スラッシュドット ジャパン | 電通、「ハンドルネーム等により運営されているサイト」からのリンクを固くお断り
まあ電通になどリンクなどしないだろうからこんな会社はほって置くとして、気になったのが下記のリンクに有った文章。
YAMDAS現更新履歴 - これからブログを始める人達への重要なアドバイス:無難なペンネームをおさえ、それをプロフィールに書いておけ
これからBlogを始める人やハンドルでBlogをやっている人など、ちょっと考えてみてください。
まあ電通になどリンクなどしないだろうからこんな会社はほって置くとして、気になったのが下記のリンクに有った文章。
YAMDAS現更新履歴 - これからブログを始める人達への重要なアドバイス:無難なペンネームをおさえ、それをプロフィールに書いておけ
実名/匿名の二元論の問題、筆名(ハンドル、ペンネーム)の意義といった話はこれまでいろんなところで散々なされてきたはずである。それなのにこの体たらく。歌田明弘は間違いなくアレだが、彼が飛びぬけてアレということは実はないのかもしれない。普通の(漢字ひらがなから構成される氏名として違和感のない)筆名ならオッケーなのに、例えば BigBang とかならダメというのは根強い感覚なのか。なるほどね?、私のように明らかにハンドルと判る名前を使ってBlogを書いている人は、よそ行きの名前をもう一つ用意ですか。
ならば、これはもうブロガーのほうで自衛(?)したほうがよいのだろう。
こうしたらどうだろう。これからブログを始める人は、とにかくフォーマル用筆名を確保しておくのだ。小田悟とか五十嵐浩二とか柳田香織とか、まあとにかくあなたの気に入った、名乗って違和感のない本名以外の筆名をおさえておく。
これからBlogを始める人やハンドルでBlogをやっている人など、ちょっと考えてみてください。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/371-8d9cf4dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック