asahi.com: 携帯プレーヤー課金、2年間見送り 文化審小委が方針
asahi.com:朝日新聞の速報ニュースサイトでiPodなどに対する「私的録音保証金」の適用が2年間見送られる見通し、との報道が有りました。
正式な発表は今月11日の法制問題小委員会ですから、その前に何故こんな話がと思わない事も無いのですが、取りあえず今回は見送りに成る模様です。
しかしながら廃止ではなく2年間の見送りですから、政府「知的財産推進計画2005」が7年度までに行う制度改正がどのような方向へ行くか、まだまだ予断を許さない状態だと思っています。
今回のiPod課金見送りに関する事でITmedia +DのI小寺信良さん以外はマスコミがあまり大きく取り上げてもらえなかった中、多くの個人のBlogやBBSなどがこの問題を取り上げ、皆さんが提出した課金反対のパブリックコメントが大きな力になったと思います。
これからも川内議員が言う所の「権利者では無いのに権利者を装っている人々」との攻防はまだまだ続きます。
このような音楽の普及を妨げているような所が自分達の好き勝手に規制や集金出来る仕組みを作れないように、そしてジャズ喫茶スワンさんのような法外な音楽使用料請求の見直しや、Podcastで音楽を流せないような錆び付いた規定の改正を文化庁やその天下り先へ求めていきたいと思っています。
知的財産戦略本部 コンテンツ専門調査会デジタルコンテンツ・ワーキンググループにおける意見募集など氏名、住所など書く事なく簡単にサイトから出せますので皆さんも日頃考えている事など提出してみてはいかがでしょうか。
asahi.com:朝日新聞の速報ニュースサイトでiPodなどに対する「私的録音保証金」の適用が2年間見送られる見通し、との報道が有りました。
正式な発表は今月11日の法制問題小委員会ですから、その前に何故こんな話がと思わない事も無いのですが、取りあえず今回は見送りに成る模様です。
しかしながら廃止ではなく2年間の見送りですから、政府「知的財産推進計画2005」が7年度までに行う制度改正がどのような方向へ行くか、まだまだ予断を許さない状態だと思っています。
今回のiPod課金見送りに関する事でITmedia +DのI小寺信良さん以外はマスコミがあまり大きく取り上げてもらえなかった中、多くの個人のBlogやBBSなどがこの問題を取り上げ、皆さんが提出した課金反対のパブリックコメントが大きな力になったと思います。
これからも川内議員が言う所の「権利者では無いのに権利者を装っている人々」との攻防はまだまだ続きます。
このような音楽の普及を妨げているような所が自分達の好き勝手に規制や集金出来る仕組みを作れないように、そしてジャズ喫茶スワンさんのような法外な音楽使用料請求の見直しや、Podcastで音楽を流せないような錆び付いた規定の改正を文化庁やその天下り先へ求めていきたいと思っています。
知的財産戦略本部 コンテンツ専門調査会デジタルコンテンツ・ワーキンググループにおける意見募集など氏名、住所など書く事なく簡単にサイトから出せますので皆さんも日頃考えている事など提出してみてはいかがでしょうか。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/212-d0d2676a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック