hermitage akihabara[エルミタージュ秋葉原] -the voices- アキバショップの生の声!
Intel Core 2 - Wikipediaを見るとE2140が1.60GHzでE2160が1.80GHzのDual Coreで、Conroe系ですから現在のMacに使われる事は有りません。
自作ユーザーが6月4日発売のP35・G33マザーボードと一緒に購入してオーバークロックして遊んだり、次のWolfdaleやYorkfieldが出るまでのつなぎとして購入するには良い選択かも知れませんね。
次は7月22日にごっそりと出ますから、これを待つのも有りですけど。
北森瓦版
7月22日が過ぎるといよいよ年末から来年始めにかけて45nmプロセスのPenrynシリーズが出ますから、当然ながら新年恒例のJobsの基調講演では新しいMac登場となるでしょう。
「もうちょい安ければなぁ」 (5/29)6月3日発売、Intelの新CPUの価格が出ています。
-----某ショップ店員談
6/3に発売となる「Pentium E2140」と「Pentium E2160」の予価が若干修正。E2140で約?11,000、E2160で約?12,500程度になる予定。
Intel Core 2 - Wikipediaを見るとE2140が1.60GHzでE2160が1.80GHzのDual Coreで、Conroe系ですから現在のMacに使われる事は有りません。
自作ユーザーが6月4日発売のP35・G33マザーボードと一緒に購入してオーバークロックして遊んだり、次のWolfdaleやYorkfieldが出るまでのつなぎとして購入するには良い選択かも知れませんね。
次は7月22日にごっそりと出ますから、これを待つのも有りですけど。
北森瓦版
7月22日が過ぎるといよいよ年末から来年始めにかけて45nmプロセスのPenrynシリーズが出ますから、当然ながら新年恒例のJobsの基調講演では新しいMac登場となるでしょう。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/545-66f1f80b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック