インテルMacユーザに残念なお知らせ:VistaはEFIをサポートせず - Engadget Japanese
理由に挙げられている「EFIをサポートするデスクトップPCがさっぱりないこと。」を考えればうなずけてしまう選択なのですけど。
しかし、いつまでBIOSをWindows PCは引っ張るのかと思ってしまいます。
これに関連する事が最近のCNETの記事に有りました。
「Intel MacではWindows Vistaは動かない」--アップル関係者がIDFで - CNET Japan
要するにWindowsのようなレガシーOSは、Intel Macでは動かないだろうとAppleのエンジニアが発言しています。
WindowsをレガシーOSと言ってしまう所にMacユーザーとしてはニッコリしてしまいますけど、長年Macを使って来た者は多くの変化を受け入れ、それらを受け入れられない人は未だオールドMacを大切に使っていたりするのです。
ちょっと気になった事として、この記事の中で動かない理由の一つとしてIntel Macは32ビットチップだと有りますけど、64ビットのIntel Macが出る時期は近くないのでしょうか?
IntelからはMeromやConroeがもうすぐ出ます。
当然Macもそれらのチップを採用して来ると思われ、MeromがMacBook Proへ、Conroeは今のPower Mac G5に変わるディスクトップに搭載されると考えられます。
Intel Macの最初の製品が出たのが今年の始めですから、MeromやConroeといった64ビットチップへの移行を短期間でやるのは大変だと思いますけど、ユーザーとしては何とか乗り切って欲しいとの思いです。
マイクロソフトのDevマネージャAndrew Ritz氏がIDFで明かしたところによると、Windows Vistaは(32ビットプロセッサでの) EFI起動をサポートしないとのこと。これで現在のIntel MacでWindowsを動かそうとすのがさらに難しく成りますね。
理由に挙げられている「EFIをサポートするデスクトップPCがさっぱりないこと。」を考えればうなずけてしまう選択なのですけど。
しかし、いつまでBIOSをWindows PCは引っ張るのかと思ってしまいます。
これに関連する事が最近のCNETの記事に有りました。
「Intel MacではWindows Vistaは動かない」--アップル関係者がIDFで - CNET Japan
要するにWindowsのようなレガシーOSは、Intel Macでは動かないだろうとAppleのエンジニアが発言しています。
WindowsをレガシーOSと言ってしまう所にMacユーザーとしてはニッコリしてしまいますけど、長年Macを使って来た者は多くの変化を受け入れ、それらを受け入れられない人は未だオールドMacを大切に使っていたりするのです。
ちょっと気になった事として、この記事の中で動かない理由の一つとしてIntel Macは32ビットチップだと有りますけど、64ビットのIntel Macが出る時期は近くないのでしょうか?
IntelからはMeromやConroeがもうすぐ出ます。
当然Macもそれらのチップを採用して来ると思われ、MeromがMacBook Proへ、Conroeは今のPower Mac G5に変わるディスクトップに搭載されると考えられます。
Intel Macの最初の製品が出たのが今年の始めですから、MeromやConroeといった64ビットチップへの移行を短期間でやるのは大変だと思いますけど、ユーザーとしては何とか乗り切って欲しいとの思いです。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
レガシーosのお話のくだりは、まさに同感です。
わたしも、ここ数年のMac関連の動きの速さにちょっと戸惑っています。というか、少々つかれてしまった感もあります・・・。
最近、mini(PowerPC)を買ったこともあるんですが、今は、Intel Macを買おうという気があまりないんですよね。
なにはともあれ、Appleさんへのお願いとして、Intel Macを早く軌道に乗せて、ユーザーをこれ以上振り回して欲しくないな~、なんて思っています。
わたしも、ここ数年のMac関連の動きの速さにちょっと戸惑っています。というか、少々つかれてしまった感もあります・・・。
最近、mini(PowerPC)を買ったこともあるんですが、今は、Intel Macを買おうという気があまりないんですよね。
なにはともあれ、Appleさんへのお願いとして、Intel Macを早く軌道に乗せて、ユーザーをこれ以上振り回して欲しくないな~、なんて思っています。
在庫整理が終わったのかいきなりG5 iMacが無くなりましたね。
あっという間に全部インテルに切り替わって、おいて行かれそうです。
私が初めて買ったMacが丁度切り替わったばかりのPower PCが入った7100/AVだったので時の流れを感じます。
あっという間に全部インテルに切り替わって、おいて行かれそうです。
私が初めて買ったMacが丁度切り替わったばかりのPower PCが入った7100/AVだったので時の流れを感じます。
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/338-a716a7f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック