まだ一部ですが秋葉原のショップで販売停止や不具合ロットの交換告知などの対策がとられているようです。
画像保存サーバーのハードディスク不具合について|スタッフブログ
こちらはアメーバブログがユーザ画像保存用サーバとしてSeagateのHDDを使用しているので、対策を取るまで画像のバックアップを取るようにお願いが出ています。
これって他の所はどうなのか気になりますが、まず日本Seagateが正確な情報を発表して欲しいですよね。
GIGAZINE編集部のSeagate製ハードディスク「Barracuda 7200.11」がついにアクセス不能に - GIGAZINE
GIGAZINE編集部がSeagate HDDの被害に有ったようで状況報告が上がっていますが、まだSeagateの対応がうまく行っていない状況です。
日本Seagateはこの件についてまだ発表していないようで、販売店も対応していませんので注意が必要です。
Seagate社製ハードディスクの一部報道につきまして
2009年1月19日 CFD販売株式会社
平素は弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、一部報道におきまして、Seagate社製ハードディスク「Barracuda 7200.11」に不具合が確認された、との発表がありましたが、正式な説明が日本Seagateより弊社へ来ておりません。
現在問い合わせ中です。
正式な対応方法が決まり次第、告知させていただきますので、しばらくお待ち下さい。
以上
まとめサイトも出来ていますから、もし該当するHDDをお持ちの方はチェックしてください。
一応書いておきますが、Macの場合上にあるAppleマークから「このMacについて」「詳しい情報」と進むと「システムプロファイラ」が出ますので、そこの「ハードウェア」「シリアルATA」を見る事で内蔵のHDDが対象製品かどうか調べられます。
スラッシュドット・ジャパン Seagate社、自社製HDDの不具合を認める
今日の出来事。 - らびあんろーず SeagateのHDDが大変なことに
去年からずいぶん安く売っているので、一つ買おうかと思っていたらこんな騒ぎに。一応使っているHDD全部調べましたが該当する物は有りませんでした。
Seagateが発表した製品の型番は以下の通りです。
某巨大掲示板からの情報で、皆様がお使いのMacの中にもれなく入っているのではと思われるiStat menusを作ったiSlayer.のチームが、今度はiPhoneのアプリとしてiStatを開発したようです。
iStat, an iPhone app by Bjango
iPhoneのメモリ管理やネットワーク情報ばかりでなく、Remote Mac monitoring まで出来る凄いアプリですね。
App Storeに登場しましたら期間限定セールをやるようですからお見逃し無く。
先日、モーリー・ロバートソンさんが出演してしゃべりまくっているロバート・ハリス アワーをネットで見ました。
ライブで見て面白過ぎたので、サイトにアップされたのをもう一度見直し。
内容は、ドラッグの事や今のメディアの抱える問題、果ては新宿コマ劇場前の有ったのぞき部屋マドンナの話まで。
テレビやラジオでは絶対放送出来ない内容で、こんな番組をネットで簡単に見る事が出来るからどんどん既成メディアの衰退が進む事になり、その結果として犯罪をネットのせいにしたりネットを何とか規制して自分達の物にしたい人が現れる訳です。