秋葉原マップ:PCパーツショップ 「高速電脳」 が事実上倒産により閉店
また秋葉の火がひとつ消えたと言った感じです。
私は数回中を覗いただけですが、狭い店内にうずたかく積まれたパーツの数々、ぱっと部品を見てスペックが判るような人の為のショップ、素人さんお断りと言った感じの店でした。
その対極にあるのが銀座のApple Storeですね。
最近は、このような店でパーツを買ってPCを自作する人が減っているような事を良く耳にします。
費用を考えてもメーカー製の方が安かったりするので、メリットを感じなくなって来ているのでしょうか。
駅前のように近代的なビルが建ち並んで変わって行くのは仕方が無いとしても、ここみたいないかにも秋葉原って感じの店が無くなってくると、私などはますます足が遠のきそうです。
以前は秋葉原にもMacを扱う専門店がいくつも有って、私も暇を見つけて何件もはしごをしましたが、今ではそれらの店の殆どが閉店になったり残っていても縮小して営業をしています。
Apple製品の場合、発表されたばかりの製品を見たければApple Storeに行き、安い物を探す時は通販か大手の店の人が多いと思いますから、秋葉原のショップは生き残って行けなかったのでしょうね。
私が初めてMacを買ったリッツも、とっくの昔に無くなってしまって寂しい限りです。
また秋葉の火がひとつ消えたと言った感じです。
私は数回中を覗いただけですが、狭い店内にうずたかく積まれたパーツの数々、ぱっと部品を見てスペックが判るような人の為のショップ、素人さんお断りと言った感じの店でした。
その対極にあるのが銀座のApple Storeですね。
最近は、このような店でパーツを買ってPCを自作する人が減っているような事を良く耳にします。
費用を考えてもメーカー製の方が安かったりするので、メリットを感じなくなって来ているのでしょうか。
駅前のように近代的なビルが建ち並んで変わって行くのは仕方が無いとしても、ここみたいないかにも秋葉原って感じの店が無くなってくると、私などはますます足が遠のきそうです。
以前は秋葉原にもMacを扱う専門店がいくつも有って、私も暇を見つけて何件もはしごをしましたが、今ではそれらの店の殆どが閉店になったり残っていても縮小して営業をしています。
Apple製品の場合、発表されたばかりの製品を見たければApple Storeに行き、安い物を探す時は通販か大手の店の人が多いと思いますから、秋葉原のショップは生き残って行けなかったのでしょうね。
私が初めてMacを買ったリッツも、とっくの昔に無くなってしまって寂しい限りです。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/668-6eaa7c5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック