最初に言っておきますが、私がiPhoneを購入したショップでは料金プランをきちんと説明してくれて、私があまり通話に使わない事を告げると基本使用料のホワイトプランだけにする事を勧めてもらい、「オプションはいりますか?」とは訪ねられましたが「いらないです」と告げるとそのままオプションなしで契約となりました。
なんでこんな事を書いているのかと言うと。
【コラム】OS X ハッキング! (283) 速攻GETした「iPhone 3G」をあれこれイジる マイコミジャーナル
ボクがiPhone 3Gの購入をやめたワケ デジタルマガジン
CloseBox and OpenPod > わたしのiPhoneが白くなる日 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
ソフトバンクショップ、iPhoneの価格に勝手に上乗せ!?/ニュースウォッチ
「Wホワイトプランに入らないと契約しない」なんてのは序の口で、クレジットカードに無理に入らせるなんてものあるし、あげくの果てにショップが勝手に料金上乗せして取っている始末。
はっきり言わせてもらうけど、「こんなショップにはiPhoneを売らせないようにして欲しい!」
どこのキャリアでも売る携帯ショップではなく、ソフトバンクショップでこんな事が行われているのは信じられません。孫さんはこんな実態を知っていて認めているのでしょうか。
こんな事ならiPhoneはApple Storeと大手量販店、ソフトバンク直営店だけの取り扱いにしてもらいたいです。
とにかく予約取っていざ契約の時に余分な料金やオプション契約を要求する悪質な店が有るようなので、そんな時ははっきり拒否して大本のソフトバンク本社と今回販売にも深く関与していると言われるアップルにクレームを入れるのが良いと思います。
もしすでにおかしな契約でiPhoneを購入してしまった人でも、ソフトバンク本社にクレームを入れて契約金を返還してもらった人もいるようですから、あきらめずにきちんと対処しましょう。
こんな目に遭いたくなければ、まだApple Storeでの取り扱いがないのでソフトバンク直営のショップか大手量販店で買うのが安心だと思います。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
「直営ショップ」ってあるのか気になりますが、Softbankオンリーのお店でも結構悪質な商売をしているのがSoftbank。
2008/07/15(火) 11:14 | URL | 裕加りん #SFo5/nok[ 編集]
ソフトバンク直営店でもアコギな契約をさせられてしまいます。
具体的な店舗名は埼玉・久喜青葉店。
私はそこでやられました。
具体的な店舗名は埼玉・久喜青葉店。
私はそこでやられました。
2008/07/15(火) 14:28 | URL | 通りすがりのおっさん #-[ 編集]
Yahoo BBに加入することを条件に販売するといわれました。
っていうか、
「Yahoo BBへ加入しない場合、販売拒否しています。」とはっきり宣言されました。
っていうか、
「Yahoo BBへ加入しない場合、販売拒否しています。」とはっきり宣言されました。
2008/07/15(火) 15:57 | URL | 酢 #-[ 編集]
おれも、ヤマダ@埼玉県内で
オプションパック+Wホワイト必須でした。
「やだったら明日でも、解約してください。来月からとなりまが・・・」
と。
こういう不平等あると困りますね。
オプションパック+Wホワイト必須でした。
「やだったら明日でも、解約してください。来月からとなりまが・・・」
と。
こういう不平等あると困りますね。
2008/07/15(火) 16:17 | URL | 松崎はやっぱり白 #-[ 編集]
Shamrock様いつもブログを楽しみにしています。
私も姑息な手段でWホワイトにされた者です。
携帯の契約は初めてでこんなものかと思い気にしてなかったのですが実情を知り怒りを覚えました。
私も姑息な手段でWホワイトにされた者です。
携帯の契約は初めてでこんなものかと思い気にしてなかったのですが実情を知り怒りを覚えました。
地元のSB店で発売日に1時間前から並んで買いましたが、
前日に電話でプランの事、支払い方法の事など確認してOKだと言ってたのに
新規契約のみとか、今までの銀行引き落としが使えないくて、カード決済のみとかは
聞いてないよと思いましたが、強制プランとかなかったのでまだましかもと思いながら
目の前のiPhone 16GB kuroを見てたらすべて二つ返事で納得してしまいましたw
前日に電話でプランの事、支払い方法の事など確認してOKだと言ってたのに
新規契約のみとか、今までの銀行引き落としが使えないくて、カード決済のみとかは
聞いてないよと思いましたが、強制プランとかなかったのでまだましかもと思いながら
目の前のiPhone 16GB kuroを見てたらすべて二つ返事で納得してしまいましたw
2008/07/16(水) 08:46 | URL | T.Y #-[ 編集]
店によって違うのですかね。
私はヤマダ電気@牛久で購入しましたが、プランやオプションとかもこちらからの質問も丁寧に答えてくれました。
いらないオプションとかは切ったりもできたので最低限に抑えられた感じです。
私はヤマダ電気@牛久で購入しましたが、プランやオプションとかもこちらからの質問も丁寧に答えてくれました。
いらないオプションとかは切ったりもできたので最低限に抑えられた感じです。
2008/07/16(水) 14:49 | URL | れお #0k13dNZA[ 編集]
>店によって違うのですかね。
店どころか店員レベルでも違うみたいですね。
私の場合はヤマダ電機 テックランド千葉本店
で買ったのですが、
れお 様同様いらないオプションを切って
出費を最低限に抑えたのですが、
違う日に上司が買いに行ったら
余計なモノをいろいろ契約をさせられてしまったそうで
「お前の言ってた話と違うじゃん!」と怒られてしまいました。
店どころか店員レベルでも違うみたいですね。
私の場合はヤマダ電機 テックランド千葉本店
で買ったのですが、
れお 様同様いらないオプションを切って
出費を最低限に抑えたのですが、
違う日に上司が買いに行ったら
余計なモノをいろいろ契約をさせられてしまったそうで
「お前の言ってた話と違うじゃん!」と怒られてしまいました。
2008/07/18(金) 22:06 | URL | #G/R0oQrY[ 編集]
うちの店ではオプション未加入OK。ホワイトOKです。
でもね、皆自分の事ばかり考えていて正直商売人として頭が痛くなります。
価格というのはキャリアが縛ってはいけません。過去にも公正取引委員会に指導されたでしょう。
市場というのは自由競争で成り立っています。
価格を縛ると自由競争ではないのです。
ドコモだってauだって割賦購入時にキャリアが定めた販売金額はあります。
しかし、それだと自由競争にならないため、販売店側で好きなだけ価格を上乗せ出来るようになっています。
それが店ごとによる価格差です。
今まで携帯を機種変更するときに安い店を選んだでしょう。それと同じ。
iphoneだからって上乗せしてはいけないって事は無いし、逆に店頭0円を義務付けると違法です。
オプション付与=インセンティブ収益なのです。
オプション強制は店舗の判断なのでソフトバンクだからって事はありません。
だた、お客様の事を第一に考える店舗だとオプション強制はしないですね。
今回の問題は売る側に非はありませんが商売としては下手なだけです。
でもね、皆自分の事ばかり考えていて正直商売人として頭が痛くなります。
価格というのはキャリアが縛ってはいけません。過去にも公正取引委員会に指導されたでしょう。
市場というのは自由競争で成り立っています。
価格を縛ると自由競争ではないのです。
ドコモだってauだって割賦購入時にキャリアが定めた販売金額はあります。
しかし、それだと自由競争にならないため、販売店側で好きなだけ価格を上乗せ出来るようになっています。
それが店ごとによる価格差です。
今まで携帯を機種変更するときに安い店を選んだでしょう。それと同じ。
iphoneだからって上乗せしてはいけないって事は無いし、逆に店頭0円を義務付けると違法です。
オプション付与=インセンティブ収益なのです。
オプション強制は店舗の判断なのでソフトバンクだからって事はありません。
だた、お客様の事を第一に考える店舗だとオプション強制はしないですね。
今回の問題は売る側に非はありませんが商売としては下手なだけです。
2008/07/21(月) 13:18 | URL | 販売店店長 #mQop/nM.[ 編集]
併売店でアルバイトをしているので店側の事情はよくわかるので、お客様がそう思うことも、店側がそのようにするのもよくわかります。
大型店の方がオプションの縛りが少ないのは儲かってるからというのもあると思います。私が働いているのは小さな併売店で売り上げもよくないため、端末によっては、単価だけては赤字になる機種すらあります。ですからそのためにも頭金やオプションなどで粗利を取らなければならないためです。
SoftBankの方からもなるべくオプションを義務づけられるという事情もあります。
勝手に料金を上乗せされたというのは本当でしたらか詐欺行為になりますが、それを覗いたことは、この厳しい現状ではやらなくてはいけない状況なのです。
大型店の方がオプションの縛りが少ないのは儲かってるからというのもあると思います。私が働いているのは小さな併売店で売り上げもよくないため、端末によっては、単価だけては赤字になる機種すらあります。ですからそのためにも頭金やオプションなどで粗利を取らなければならないためです。
SoftBankの方からもなるべくオプションを義務づけられるという事情もあります。
勝手に料金を上乗せされたというのは本当でしたらか詐欺行為になりますが、それを覗いたことは、この厳しい現状ではやらなくてはいけない状況なのです。
2009/01/16(金) 22:23 | URL | 同業者 #RSx9Hk0E[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/781-db242dfc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック