TBSラジオのストリームはポッドキャストでも配信されている番組ですが、今月22日までの13時から15時半まではストリーミングで生放送を聞く事が出来ます。
その時間に可能な方は、是非聞いてみてください。
勧めておいておかしなことを言うようですが、私は聞いていてものすごくストレスが溜まりました。
トーク中心の番組ですが、間に挟まれる音楽やCMまでもが著作権で聞く事が出来ず、その時間は別の音楽が流れます。
ポッドキャストで聞いていた時は途中カットされても、むかつきますが「まーしょうがない」とそのまま聞いていました。
でもリアルタイムで聞いていて、番組中に別の音楽がずっと流れるのはかなりいらつきます。
しかも、流れる音楽は毎回同じ曲。
JASRACに登録されていない曲なのでしょうね。
前にポッドキャストで聞いた時は、外部のインタビューまで著作権でカットされていました。
この聞く事の出来なかった音楽を作った人は、「自分の音楽はラジオで流すのは良いけどネットでは流さないでくれ」と言ったのでしょうか。
インタビューを受けた人は、「ラジオはOK、でもネットは駄目」と注文したのでしょうか。
こんな状態の放送を流させて、一体誰が得をするのか私には理解出来ません。
こんなわざわざ音楽を聴く機会を減らすような事をするのは、誰の為のですか。
著作権とは誰の物で誰の為に有るのか、クリエイターとユーザーの間に入った人達が、自分達の都合のいいように著作権を使っていると感じます。
こんな状況では、未だレコード時代からちっとも進歩していませんよね。
CDが売れないのは違法ダウンロードやコピーのせいだとか言ってる日本レコード協会の人達、こんな音楽を流さないようにしている仕組みに文句は言わないのでしょうか。
文化庁の方、ユーザーと本当のクリエイターの事少しは考えてくれませんか。
その時間に可能な方は、是非聞いてみてください。
勧めておいておかしなことを言うようですが、私は聞いていてものすごくストレスが溜まりました。
トーク中心の番組ですが、間に挟まれる音楽やCMまでもが著作権で聞く事が出来ず、その時間は別の音楽が流れます。
ポッドキャストで聞いていた時は途中カットされても、むかつきますが「まーしょうがない」とそのまま聞いていました。
でもリアルタイムで聞いていて、番組中に別の音楽がずっと流れるのはかなりいらつきます。
しかも、流れる音楽は毎回同じ曲。
JASRACに登録されていない曲なのでしょうね。
前にポッドキャストで聞いた時は、外部のインタビューまで著作権でカットされていました。
この聞く事の出来なかった音楽を作った人は、「自分の音楽はラジオで流すのは良いけどネットでは流さないでくれ」と言ったのでしょうか。
インタビューを受けた人は、「ラジオはOK、でもネットは駄目」と注文したのでしょうか。
こんな状態の放送を流させて、一体誰が得をするのか私には理解出来ません。
こんなわざわざ音楽を聴く機会を減らすような事をするのは、誰の為のですか。
著作権とは誰の物で誰の為に有るのか、クリエイターとユーザーの間に入った人達が、自分達の都合のいいように著作権を使っていると感じます。
こんな状況では、未だレコード時代からちっとも進歩していませんよね。
CDが売れないのは違法ダウンロードやコピーのせいだとか言ってる日本レコード協会の人達、こんな音楽を流さないようにしている仕組みに文句は言わないのでしょうか。
文化庁の方、ユーザーと本当のクリエイターの事少しは考えてくれませんか。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/688-2722253a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック