fc2ブログ

シングルコア版Yonahは2006年前半

ここでは、「シングルコア版Yonahは2006年前半」 に関する記事を紹介しています。
インテル、シングルコア版「Yonah」を2006年前半にリリースへ - CNET Japan

CNET Japanの記事です。
 Intelはデュアルコア版Yonahを2006年1月にリリースし、さらに6月末までに低価格ラップトップ向けのシングルコア版をリリースする。
デュアルコアが先で低価格なシングルコアが後ですか。
Macに採用されるとすると、高額なPowerBookならばデュアルで、iBookはシングルで差別化なのでしょうか。
そうなると、PowerBookが先でiBookが後に成りますね。

ちょっと前までなら、Intelの動向に注目する事など考えられなかったです。
Gorden GareもMac miniに影響を及ぼすでしょうし。
Intel関係の記事が続いたので、カテゴリーも作ってみました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
シングルコアYonahはDothanとあまり変わらないので、iBookはDothanで出るって事もありえるんじゃないでしょうか。

私は今Windowsユーザーなのですが、Intel Macが出たら使ってみたいです。
今出ている情報だと、WindowsやLinuxもインストールできそうですし。
2005/08/27(土) 21:14 | URL | アベント #-[ 編集]
予定だと来年6月にIntel Macを出すと言っていますから、6月末に出てくる予定のシングルコアYonahだと間に合いそうにないですね。
Mac OSは今でも64ビット対応していますから、Yonahの64ビット拡張機能の搭載時期も気になってます。
消費電力の問題で、当初見送りでしたよね。

Appleは「Intel MacでWindowsを動かすのを邪魔しない」と言っていますので、簡単に動きそうですね。
Winが動けばLinuxも動きそうだし、UNIXは元々動くし、最強のハードになりそうな予感です。
2005/08/28(日) 07:03 | URL | Shamrock #OWkmyfK2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/141-bc4fe69c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック