お財布を落としてどうなったかと思っていたら良い人に拾われ無事に戻って来て、その勢いでiPhoneを買ってしまったこげどんぼ*さんが、あいほんのメールがうまくいかないとブログに書いているので、私も最初ちょっと苦労したのを思い出しました。
私が最初にやったのは、まずメールアドレスとパスワードを自分の判りやすい物に変えた事。
SoftBankの右側にあるリンクから飛べるEメール(i)のメールアドレス変更、およびアカウント設定方法のpdfを見ると出ていますがiPhoneを使ってMy SoftBankに行くと変更出来ます。
次にこのpdfの下の欄にiPhoneでアカウントの設定の仕方が書いてありますが、私もちょっとうまく行かなかったので別のやり方で設定しました。
それは、SoftBankから貰えるアドレスはIMAPですからMacのMailでも設定して使う事が出来るので、まずMacで設定して使える事を確認してからiTunesを使いアドレスをiPhoneに同期する方法です。
それをやっておけば、もしiPhoneで受信したメールが文字化けしていても後でMacを使いチェックする事が出来るので、今までiPhoneだけでメールを受信していた方もMacやWindowsのPCでも受けられるようにしておくと助かる事が有ると思います。
MacのMailでの設定としては、
アカウントの種類 IMAP受信用メールサーバー imap.softbank.jp
送信用メールサーバー smtp.softbank.jp
SSLは送受信とも使わず、認証はパスワードです。
Macならば「自動的にアカウントを設定」を使って行けると思いますが、もし駄目なら手動にしてやってみてください。
それで無事開通したら、iTunesの「iPhone」-「情報」から「選択したMailアカウントを同期」を使いiPhoneに同期してあげれば設定完了と成るはずです。
Windows PCならばやった事は有りませんが「Microsoft Outlook 2003」「Microsoft Outlook 2007」「Outlook Express」ならば、この方法が使えると思います。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/806-c184020b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック