fc2ブログ

席を譲らなかった若者を読んで

ここでは、「席を譲らなかった若者を読んで」 に関する記事を紹介しています。
話題になっているらくだのひとりごとさんの席を譲らなかった若者へのトラックバックです。

私もらくださんと同じように、この若者と老人の中間世代ですが、この若者の怒る気持ちは理解出来ます。
でも自分がこの若者の立場なら、このようにスパッと物を言える技量は無いので、しぶしぶ席を譲ってしまいそうです。
逆に、自分がもっと年を取ったとしても、この老人のような言い方はしたくても出来ません。
この老人、連れが女性だったので頑張っちゃったのですかね。
普通に、「すみませんが、この2人の為に席をお譲りくださいませんか」と言えば若者もすっと立った様な気もしますが、普段からそのような物の言い方をしない人だったのかな。

恥ずかしい事に私は、どうも普段からスマートに席を譲る事がなかなか出来なくて、黙って席を立ったりするのですが、別のおばさんがすっと座って嫌悪感を感じる事も。
実にタイミング良くスマートに席を譲る人居ますよね。
そんな人を見ると、こちらも気持ちがいいですし、少し羨ましくも有ります。
一度立つタイミングを逃してしまうと、後からは中々うまくいきません。
居心地の悪さを感じながら座り続けるのも嫌ですが、本当に疲れている時や、体調が悪い時も有りますよね。

つらつらと書いて行くと、自分はどちらかと言うと若者の方に賛同してるなと。
年金、ぶっ壊れるの確実なのに何で払ってるのかなと思ったり。
もうどうしようもないくらいの財政赤字背負ってるのに、新幹線作ってたり自然を多額な金で壊すような万博やってるし。
閉塞感に押し潰されそうになってるけど、自分一人が選挙行っても変わらないので出来る事なら「や?めた」って国外に逃げ出したくなります。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/11-e7438716
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック