Mac使ってると、ウイルスなんて対岸の火事というか、自分には関係ないと思ってる人多いんですよね。
自戒の意味もあって、改めて調べて見ました。
シマンテックのノートン
OS9時代はノートン先生にお世話になってました。
定番ですが、意外と使っている人少ないのかな?
Win版のインターネットセキュリティは、重いとか使いにくいとか言われてますが、Mac版はどうなんでしょうか。
ちなみに私のWin機は、これのアンチウイルスとSygate Personal Firewallでがちがちに固めてます。
Macでも、同じようにアンチウイルスだけ買って、OS Xに入ってるファイアウォール使う手も有りますね。
Intego
Macテクノロジー研究所にタイアップ記事が有ります。
これ見ると、使いやすそうですし、実際これを入れている方も多いようです。
clamXav
オープンソースのアンチウイルスソフトClamAVのMac OS X用です。
こちらにClamAVの日本語サイトが有ります。
取っつきにくいかと思って落として見ましたが、丁寧な日本語解説が付いていました。
フリーなので、お金を掛けたくない方は、これとOS Xのファイアウォールでしのぎましょう。
自戒の意味もあって、改めて調べて見ました。
シマンテックのノートン
OS9時代はノートン先生にお世話になってました。
定番ですが、意外と使っている人少ないのかな?
Win版のインターネットセキュリティは、重いとか使いにくいとか言われてますが、Mac版はどうなんでしょうか。
ちなみに私のWin機は、これのアンチウイルスとSygate Personal Firewallでがちがちに固めてます。
Macでも、同じようにアンチウイルスだけ買って、OS Xに入ってるファイアウォール使う手も有りますね。
Intego
Macテクノロジー研究所にタイアップ記事が有ります。
これ見ると、使いやすそうですし、実際これを入れている方も多いようです。
clamXav
オープンソースのアンチウイルスソフトClamAVのMac OS X用です。
こちらにClamAVの日本語サイトが有ります。
取っつきにくいかと思って落として見ましたが、丁寧な日本語解説が付いていました。
フリーなので、お金を掛けたくない方は、これとOS Xのファイアウォールでしのぎましょう。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://applesong.blog8.fc2.com/tb.php/9-88f0fa9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック