アップル、Mac OS X Leopardを10月26日に出荷
公式に10月26日(金)午後6時より発売と発表されました。
すでにオンラインのApple Storeでは予約が始まっています。
アップルのサイトもLeopard発売日までのカウントダウン開始。
WindowsのようにUltimateだPremiumだBasicだBusinessだなど、どれを買って良いのか混乱させる事も無くシングルユーザライセンスの14,800円とファミリーパックの22,800円の2種類で販売されます。
これに伴い、アップルまたはアップル製品取扱店で2007年10月1日以降に対象のMacシステムを新品で購入した方は1,280円のアップグレードパッケージが用意されます。
お近くにApple Storeが有る方は、当日行って買うとお祭り状態なので楽しいと思います。
Tiger発売の時はスクラッチカード貰えましたので、今回も何か有るかも知れませんね。
Tiger祭りに参加
Intel、PowerPC G5またはG4 (867MHz以上)のプロセッサが必要と有りますが、Boot Campも完成版となりIntelのCPUを搭載したMacならばWindowsをネイティブで動かす事が出来ますから、そろそろPowerPCとお別れを考えた方が良さそうだなと感じますね。
公式に10月26日(金)午後6時より発売と発表されました。
すでにオンラインのApple Storeでは予約が始まっています。
アップルのサイトもLeopard発売日までのカウントダウン開始。
WindowsのようにUltimateだPremiumだBasicだBusinessだなど、どれを買って良いのか混乱させる事も無くシングルユーザライセンスの14,800円とファミリーパックの22,800円の2種類で販売されます。
これに伴い、アップルまたはアップル製品取扱店で2007年10月1日以降に対象のMacシステムを新品で購入した方は1,280円のアップグレードパッケージが用意されます。
お近くにApple Storeが有る方は、当日行って買うとお祭り状態なので楽しいと思います。
Tiger発売の時はスクラッチカード貰えましたので、今回も何か有るかも知れませんね。
Tiger祭りに参加
Intel、PowerPC G5またはG4 (867MHz以上)のプロセッサが必要と有りますが、Boot Campも完成版となりIntelのCPUを搭載したMacならばWindowsをネイティブで動かす事が出来ますから、そろそろPowerPCとお別れを考えた方が良さそうだなと感じますね。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/634-61278f37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック