fc2ブログ

規制だらけの地デジチューナー

ここでは、「規制だらけの地デジチューナー」 に関する記事を紹介しています。
GV-MVP/HS──待望の地デジ対応チューナーカードを使った

私などB-CASカードを見るだけでむかむかして買う気がしませんが、一応記事を読んでみました。
これを買おうかと思っている人は、まずこの記事の5ページ目をチェックする事をお勧めします。

DHCP対応のビデオカードとディスプレーが必要までは知っていましたけど、PCI Expressに差したビデオカードからアナログ出力出来ずなど、なんでこんな規制ばかりなのでしょう。
しかも、スクリーンキャプチャも駄目。
そして、日本が世界に誇る世界唯一の仕様、コピーワンスですよ。
そのうちダビング10なん言っても騙されません、孫コピーが出来ないのは全く変わらないのですから。

地デジを見るために必要なもの BUFFALO

これを見ると、さらにCOPPに対応していないと何も見る事が出来ないようです。

地デジキャプチャの予約受け付け開始、約2万円

こちらの価格を見ると、そんな規制だらけのおかしなカードが2万円。
B-CASとか無くせば半額に成るのに、消費者は無視されていますね。


地デジキャプチャをピクセラがデモ、NVIDIAのイベントで

今回ピクセラがカードを出したのにMacは未対応。
これだけ規制がガチガチでは、当分Macに対応した製品は出ないと思います。
それならば、地デジ移行がうまく行かずB-CASもコピー制限もなくなった時に出るMac対応チューナーを、気長に待つ事にしましょうか。

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/729-ba209d65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック