今のiPodとiPod nanoが曲と曲の間に無音部分が入らないギャップレス再生に対応したおかげで、オペラなどクラッシック音楽が聞きやすくなりました。
またアニメやドラマの影響でクラシックを聞く方が多くなったのも、私に取ってはとても喜ばしい事です。
ただ、気がかりな事が一つ。
iTunes Storeのクラシックのトップアルバムを見ると、これクラシックじゃないでしょとか、この曲ならばこの演奏者の方が断然良いとか、そんな風に思う事が多いです。
そんな訳で、クラシック初心者の人に私の好きな演奏家を少しずつ紹介して行きたいと思います。
本当はここで音をお聞かせしたい所ですが、そんか事をするとJASRACから莫大な請求が来たり、記事削除の要請を受ける事に成りますので、iTunes Storeにリンクさせますから、これならばさすがのJASRACからもクレームが来る事が無く、さわりだけでも音楽を聴いてもらえる事が出来ます。
ついでに一言。
時々ここへ見に来るJASRACの方、音楽からお金を取る事ばかり考えてないで、たまには買ってくださいね。
では、最初に誰を紹介しようと考えまして、のだめにあやかってピアニストにしました。
一言でクラシックのピアニストと言っても、神のような人が何人も居る訳です。
その中から私が一番好きなピアニスト、リパッティを皆さんに聞いていただきたいと思います。
Dinu Lipattiは、ルーマニア生まれのピアニストで1950年、わずか33歳で亡くなられています。
私はこの人の弾くピアノの美しい音色が大好きで、純粋で繊細、高貴な演奏がとても人の心をうつ素晴らしきピアニストだと思います。
こちらのレコーディングも病で苦しむ中行われたと言われていますが、そのような影は微塵も感じられません。
1度この人の演奏を知ってしまうと、他のピアニストのショパンのワルツは聴けなくなる可能性が有るくらい素晴らしい演奏で、50年以上前の録音ですから技術もまだ進んでなくモノラルですが、そんな事はまったく関係ないと感じます。
神に選ばれしピアニストの演奏は、時代も技術も飛び越えて人の心に響くのですね。

(iTunesが起動して「Dinu Lipatti - Chopin: 14 Waltzes, Barcarolle, Nocturne In D- Flat, Mazurka In C-Sharp Minor」へ繋がります)
またアニメやドラマの影響でクラシックを聞く方が多くなったのも、私に取ってはとても喜ばしい事です。
ただ、気がかりな事が一つ。
iTunes Storeのクラシックのトップアルバムを見ると、これクラシックじゃないでしょとか、この曲ならばこの演奏者の方が断然良いとか、そんな風に思う事が多いです。
そんな訳で、クラシック初心者の人に私の好きな演奏家を少しずつ紹介して行きたいと思います。
本当はここで音をお聞かせしたい所ですが、そんか事をするとJASRACから莫大な請求が来たり、記事削除の要請を受ける事に成りますので、iTunes Storeにリンクさせますから、これならばさすがのJASRACからもクレームが来る事が無く、さわりだけでも音楽を聴いてもらえる事が出来ます。
ついでに一言。
時々ここへ見に来るJASRACの方、音楽からお金を取る事ばかり考えてないで、たまには買ってくださいね。
では、最初に誰を紹介しようと考えまして、のだめにあやかってピアニストにしました。
一言でクラシックのピアニストと言っても、神のような人が何人も居る訳です。
その中から私が一番好きなピアニスト、リパッティを皆さんに聞いていただきたいと思います。
Dinu Lipattiは、ルーマニア生まれのピアニストで1950年、わずか33歳で亡くなられています。
私はこの人の弾くピアノの美しい音色が大好きで、純粋で繊細、高貴な演奏がとても人の心をうつ素晴らしきピアニストだと思います。
こちらのレコーディングも病で苦しむ中行われたと言われていますが、そのような影は微塵も感じられません。
1度この人の演奏を知ってしまうと、他のピアニストのショパンのワルツは聴けなくなる可能性が有るくらい素晴らしい演奏で、50年以上前の録音ですから技術もまだ進んでなくモノラルですが、そんな事はまったく関係ないと感じます。
神に選ばれしピアニストの演奏は、時代も技術も飛び越えて人の心に響くのですね。

(iTunesが起動して「Dinu Lipatti - Chopin: 14 Waltzes, Barcarolle, Nocturne In D- Flat, Mazurka In C-Sharp Minor」へ繋がります)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
昔の録音でも音の輝きが素晴らしいです。ショパンもですがバッハ抜きにも語れませんね。同じくiTuneに「Bach - Mozart - Scarlatti - Schubert」があり、これまたお勧めです。
後はシューマンとかの演奏も大好きです。
もう少し長生きしてくれたら、近代や現代の素晴らしい曲も聴けたかも知れないのに。
それが残念で成りませんね。
もう少し長生きしてくれたら、近代や現代の素晴らしい曲も聴けたかも知れないのに。
それが残念で成りませんね。
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/563-7b813894
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック