北森瓦版:Intel G35は2008年までDirectX 10をサポートしない
何と言いますか、2chの自作PC板にところでVistaがスベった感がある件について★4なんてスレッドが出来て今現在4まで伸びている死に体のVistaに、さらに追い討ちをかけるようなIntelの仕打ち。
同じようなグラフィックの話題で言えば、Vistaの目玉の一つであるDirectX 10をサポートする最新のNVIDIA GeForce 8600&8500が全然売れず、DirectX 9までしかサポートされない旧世代の7900を今でもみんな探し回る有り様。
マイクロソフト、Windows Vista SP1のベータ版を年内にリリースへ:ニュース - CNET Japan
こんな年末か来年に成るか判りませんがSP1の話題もぼちぼち出て来ているので、いっそうVista買い控えに拍車が掛かりそうですね。
Vistaがこけた背景には様々な要素が有って、凄い重いのでマシンパワーが居るとか、メモリ2GB積まないとまともに動かんとか色々ですが、何と言っても互換性の無さが大きかったと思います。
私のようにCanopusのMTV2000なんてTVキャプチャボード積んでるPCはメーカーがVista対応しない事を発表していますので、Vistaを取るかMTV2000を取るかと聞かれれば、やっぱ名機MTV2000でしょって事に。
他のキャプチャボードの対応もかなり厳しいみたいですね。
ソフト的にも、Windows Media Player 11の10との互換性問題から動画サイトに「Vista対応してません」と書かれたり、ゲームとかも対応が厳しくてSecond Life | System Requirementsを見ると「NOTE: Second Life does NOT currently support Windows Vista」とはっきり書かれる始末。
EverQuest IIのサイト見ても。
私としては、MTV2000壊れるか地上波アナログ放送終了するまでXPで行くって事で決定していますが、そのような明確な理由が無い人は、年末か来年に出るSP1が発売に成った頃に自分の使いたいハードやソフトの対応を調べて移行するか決めると良いと思います。
最後に一言。
Microsoftから広告収入がっぽり貰っているTVや新聞、雑誌では、こんな事絶対言えませんよね。
何と言いますか、2chの自作PC板にところでVistaがスベった感がある件について★4なんてスレッドが出来て今現在4まで伸びている死に体のVistaに、さらに追い討ちをかけるようなIntelの仕打ち。
同じようなグラフィックの話題で言えば、Vistaの目玉の一つであるDirectX 10をサポートする最新のNVIDIA GeForce 8600&8500が全然売れず、DirectX 9までしかサポートされない旧世代の7900を今でもみんな探し回る有り様。
マイクロソフト、Windows Vista SP1のベータ版を年内にリリースへ:ニュース - CNET Japan
こんな年末か来年に成るか判りませんがSP1の話題もぼちぼち出て来ているので、いっそうVista買い控えに拍車が掛かりそうですね。
Vistaがこけた背景には様々な要素が有って、凄い重いのでマシンパワーが居るとか、メモリ2GB積まないとまともに動かんとか色々ですが、何と言っても互換性の無さが大きかったと思います。
私のようにCanopusのMTV2000なんてTVキャプチャボード積んでるPCはメーカーがVista対応しない事を発表していますので、Vistaを取るかMTV2000を取るかと聞かれれば、やっぱ名機MTV2000でしょって事に。
他のキャプチャボードの対応もかなり厳しいみたいですね。
ソフト的にも、Windows Media Player 11の10との互換性問題から動画サイトに「Vista対応してません」と書かれたり、ゲームとかも対応が厳しくてSecond Life | System Requirementsを見ると「NOTE: Second Life does NOT currently support Windows Vista」とはっきり書かれる始末。
EverQuest IIのサイト見ても。
質問「Vistaを購入しましたが、Vistaはサポートされますか?」こんな状況では、移行したい人でも二の足を踏みますよね。
アンサー「残念ですが、現在のところVistaのサポートは行っておりません。」
私としては、MTV2000壊れるか地上波アナログ放送終了するまでXPで行くって事で決定していますが、そのような明確な理由が無い人は、年末か来年に出るSP1が発売に成った頃に自分の使いたいハードやソフトの対応を調べて移行するか決めると良いと思います。
最後に一言。
Microsoftから広告収入がっぽり貰っているTVや新聞、雑誌では、こんな事絶対言えませんよね。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
Vistaが滑ってもmacがシェアトップになるとは思えませんが。
2007/06/28(木) 23:04 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
うーん、キャプチャーボードに関しちゃ
オーバーレイって仕組み自体が一種の古い抜け道なんで
日本特有のアナログTV&オーバーレイ方式に将来性がないのは
だいぶ前からわかっていた話です。
まぁ、自作的にはDX10の目玉ソフト(Crysis等)と
コストパフォーマンスのよいGPU(8800は高すぎ、その8600は遅すぎ)
が揃わないってのが一番痛いような。
オーバーレイって仕組み自体が一種の古い抜け道なんで
日本特有のアナログTV&オーバーレイ方式に将来性がないのは
だいぶ前からわかっていた話です。
まぁ、自作的にはDX10の目玉ソフト(Crysis等)と
コストパフォーマンスのよいGPU(8800は高すぎ、その8600は遅すぎ)
が揃わないってのが一番痛いような。
2007/07/09(月) 09:28 | URL | 微妙 #OARS9n6I[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/572-ecdd22c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック