私の場合は、iPhoneを購入するにあたってドコモから電話番号ポータビリティ(MNP)をしようと思っているので、その為の覚え書き。
MNP SoftBank
まずはドコモからMNP利用の予約番号をGETします。
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用した解約お手続き方法 NTTドコモ
iモードやPCでも出来ますが、その場合制約が。
・一括請求/一括送付サービスの代表番号
・3回線以上でファミリー割引をご契約の主回線
上記に当てはまる場合、電話かドコモショップでの手続きに成ります。
予約番号は当日から15日以内有効。
購入当日ではトラブルとか過去に有りましたから、前日までに予約番号を取っておいた方が安心だと思います。
この手続きは予約だけなので、ソフトバンクとの契約をしない限りドコモの携帯電話はそのまま使えます。
手数料の2,100円はMNP成立後、請求が来るそうです。
購入当日は、この10桁の予約番号とドコモからの最新の請求書を持参。
それで電話番号と継続利用期間の移行をショップでしてくれます。
継続利用期間は、2年縛りの「自分割引50」とかを利用するならば、料金的にはあまり関係ないそうです。
電話機本体に関する支払いは、今までの場合分割にすればその場では発生せず。
iPhoneは判らないが、もし当日本体の料金を払う事に成ってもクレジットカードでの支払いが可能だと言われました。
後は、ソフトバンク加入者の家族からの紹介や2名以上で新規契約ならば5,000円の商品券が貰えるとパンフに有ります。
以上、私が行ったソフトバンクショップでの通常の対応ですが、Apple Storeではどう成るか判りませんし、ソフトバンクとAppleの契約内容で料金の支払いやMNPの取り扱いなど、ガラッと変わる場合が有ると言われました。
携帯屋店員休憩所 第74店舗を見ると、今月末にiPhoneを売るショップスタッフの説明会が有ると言われていますから、それまでには色々決まっているのでしょうね。
MNP SoftBank
まずはドコモからMNP利用の予約番号をGETします。
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用した解約お手続き方法 NTTドコモ
iモードやPCでも出来ますが、その場合制約が。
・一括請求/一括送付サービスの代表番号
・3回線以上でファミリー割引をご契約の主回線
上記に当てはまる場合、電話かドコモショップでの手続きに成ります。
ドコモ携帯電話から
局番無しの151
受付は午前9時から午後8時
一般電話から
0120-800-000
受付は午前9時から午後8時
iモードから
iMenu→料金&お申込・設定→各種手続き→手続き開始→ネットワーク暗証番号入力→各種手続き→携帯電話ポータビリティ予約
24時間受付
PCから
My DoCoMoからログイン→各種手続き→携帯電話ポータビリティ予約
24時間受付
予約番号は当日から15日以内有効。
購入当日ではトラブルとか過去に有りましたから、前日までに予約番号を取っておいた方が安心だと思います。
この手続きは予約だけなので、ソフトバンクとの契約をしない限りドコモの携帯電話はそのまま使えます。
手数料の2,100円はMNP成立後、請求が来るそうです。
購入当日は、この10桁の予約番号とドコモからの最新の請求書を持参。
それで電話番号と継続利用期間の移行をショップでしてくれます。
継続利用期間は、2年縛りの「自分割引50」とかを利用するならば、料金的にはあまり関係ないそうです。
電話機本体に関する支払いは、今までの場合分割にすればその場では発生せず。
iPhoneは判らないが、もし当日本体の料金を払う事に成ってもクレジットカードでの支払いが可能だと言われました。
後は、ソフトバンク加入者の家族からの紹介や2名以上で新規契約ならば5,000円の商品券が貰えるとパンフに有ります。
以上、私が行ったソフトバンクショップでの通常の対応ですが、Apple Storeではどう成るか判りませんし、ソフトバンクとAppleの契約内容で料金の支払いやMNPの取り扱いなど、ガラッと変わる場合が有ると言われました。
携帯屋店員休憩所 第74店舗を見ると、今月末にiPhoneを売るショップスタッフの説明会が有ると言われていますから、それまでには色々決まっているのでしょうね。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/750-445915d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック