アップル、Safari 3.1をリリース
早速MacとWindowsにソフトウェアアップデートを使いSafari 3.1を入れてみました。
Mac版は見た目に大きな変化はありませんが、Windows版は3.1からが正式版と成り、英語表記だったメニューや設定も日本語化されたので、初心者の方も利用しやすくなっています。
まだお使いでない方は、もちろん無料ですしWindowsでも快適に動作しますので、是非Safariからダウンロードして1度お試しください。
Blogやニュースサイトのチェックに便利なRSSリーダーや、タブ機能も標準で備え、高速に動作しますからかなり使いやすいと思います。
特にWindows XPを使っている方は、Safariに変えるとフォントスムージング機能によりフォントの見え方がかなり変わり驚くでしょう。
もうあのギザギザ文字とはお別れです。
もし文字のにじむような感じが気になるならば、「設定」の「表示」を開くと「フォントスムージング」の項目で強弱を設定可能になっています。
(Windows版だけの機能、Macは元からフォント綺麗なので)
それからAquaもWindows版Safariできちんと表示されますので、普段IEやFirefoxを使っている方は、このBlogでしたら左の「Google検索」のボタンとか、その下のカレンダーの「月別アーカイブ」選択のボタンをご覧に成ってください。
透明感の有る立体的なボタンが表示され、随分違った印象を受けられると思います。
このような所がいかにもAppleだと感じる所で、そのようなメーカーだからこそMacBook Airが生みだせるのでしょうね。
窓の杜 - 【NEWS】Apple、Windows版としては初の正式版となるWebブラウザー「Safari」v3.1を公開
Windows版Safariが「正式版」に,メニュー表示も日本語化:ITpro
早速MacとWindowsにソフトウェアアップデートを使いSafari 3.1を入れてみました。
Mac版は見た目に大きな変化はありませんが、Windows版は3.1からが正式版と成り、英語表記だったメニューや設定も日本語化されたので、初心者の方も利用しやすくなっています。
まだお使いでない方は、もちろん無料ですしWindowsでも快適に動作しますので、是非Safariからダウンロードして1度お試しください。
Blogやニュースサイトのチェックに便利なRSSリーダーや、タブ機能も標準で備え、高速に動作しますからかなり使いやすいと思います。
特にWindows XPを使っている方は、Safariに変えるとフォントスムージング機能によりフォントの見え方がかなり変わり驚くでしょう。
もうあのギザギザ文字とはお別れです。
もし文字のにじむような感じが気になるならば、「設定」の「表示」を開くと「フォントスムージング」の項目で強弱を設定可能になっています。
(Windows版だけの機能、Macは元からフォント綺麗なので)
それからAquaもWindows版Safariできちんと表示されますので、普段IEやFirefoxを使っている方は、このBlogでしたら左の「Google検索」のボタンとか、その下のカレンダーの「月別アーカイブ」選択のボタンをご覧に成ってください。
透明感の有る立体的なボタンが表示され、随分違った印象を受けられると思います。
このような所がいかにもAppleだと感じる所で、そのようなメーカーだからこそMacBook Airが生みだせるのでしょうね。
窓の杜 - 【NEWS】Apple、Windows版としては初の正式版となるWebブラウザー「Safari」v3.1を公開
Windows版Safariが「正式版」に,メニュー表示も日本語化:ITpro
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/713-912e6f64
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック