mixiにたびたび質問が出てご存じない方もいらっしゃるようなので、iTunesのCDトラックを統合する機能について説明します。
オペラやポピュラーのライブ盤のように、曲と曲の間に無音部分が有ると音楽が分断されてとても聞きにくいCDが有りますが、iTunesの機能にあるクロスフェード機能を使えばある程度は聞きやすくなります。
ITmedia ライフスタイル:iTunesのちょっと便利なTips (2/2)
でも、iPodに転送する場合この機能は使えないのでまた元に戻ってしまいますから、曲を取り込む時点からCDトラックを統合して取り込めば、無音部分が無く連続した曲として聞く事が出来ます。
まず切れ目を無くしたい複数の曲をshiftキーを押しながら選択します。

次に詳細設定メニューから「CDトラックを統合」を選択。

この状態で取り込めば、曲間の無音部分が無く複数の曲が1曲として取り込めます。

そのままiPodに転送しても、問題なく繋がって再生されます。
取り込む前に元の状態に戻したければ、詳細設定メニューから「CDトラックを分割」を選びます。
分割が出来るのは取り込む前の状態だけです。
一度統合して取り込んだ曲は分割できません。

CD1枚を全部統合してしまうと、その中の1曲が聞きたい時に勘でだいたいの位置を探していくしかなくなりますので、その点は考慮すべきです。
私は、オペラなどの場合、トラックの最後だけ聞いて曲を選び最小限の統合にとどめています。
Appleの解説は、こちらです。
アップル オンラインチュートリアル
オペラやポピュラーのライブ盤のように、曲と曲の間に無音部分が有ると音楽が分断されてとても聞きにくいCDが有りますが、iTunesの機能にあるクロスフェード機能を使えばある程度は聞きやすくなります。
ITmedia ライフスタイル:iTunesのちょっと便利なTips (2/2)
でも、iPodに転送する場合この機能は使えないのでまた元に戻ってしまいますから、曲を取り込む時点からCDトラックを統合して取り込めば、無音部分が無く連続した曲として聞く事が出来ます。
まず切れ目を無くしたい複数の曲をshiftキーを押しながら選択します。

次に詳細設定メニューから「CDトラックを統合」を選択。

この状態で取り込めば、曲間の無音部分が無く複数の曲が1曲として取り込めます。

そのままiPodに転送しても、問題なく繋がって再生されます。
取り込む前に元の状態に戻したければ、詳細設定メニューから「CDトラックを分割」を選びます。
分割が出来るのは取り込む前の状態だけです。
一度統合して取り込んだ曲は分割できません。

CD1枚を全部統合してしまうと、その中の1曲が聞きたい時に勘でだいたいの位置を探していくしかなくなりますので、その点は考慮すべきです。
私は、オペラなどの場合、トラックの最後だけ聞いて曲を選び最小限の統合にとどめています。
Appleの解説は、こちらです。
アップル オンラインチュートリアル
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/134-e55a4fad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック