセルできます」との答えでした。(キャンセル有っても余裕でさばけるって事ですか)

次に連絡をくれる事になっていたヤマダ電機。

予想通り予約は受け付けず「当日並んで下さい」と申し訳なさそうに言われ、やはりここも12時から受付、整理券を配る事になるだろうと聞かされました。

ちなみにその店舗での入荷予定は各種10台前後(通常の店舗なら他のヤマダでも数はあまり変わらないはずとも)、ポイントは残念ながら付かないそうです。(ヨドバシもポイントなしとネットで見かけましたが、皆同じ対応なのでしょうか)

そんなに大きくないヤマダ電機でも30台ですから、ヨドバシカメラとかビックカメラの大きな店舗ならかなりの数が入荷しそうな感じですが、そのような所は行列もそれなりなので、ちょっと遠い大きい所に並ぶか近所の小さな所に並ぶか、悩む人も多そうですね。

一番楽しそうなのはソフトバンクの表参道でしょうが、さすがに徹夜はきついです。

さてさて私はどうしましょうかね。

Macworldで早速記事になったりしていますが、SoftBankから11日当日のiPhone販売に関する発表が有りました。

7月11日のiPhone 3G発売について ?全国で正午より販売開始!?  SoftBank

注意すべきは「一人1台、代理人は認めない」の2点です。

当日並ばれる方は、iPhone 3Gご契約に際してのご注意事項も一応ご覧になり、印鑑など忘れ物のないように。

唯一ソフトバンクショップの中でイベントをする表参道は、当日朝7時オープンでiPhone 3G専用ショップにすると告知されています。

ただしMNP受付は午前9時開始(他社が受付可能に成る時間かな)なので、今並んでいる人の中にMNP希望者が居たらどうするんでしょうね。

ソフトバンク、「iPhone 3G」を7月11日正午に販売開始

こちらを見ると、ビックカメラは有楽町店ヨドバシカメラはマルチメディアAkibaと梅田でイベント開催。

東京の場合、男の子は上戸彩ちゃん目当てでビックカメラ有楽町店、女の子は谷原章介さん目当てで秋葉原のヨドバシですかね。孫さんは東京3店舗掛け持ちのようです。(近いけど大丈夫?)

上戸彩ちゃんは確かCM出てたよなと思いましたが、谷原さんは何故って感じが。

アップル - インタビュー - 谷原章介

「最初のMacはPower Mac 7600」で「歴代のMac OS Xは、パブリックベータを含めてすべて使っています。」なんてばりばりのMacユーザーじゃないですか。

ところで、既に予約して連絡を待っているのに全然電話鳴らず、「ど?なってんの」な私と同じような境遇の方に取って気になるのは、当日ソフトバンクショップには何台ぐらいのiPhoneが入荷するかです。

iPhone 3G発売は7月11日の正午,表参道店では朝7時に先行販売:ITpro

 ソフトバンク表参道の前には,8日16時の時点で「既に10mほど行列ができている。発売当日も長い行列ができると予想されるが,台数はかなり用意できている」(ソフトバンク表参道の担当者)という。店舗の規模や立地によって入荷台数は異なるが,ある関係者は「(小中規模の店舗で)1店舗に平均で15台程度が確保される」と,打ち明ける。

とりあえず某ソフトバンクショップで予約順3番目な私はちょっと希望が出てきました。

でも、前日までに連絡がなければ近所の家電量販店に朝から並びつつ予約したショップからの電話を待つ体制で行きたいと思います。

「クリーン・インストール後にJanuary Software Upgradeを適用していたiPod touchがただのVer.1.1.4になってしまいました」Posted by 刀@京都市

うは、ちょうど今iTunesのデータ移動をMac2台でやっていて、これ気になっていました。

さっそく~/user/ライブラリ/iTunes/Mobile Applications/を確認。

有りました有りました、「iPod touch App Pack 4A93.ipa」が、これを移動先のiTunesフォルダにMobile Applicationsフォルダごと放り込みます。

音楽と同じように購入したアプリも、母艦にするMacに入っていないとiPodを同期した時に消えてしまうようです。

これ多分iPhoneも同じように、ゲームなどのアプリを購入した時は、それがMacのどこに保存されているか確認してバックアップを取っておき、母艦を変えたりする時はアプリを入れてから同期しないと、せっかく買った物が跡形もなく消える事になりそうです。

一度購入したアプリは再ダウンロード可能にしてくれれば良いのですが、そうならない場合注意が必要ですね。

ついでにiTunesやiPhotoなどを別のMacに移動する場合、データが入っているフォルダをそのまま移動しても別のMacではうまく読み込めませんでした。

そのデータが有る元のMacで移動するフォルダを指定して右クリック「情報をみる」で、アクセス権を自分以外も「読み/書き」可能にして送れば読み込めます。

Windowsも確か「マイドキュメント」の中身は他人がいじれないように成っていたりしますから、OSの再インストール時などは注意する必要があると思います。

ソフトバンクのiPhone 3GサイトにあったYouTubeとGoogleマップへの速度制限の項目が修正されています。

iPhone 3Gでのインターネット接続において、大量のデータ通信を伴うような特定ウェブサイトへの接続について、通信速度を制限する場合がありますので、予めご了承ください。

現在はこのようになっていますがアップされた当初は。

iPhone 3Gでのインターネット接続において、大量のデータ通信を伴うような特定ウェブサイトへの接続について、通信速度を制限する場合がありますので、予めご了承ください。

※以下のアプリケーションを利用した場合に通信速度の制限を行う場合があります。(2008年7月11日現在)

・YouTube  ・Googleマップ

このようにサイトの指定が有りました。

この変化を見ると、いつでもほかの「ニコニコ動画(夏)」などのサイトを追加できるようにしているように思えます。

それともう一つ、ソフトバンク広報のコメントがITProに載っているので見てみると。

 「パケット定額フル」に関する注意書きによれば,iPhone 3Gで大量のデータ通信が必要な特定のWebサイトへの通信速度を制限する場合があるとしている。「ネットに負荷がかかる非常識な使い方を防止する」(ソフトバンク広報)ための措置だという。

この見解と当初アップされた項目を照らし合わせると、iPhoneでYouTubeやGoogleマップを利用するのは「ネットに負荷がかかる非常識な使い方」とソフトバンクが考えていると捉えられますが、どうなのでしょうか。

元はと言えば、ソフトバンク側のインフラの不安から出た規制だと考えられるのに、使うユーザー側を悪者にするのならそれは間違っていると思います。

今回の修正が、YouTubeとGoogleマップを普通に使う事への速度制限を止める修正ならば話は別ですが。

iPhone 3G lines start at the Apple Cube... one week early - Engadget

日本ではどの店で販売するか判らないとか言っているのに、アメリカではもう並んでいますか。
この人達、後1週間ほどあるのに仕事や学校はどうなっているのでしょう。
でも、並んでいる人の写真を見ると、ずいぶんリラックスして楽しそうで、日本とかなり違うように思えます。
こんなに前から並ぶなんて、日本でいえば思いっきりおたくの部類なんですが、お洒落な集団って感じがするのは「ちょっとずるいよ」と思います。

一方日本では、アップルがわざわざ日本語で撮り直したiPhone - ビデオガイドをサイトにアップして、売るぞ!って思いを感じますが、どこへ行けば買えるか早く教えて欲しいものです。

もう発売日が一週間を切っているのに、未だ入荷数はおろか販売する店も正確にわからない事態。
私が家電量販店のソフトバンクの服を着た人に聞いた所、
「このまま行くと発売当日まで入荷量が判らない事もある。」
こんな凄い事をさらっと言われました。

家電量販店と言えば、iPhoneを買った時にどれくらいポイントが付くかも気になります。
ヤマダ電機で一週間ほど前に聞いた所、通常の携帯電話の場合、本体を分割払いにしてもその総額に対しポイントが付くので、同じぐらいの値段の機種で7,000ポイントぐらい付くそうです。
ただし、iPhoneに対して同じようにポイントが付くか全く不明、とも言われました。

そして最大の疑問、どこへ行けば発売当日買えるかですが、
「家電量販店で並ぶなら、どこがいいですかね?。」
などと買い物ついでに近所の量販店で聞いてみた所。
「系列店の中にソフトバンクショップが入っている所があるので、そこは絶対販売すると思います。」

特に気に留めて見てはいませんでしたが、そんな店舗があるのですね。

それに当てはまる最寄りの店舗を教えてもらって電話をしてみると、マニュアル通りの「まだ不明です、予約はしていません」だったのですが、私が当日までに予約が確定せずに並ぶなら、そこの店にしようかと思っています。

SoftBankがようやく独自のiPhone 3Gの案内ページをアップしました。

製品情報に関しては今まで通りアップルのウェブサイトへ飛ばされますが、利用出来る料金プランやオプションサービス、iPhone専用のメールアドレスに付いてなど、iPhone購入を考えている方は必見の情報が書かれています。
それにしても「ご利用料金/割引サービス」の項目を細かく見ると複雑で何だか判らなくなりますね。

ざっと見て目新しい所と言えば、
iPhone 3Gでのインターネット接続において、大量のデータ通信を伴うような特定ウェブサイトへの接続について、通信速度を制限する場合がありますので、予めご了承ください。
※以下のアプリケーションを利用した場合に通信速度の制限を行う場合があります。(2008年7月11日現在)
・YouTube  ・Googleマップ

2ちゃんねるにスタッフ説明会の内容が書き込まれていましたが、やっぱり来たかって感じのYouTubeとGoogleマップの速度制限。
この書き方を見ると常時速度制限が掛かる訳ではないようですが、インフラの不安を感じさせます。
通常の携帯電話に比べ桁外れのデータ通信料を発生させるiPhoneですから、その価値を失わない為のインフラ整備は迅速に御願いしたいですね。


このSoftBankによるiPhoneのページはやっと出来たかって感じですが、いよいよ発売が間近に迫った実感も湧きます。
それに比べ、アップルのiPhoneのページに有る販売店情報を今見ても、
「販売条件等については、後日あらためてお知らせいたします。」
ずっとこのままなのは、どうしてなのでしょうか。
まだApple Storeでの販売を模索しているとも考えられますね。

某所ソフトバンクショップで予約順3番目の私ですが、ネットを見るとそろそろ予約確定の連絡を貰っている人もいらっしゃるようで、私が予約した所はどうなっているか電話をしてみました。

結果から書きますと、ショップ側にはまだiPhoneが何台来るかとか具体的な話は全くなく、最悪発売初日に来ない事もあり得るとか聞かされました。
しかも、「他店で予約を受け付けている所が見つかれば、そちらでも予約なさった方が」と二股のお勧め。
これは初日、日本に出回るiPhoneの数は相当少ないと思わせる対応です。


今更他のソフトバンクショップで予約したとしても、まず手に入りそうも無いので、以前寄った時に携帯電話担当の方の名刺をいただいていた家電量販店に、そちらでの販売は有るか電話で尋ねてみました。

まず言われたのが、現時点で販売するか、11日に入荷するかなど全く不明。
そのような状況なので予約は受け付けていないが、販売が決まれば知らせてくれる対応を取っているそうで、こちらの名前と携帯電話番号を伝えて連絡を待つ事に。
もしその店での販売が決まり入荷数が判れば、その時点で予約受付が有りえるとも教えてもらえました。

そんな訳で、2店から連絡を貰える事に成りましたが、後8日後に私は手に入れられますでしょうか。

某巨大掲示板でiPod touchのシリコンケースの中ではNo.1と度々書かれていて、私もとっても気になっていましたSkinyMaterial スキニーマテリアルさん。
やっぱり期待通りiPhone 3Gケース出しちゃいますか。
「7月14日 発売予定」なので、どんなのが出来るか楽しみにしています。

その前にこちらでは厳しい戦いが待っていますが、どうなる事やら。


もうすでにMobileMeのアドレスが使えるとか掲示板で見たのでやってみたら、本当に使えるようになっていますね。
Appleのサイトを見ても正式なサービス開始日が明記されていませんが、iPhoneと同じ今月11日なのでしょうか。
Apple Storeを見ると「出荷予定日: 7月中旬」となっています。
11日が中旬と言えるのかどうかちょっと微妙な気もしますけど、そう遠くない日に始まりますでしょう。

それとMobileMeの説明を見てもフリートライアルの項目が見当たりませんが、正式にサービスが開始された時に出来るようになると思われますので、これから利用してみたい方はチェックしてください。


MobileMeは、私のようにMacとWindows PC、iPod touchを持っていて、これからiPhoneを買おうとしている人間に取って、まさに必需品と言うようなサービスに成ると思われますが、ただ一つちょっと気に入らないのが今まで.Macで使っていたmac.comがme.comに変わってしまう事です。
幸い現在.Macメンバーに成っていれば@mac.comと@me.comの両方使えるとの案内のメールを受け取りました。
でもこれからMobileMeを利用しようと思っている人で、「どうせ貰うならやっぱり@mac.comのアドレスが欲しい」と思う方も大勢居るはずです。

そんな方は、いつまで利用出来るか判りませんが、アップル - .Macから右上の「.Macにログイン」をクリックしてそのページに有る、
「.Macをしばらく試してみたい方はこちらをクリックして、60日間のフリートライアルに登録してください。」
これをクリックして入れば60日無料で利用できます。

そして、今のうちに入っておけば@mac.comとMobileMe始まれば@me.com両方貰えるはずですし、メンバー名がmac.comとme.com共通なので早く入っていれば自分の気に入った名前を取るのに有利です。