fc2ブログ

Amazonのアカウントに注意

ここでは、「Amazonのアカウントに注意」 に関する記事を紹介しています。
密かな趣味が全公開--Amazonのウィッシュリスト、改め「ほしい物リスト」に注意?:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

Amazonの最近名前が変わった「ほしい物リスト」を公開にしていると、個人の趣味が丸見えなので注意する必要が有るそうです。
確認したら幸い私は「特定の人に公開する」でしたが、さらに「公開しない」に切り替えました。

気になる方はAmazonのサイトの「ほしい物リスト」を表示させて「設定内容を変更する」クリックで自分の状態を確認出来ますので、そちらで設定変更も出来ますからやっておくと安心です。
「公開する」にしていると登録されている名前と都道府県、リストの中身が全世界から丸見えに成ってしまうので、かなり気持ち悪いと私は感じます。

でも話はこれだけで終らず、さらに。

Amazonのすごいアクセス解析サービス - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

Blogとかにコードを貼付ければ、そのリンクを踏むと踏んだ相手の本名とメールアドレスをAmazonに送らせる事も出来るとか。
しかもそれはログイン状態ならば「ほしい物リスト」の作成・公開に関係なく送信。

これはちょっと嫌過ぎますね。
これからはAmazonにログインしたまま他のサイトへ行く気になりません。
Amazonさん、これ速く直した方が良いと思いますけど。
対策としては取りあえず、ちょっと面倒だけどサインアウトするようにします。

でも、これって誰か先に気がついてさんざん利用されていませんかね。

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
これって、ウィッシュリストから名前が変わっただけですよね。ですので、仕様が変わったわけではなく前から「公開する」という設定にしていれば公開されるものだったはず。それを今更CNetが取り上げたのかが謎です。もしかしてCNetは今までそのような仕様だったことを知らなかったの?と思ってしまいます。
2008/03/12(水) 12:15 | URL | ゆきち #-[ 編集]
最初に作る時にデフォルトの設定がどうなっているかが、気になります。
私は最初からちょっと危なそうだと思った記憶がありますが、機能を知らないで丸見えだと問題が有るかと。
追記した、はてぶから拾って来たコード張り付けの方は、知らぬ間に抜かれるのでもっと問題ですけど。
2008/03/12(水) 13:43 | URL | Shamrock #OWkmyfK2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/708-6d5687ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック