AppleのiTunesに表示されるMiniStoreに機能を有効にするボタンと下のオン/オフ出来るボタンの説明が追加されました。
CNETなどに出ていたプライバシー侵害の問題に対応した物でしょうね。
初心者の方も利用するでしょうから、使い方を判りやすく説明するのは良い事だと思います。
今回のは明らかに情報を送っているのが判りましたから嫌ならば機能を切る手段を見つければ良かったのですけど、怖いのは知らないうちに色々な情報を収集される事です。
Windowsを使っていて時々スパイウェア検出ソフトを起動すると、いくつもかかって驚く時が有りますから。
使っていて便利な物も有るのですけど、ユーザーにあらかじめ知らせる事と機能を停止する事が出来るようしてくれれば、使う方も嫌な思いをせずメーカーのイメージも損なわれずにすむでしょう。
iTunesの新バージョンにプライバシー侵害の懸念 - CNET Japan
CNETなどに出ていたプライバシー侵害の問題に対応した物でしょうね。
初心者の方も利用するでしょうから、使い方を判りやすく説明するのは良い事だと思います。
今回のは明らかに情報を送っているのが判りましたから嫌ならば機能を切る手段を見つければ良かったのですけど、怖いのは知らないうちに色々な情報を収集される事です。
Windowsを使っていて時々スパイウェア検出ソフトを起動すると、いくつもかかって驚く時が有りますから。
使っていて便利な物も有るのですけど、ユーザーにあらかじめ知らせる事と機能を停止する事が出来るようしてくれれば、使う方も嫌な思いをせずメーカーのイメージも損なわれずにすむでしょう。
iTunesの新バージョンにプライバシー侵害の懸念 - CNET Japan
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/288-a404b9cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック