fc2ブログ

VistaにするとMacが見えなくなる

ここでは、「VistaにするとMacが見えなくなる」 に関する記事を紹介しています。
WIRED VISION / 『Windows Vista』から『XP』へ「アップグレード」

完全にVistaを見限った感じの表題がついていますが、非常に気になるのはこの部分。
どうしても、Vistaマシンから『Mac OS X』マシンが見られない(『WebDAV』サーバーにマウントもできない)
これ、その人の環境による物ではなく、もれなくVistaを導入するとなるのでしょうか。
だとしたら、私のようなMacとWindowsの2台を使っている人間にはかなり問題です。
これでVistaにしない理由がまた増えてしまいました。

導入時には特に気にしていませんでしたが、私が入れているComodo Personal Firewall ProもVistaでは動かないんですね。
どうしてこんなに遅れているのか判りませんが、現時点でかなりのハードとソフトがVistaには対応していません。
私にはVistaに移行する利点が見当たらず、Vistaにすると使えなくなるソフトとハードがいくつも有ります。
こんな状態では、当分XPのままで行く事になりそうです。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
自分はVistaマシンからきちんとOS Xが見えていて、ファイル操作も全く問題なしなのですが...

とはいえ、見えないことが多いことは事実で、見えないときは、Vista側のファイル共有設定を「互換性重視」にすればOKです。

Vista Business/Enterprise/Ultimateは専用アプレットで設定できますが、Home版はそれが無いので、下のURLに設定方法が載っています。

http://call-t.seesaa.net/article/34119832.html

で、ファイアウォールなんですが、Vistaではネットワーク周りが大幅に変更されているため、ファイアウォール専用アプリはXPまでの物が普通使えません。

なので、Vista専用、あるいはVistaのネットワーキングに配慮した製品を選ばなければなりません。

ただ、XP標準のファイアウォールからすると、Vista標準のものでも十分機能強化されていますが...
2007/07/21(土) 21:25 | URL | せう #CEUM0lOE[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/592-4a69466f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック