fc2ブログ

Appleが今度は動画配信へ

ここでは、「Appleが今度は動画配信へ」 に関する記事を紹介しています。
フォトレポート:アップル、待望の「ビデオiPod」と「新型iMac」を発表 - CNET Japan

なんだか沢山出ましたね。
今回は、動画にSpotlightを当ててきた発表です。
動画再生iPodは想定内だったけど、iMacはいきなり出ました。
Apple - QuickTime - Apple Special Event - October 2005

iPodは30GB(¥34,800)と60GB(¥46,800)でホワイトとブラックの2色。
この辺りiPod nanoと統一してきました。
ディスプレーが2.5インチになって、30GBモデルは11mmの薄さに。
動画はMPEG-4とH.264に対応。
音楽はiPod nanoで、動画とか総合ではiPodって感じですね。
別売りのUniversal DockとApple Remoteコントローラーで遠隔操作可能。
来週発売、日本のApple Storeで予約受付中です。
9月に新製品発表して未だに製品が発売されていないSONYかわいそすぎ。

これにともなってiTunes 6.0とQuickTime 7.0.3が出ています。

早速iTunes 6.0でMusic Storeに行ってみました。
ミュージックビデオとPixarが追加されていますが、Pixarの方はまだ案内だけ。
早くもToday's トップビデオの項目まで有りますね。
ミュージックビデオは1曲300円、無料で20秒間PREVIEW可能。
まだ曲数は少ないですけど見るとかなりいいです。
画面がもっと大きければ、これで安くオペラとかバレエを出して欲しい。

QuickTimeはProで今回発売されたiPodで再生可能な動画を制作出来ます。
いよいよビデオキャスティングの時代に成ってきますね。
アマチュアで映像関係をやっている人の出番です。
早めに作って、大手が沢山出す前にバンバン配信しましょう。

iMac G5は、全く予想外でしたね。
1.9GHzの17インチモデル(¥152.800)と2.1GHzの20インチモデル(198,000)の2機種に成りました。
iSightiを内蔵していますから、何も追加せずにビデオチャットが可能に。
Photo Boothによって特殊効果撮影も出来ます。
ジョブズの顔が変形するのに爆笑ですね。
ぜひストリーミングでご覧ください。
iMacのディスプレイを光らせて写真を撮るのも凄いです。
グラフィックスはPCI-Express ATI Radeon X600 Pro搭載に成りました。
Front Rowで音楽・写真・ビデオ・DVDを制御出来ます。
Apple Remoteコントローラが付属していますので、リビングに置いてDVD鑑賞などにぴったりですね。

ipod_468-60.gif

imacg_468-60.gif
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/188-3d1c71c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
realnetworkとMSNの和解が昨日あたり出てて、まぁこれを迎え撃たな...
2005/10/13(木) | NOISE's MONOLOGUE
iPodは5Generation(5世代目)にな...
2005/10/14(金) | iPodWiki