国際色豊かなメーカーが出展するブース会場をリポート ASCII.jp
こちらのASCII.jpの記事中程にあるハード。
こんなMac対応TVチューナーが、ヨーロッパでは6千円ちょっとで買えるって事です。
写真の下に「欧米の信号と異なるため、日本上陸には時間がかかりそうだ」などと書いて有りますが、日本ではB-CASなんて物が存在するのと、コピーワンスとかダビング10とか言う孫コピーをさせない世界に類を見ない素晴らしき仕様が有りますから、それが無くならない限り100年待ってもこんなチューナーは発売されません。
ただ指をくわえて見ているだけですね。
日本のメーカーがこのようなハードを出したくても出せないような仕組みを作っているあの団体さんや役人の方々、本気でデジタル放送に切り替えようと思っています?
こちらのASCII.jpの記事中程にあるハード。
極小のUSBダブルチューナーequinux - Website
独エキノクス社は、USB接続の小型テレビ受信機「TubeStick」を出展。一見USBメモリーに見間違えるほどのサイズだが、デジタル放送とアナログ放送を受信できる2つのチューナーを内蔵し、付属ソフトを使ってHD画質で録画可能。録画した番組は、iPodやiPhoneに転送もできる。欧州ではすでに39.94ユーロで発売中だが、米国では2月に発売予定だ。
こんなMac対応TVチューナーが、ヨーロッパでは6千円ちょっとで買えるって事です。
写真の下に「欧米の信号と異なるため、日本上陸には時間がかかりそうだ」などと書いて有りますが、日本ではB-CASなんて物が存在するのと、コピーワンスとかダビング10とか言う孫コピーをさせない世界に類を見ない素晴らしき仕様が有りますから、それが無くならない限り100年待ってもこんなチューナーは発売されません。
ただ指をくわえて見ているだけですね。
日本のメーカーがこのようなハードを出したくても出せないような仕組みを作っているあの団体さんや役人の方々、本気でデジタル放送に切り替えようと思っています?
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/662-a3ffe8e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック